| 12 2002/7/5
 | そぼくな質問 | アマとプロとは、どう違うのですか? | 2002年版へ 戻る
 | 
    
        | コラム | ご用心・ご用心 | 
    
        | インフォメーション | カラクリを仕込んであるんじゃ | 
  
  
  ≪そぼくな質問≫
  質問:匿名さん
  アマとプロとは、どう違うのですか?
  習うのだったら、やっぱりアマよりは プロの方が良いのですか?
回答者:そぼQさん
「アマとプロの違い」とは…、エライ漠然とした質問じゃのぅ。
  
    
      | ♪ | ゴルフでいうなら、 | 音楽でいうなら、 | 
    
      | ツアー・プロ型 | 日本国内・外国を含め ゴルフの試合をする事により、 収入を得る人。(注:賭けゴルフは論外じゃ!)
 | ピアニストetc. 自分の演奏を聞かせる事により、 収入を得る人。
 | 
    
      | レッスン・プロ型 | ゴルフ教室・練習場etc.で、ゴルフを教える事により、 収入を得る人。
 | 音楽教室・学校etc.で、音楽を教える事により、 収入を得る人。
 | 
    
      | アマチュア型 | 趣味でゴルフをやっておる人。ゴルフ部の学生etc. (ゴルフで収入を得ない人・学生のゴルフバイト)
 | 趣味で音楽をやっておる人。音楽専攻の学生etc. (音楽で収入を得ない人・学生の音楽バイト)
 | 
  
  一概には言えんが、腐っても鯛(プロ)という諺があるように、
  鯛と他の魚とは、やっぱり味が違うわなぁ。 桜鯛もエエが、そぼQは、チヌ(注:黒鯛のこと)の方が お気に入りなんじゃ。
  一般的なアマチュア型は、あくまでもアマチュアの枠の中でしか 動けんもんじゃ。
  (今はまだ、鯛とは言えんのじゃ。これから先、鯛になるかどうかは本人次第じゃが)
  
  昔、有名な作曲家が言うとったのを思い出した。
  『アマチュアは、1回は すごい曲を書く(作曲・演奏する)ことができる。 プロは、それを継続することができる』と。
  
  習うんじゃったら誰が良いか言われても、何を習うんか・どこまで習うんか ようワカランが、
  アンタに独学できる根性があるんなら、誰でもエエと思う。
  いろいろ試食してみるのも、おもしれえ(注:面白い)かもな。 まあこの時期じゃから、呉々も食中毒には気を付けよう。
  
  しかし後々のことを考えれば、最初はプロ型に『正しい基本』を習うた方が得策じゃとは思うが…
  この先は、自分で考えてくれや。
  
  
  ≪コラム≫          [ご用心・ご用心]
  最近は特に(不景気のせいか)まぎらわしい言い方での 訪問者が結構多い。
  
  ●警察署の方から来ました。
  インターフォンで聞いて、あわてて出ると 確かに警察署の方角から来とる。
  警察じゃからゆうて、べつにあわてる事もねぇのに、なんで、善良な一般市民はこうなるんか…後で考えたら笑うてしもうた。
  これは、○○○建設の業者さんじゃった。
  
  ●水道の水漏れ点検で、局から来ました。
  これも確かに、☆☆☆会社の★★★支局から来とる。 これは、住宅設備会社さんじゃった。
  
  ●市の委託で、家族構成のチェックに来ました。
  これは頭からウソッぽかったので、身分証明書の提示をお願いしたら ソソクサと帰って行きよった。
  正体は不明。
  
  ホンマ、物騒な世の中になったもんじゃ。
  特にお年寄り・若い女の子は、ドアを開けるときには充分 ご用心・ご用心。
  
  
  ≪インフォメーション≫
  『音符・コードネーム入門コースに 2002年6月25日版(楽語と記号−3)と書いてありますが、
   6月15日版(楽語と記号−2)とはどこが変わっているの?』と、問い合わせがあった。
  
  そぼQはイタズラ好きなもんで、カラクリを仕込んであるんじゃ。
  どこかにマウスをポイントすると、パッと現れる仕掛けじゃ。 探してみてちょうだい。
  
  あと二つ、「ドラム・コース」「受験準備コース」のページも 画像が変わる仕掛けをしとるが 気付いてくれたかのぅ。
  「ドラム・コース」も結構気に入っとんでぇ。(単に、自己満足の極みじゃが)
  
  ※現在、これらのバックナンバーを見ることはできません。