| 13 | 
      そぼQ そぼくな質問 | 
      ピアノ・エレクトーンとも5級を取得して… | 
      2004年5月5日 | 
      2004年版へ戻る | 
    
    
      | そぼQ コラム | 
      きょうは何の日?孤努猛(こども)の日。 | 
    
    
      | そぼQ インフォメーション | 
      5月5日版:音楽ミニ知識はお休みします。 | 
    
  
  ≪そぼQ そぼくな質問≫
  質問者:ウキウキ さん
    ピアノ・エレクトーンとも5級を取得して今年の3月からチーフ講師になり、皆からも頼りにされています。
    講師は私を含めて5人の小さな教室ですが、他の先生は5級の勉強を頑張っています。
    やはり5級をもっていると安泰ですね。
    目標は達成したので現在は暇です。今度は何をしたらいいのでしょうか?
    
    回答者:そぼQさん
    ピアノ・エレクトーンとも5級取得で安泰じゃそうで、頑張った甲斐があったというもんじゃ。
    しかもチーフ講師ですか、本当におめでとう。
    
    競争の激しい都会では、5級の先生は限りなく多いので あまり頼りにされていないとか。
    しかし “4級になると、椅子がでる。 3級になると、その上にお茶とお菓子が出る。” と噂になっておるそうな。
    ウキウキさんは、のどかな地域に住んでいらっしゃるん じゃろ〜な。
    5級取得で 『私がいなければ…』 と思っているらしいが、安心しておられるのは いつまでじゃろうかな?
    浮かれておったら そのうち、『私がいなくても…』 という時が必ず来る。
    
    『あざみノ会』には、4級や5級の先生でも 頑張ってレッスンに通って来られておる。
    音楽には(音楽以外でもなんでも)、終点はないと思うよ。
    上には上がおるし、まだまだ勉強することは いっぱいあるはずじゃ。
    
    厳しいことを言うようじゃが、5級は先生としては まだまだ入り口付近なんじゃ。
    「暇だから今度は何をしたらいいか…?」 なんていう台詞は100年早い。
    1 にも2 にも、精進あるのみ。
    そね〜な事は他人に聞かんで、チーフ講師なら自分で見つけてちょ〜だい。
    
    
    
    ≪そぼQ コラム≫      [きょうは何の日?孤努猛(こども)の日。]
    
    今日は5月5日の祝日、“孤努猛(こども)の日” “虎怒猛(こども)の日”とも言うみたいじゃ。
    年に一回、自分を客観的に見つめなおし、自分を甘やかさず、自分に問いかけてみるための日である。
    (孤:ただひとりで…努:つとめて…猛:きびしく)
    
    議員の方々も未払いの人が多いらしい 納得できない国民年金を払えと言われても、
    公の税金を無駄遣いされ 使途不明で処理されても、“盗水”騒動が起ころうとも、
    この日だけは、どんな悪政をも決して批判しないで、自分だけを戒める日なのである。
    本当に有意義な祝日をつくってくれたもんじゃと 感謝に絶えない。
    
    ある日、
    『落ち込んでしまい、この2〜3ケ月何も手に着かない。何の為に生きているのか、自分でもわからない。
    自分で自分がいやになり、死んでしまいたい。どうしたらいいんだろうか?』 とすがって来られた。
    ご本人は 「お〜お〜、よしよし。可愛そうに…」と 抱きしめて、なぐさめて欲しかったみたいじゃが、
    そぼQすかさず 「くだらない!情けない!アホらしい!」 の3連発。
    
    「今、落ち込んでいる場合か? この厳しい世の中、誰も助けてくれりゃ〜せんで。
    生きるか死ぬかの考えがまとまらんなら、今だけはよけいな事を考えんと、24時間ピアノだけに陶酔してみぃ。
    肩の力を抜いて、だまされたと思うて試してみ〜や。気分が楽になるでぇ。
    それでもダメなら、もういっぺん(注:もう一度)相談に来いや。」 と。
    
    それから何日かたって、
    『あの時厳しいことを言われて、正直腹が立った。しかし、音楽を(ピアノを)やっていて本当によかったと思いました。
    今までの悩みが嘘のように吹っ飛んでしまった。感謝しています。』 と、ワインを手土産に現れた。
    「“水戸黄門”の歌はエエなぁ。♪♪人生、楽ありゃ 苦もあるさ〜。涙の後には 虹も出る〜♪…」 と歌いながら、
    2人で明け方まで盛り上がったことは 言うまでもない。
    
    他人様には 偉そうなことを言うとる、そぼQ。
    『自分の頭のハエくらいは、自分で払わにゃいけんでぇ。』と、自分自身を叱咤激励するための5月5日である。
    
    
    
    ≪そぼQ インフォメーション≫
    
    5月5日版:音楽ミニ知識は、管理人の止むを得ない事情でお休みします。
    2002年9月25日のシリーズ開始以来、1回も休みなく続けてきたのに非常に残念です。
    楽しみにしていた方、ごめんなさい。