26 |
そぼQ そぼくな質問 |
趣味でピアノを弾いています。 |
2004年9月15日 |
2004年版へ戻る |
そぼQ コラム |
台風18号のあとに |
そぼQ インフォメーション |
♪ |
≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者:OL30才 さん
趣味でピアノを弾いています。独学です。
ショパンを弾くのが夢で、がんばって練習しています。
ノクターン作品9-2を練習し始めて、2年たちました。
お隣の人が、一体何年同じ曲を弾くの?と嫌味を言います。
こんな曲を2年以上かけて弾いているようでは、私にはピアノを弾く資格がないのでしょうか?
回答者:そぼQさん
そんなことはありません。音楽が好きなら、充分その資格はありますよ。
音高や音大を受ける人の中にも、1〜2年同じ曲を弾いておる人も よ〜けいらっしゃる。
そぼQのご近所の女性は、“エリーゼのために”だけを 6年くらい弾いておるし、ピアニストに至っては、さらに何十年も同じ曲を弾いておるではありませんか。
楽曲に賞味期限はありませんでぇ。
“ノクターン作品9-2” ええ曲ですなぁ。
ショパンは特に、弾けば弾くほど・噛めば噛むほど(奥深く味わって解釈をするほど)味が出てくるもんです。まるで“するめ”みたいに…
音楽(楽曲を弾くことにおいて)の頂点・『これが最高の演奏』というものは、誰にも見えないと思いますよ。
20代で弾いた曲を あらためて30代で弾いてみればよくわかります。
音楽に限らず、数年前にすげ〜上手いと思った作品でも、今の感性での作品のほうが一段と上手くなっている…と気付く事が多いはずです。
そぼQなんぞは、恥ずかしゅうて 昔の作品は見たくねぇですわ。
他人の言うことなんぞ、気にしない事です。誰に迷惑かけておるわけでも ね〜んですからな。
お隣の人はピアノが弾けないから、あなたに嫉妬しているだけですよ。
しっかり時間を掛けて弾きこんで、充分楽しんでください。
≪そぼQ コラム≫ [台風18号のあとに]
台風16号に続き、18号の被害も相当なもんじゃった。
16号の後始末もままならないうちに 2度も続けて水害に見舞われた方々、重ねてお見舞い申し上げます。
(蛇足じゃが、そぼQの親戚も床下浸水の被害にお〜ておる。)
倉敷市は、4000棟を超える家屋が浸水被害にあったそうじゃが、高潮によるゴミは相当のもんらしい。
被害にあわれた方々の 臨時ゴミ捨て場があちこちにつくられておるが、これに便乗したフラチナやつらが、全く関係ないゴミを多量に捨てに来ておるそうな。
こんなにバカな人間が倉敷市民じゃと思うと、非常に情けなく思う。
又、これだけ大きな被害を受けておる倉敷市なのに、国の調査団の現地調査は たったの3時間じゃったとか…
なんか流れ作業のようで、わびしいわなぁ。
避難勧告が出ておって 強風の真っ最中に、
『お宅のトタン板が 我が家へ飛んできそうなので、すぐなおして欲しい。』と電話をしてきた人がおる。
いくらキチンとしたつもりでも、この突風では なにが起こるか見当もつかん。
まいど口うるさい家の申し出につき、トタン板の持ち主はすぐに飛んで来た。
修理中に屋根から転落して亡くなった人もおられたのに、この非常時においても『お互い様』ではなく 完璧自己中。
ほんなら言わしてもらおうか。
お宅の屋根の土が我が家のベランダに飛んできて、排水溝を詰まらせとったんでぇ。
台風のさ中、雨風にさらされながら それを除去したんは、なにを隠そう“そぼQ”じゃ。
あんたに電話したら、すぐ謝りに来て処理してくれたんか?
こねぇな人と対等にケンカしとったら、こっちまでバカがうつってしまうから やめとくけど。
まあ大なり小なり いろんな事が起こりますが、めげずに頑張って対処しましょうや。
♪♪ とんとん とんからり〜と 隣組
格子を開ければ 顔なじみ
まわして頂戴 回覧板
助けられたり 助けたり ♪♪
『むこう三軒、両隣。仲良くしましょう。』は、遠い過去の話か?