9 そぼQ そぼくな質問 娘は人見知りする性格なので先生には一言もしゃべらない為… 2007年3月25日 2007年版へ戻る
そぼQ コラム 中途半端はイヤじゃなぁ
そぼQ インフォメーション 4月開講予定のおたすけ演奏講座は、都合により延期することになりました。

≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者:桜ママ さん
ピアノを習っている娘(小4)のことでお尋ねします。
娘は人見知りする性格なので先生には一言もしゃべらない為、仕方なく私が代弁しています。
練習はあまりしないので、先生も必要最小限のことしかしゃべらなくなりました。
先生は怒りもしないのですが、娘が嫌いなのでしょうか。
先生のほうから娘に練習するように話しかけてほしいのですが、どのようにお願いしたら良いと思いますか?

回答者:そぼQさん
小学4年生で 人見知りの性格ですか? お母さんも通訳が大変ですなぁ。
言葉をしゃべることができるのに ピアノの先生には一言もしゃべらんのは、困ったことです。

先生も最初のうちは お子さんに声をかけておられたと思いますが、
お母さんが全て代弁しておられたら、お子さんは よけいにしゃべれなくなるんと違いますか?
そねぇな状態じゃったら、恐らく挨拶もできておらんのではないでしょうか。
これは先生にお願いする以前に、お子さんのマナー教育をされたほうがエエん ちゃいますか。

@先生にきちんと挨拶をする。「こんにちは」「さようなら」は言うに及ばずじゃわな。
 レッスンの前には「お願いします」、すんだら「有難うございました」は常識じゃし、
 尋ねられたら「はい」か「いいえ」くらいは返事せよと 親が教えておかにゃぁイケンことじゃ。
Aレッスン時間を守り、出された宿題には一応手をつける。
 病気なら仕方が無いが、何も練習せずにレッスンに行くのは 失礼の極みじゃと思います。

先生が怒らんで 必要最小限の事しかしゃべらなくなった訳は、わかるような気がします。
いつもお母さんに監視されており、一言しゃべれば どねぇな言葉が返ってくるかと恐れているのでしょう。
先生・お子さん共に、神経が過敏になっているのが目に見えるようです。

お母さんとお子さんは 相当仲が良いんでしょうが、そろそろ“子離れ・親離れ”の時期が来ておるのでは ないのでしょうかな。
「娘も4年生になりましたので、これからは一人で来させます。よろしくお願いします。」で充分じゃと思いますでぇ。
先生とお子さんだけでレッスンされた方が、上手くいくような気がします。




≪そぼQ コラム≫   【中途半端はイヤじゃなあ】

●お酒を買いに行ったら、(専門店なのに)中途半端な“甘口”しか置いていない。
●会話中に(後輩のくせに)携帯電話でテレビ観戦をし、中途半端な返事しか返さない。
●しっかり介護保険料を払っておるのに、お役所は 中途半端な言い訳しかしてくれない。
●“のび太”が成長しないのは“ドラえもん”が中途半端にフォローしておるからで…、アハッ、こりゃあ関係ないかー。

こねえに住みにくい 理不尽がまかり通る世の中でも、見えない圧力に屈せず 頑張っておる人は結構おってじゃ。
昨日(24日)『世界フィギュアスケート選手権2007』で、
美姫ちゃんが金メダルを獲得し チャンピオンになった。
祈るような気持ちで演技を見ておったが、肩の故障を克服して ほんまに よう頑張った。
曲の隅ずみまでエネルギーが行き渡り、繊細で力強くて軽やかで、安藤美姫の世界へと導いてくれた。
ホントにおめでとう!(顔の吹き出物、早く治るとイイネ。)

しかしメディアは 美姫ちゃん以外の人に勝って欲しかったようじゃったが、思惑がはずれて残念でしたな。
美姫ちゃんを 誰かさんの伏兵のように表現しておった人たちの 唖然とした表情も、見ものじゃった。
中途半端に誉め称えるんじゃぁねぇよ!!!

OKAやんも そうやで。
「このまま家には帰れないかも…」とか「一生歩けないかも…」なんて考えたらアカン。
「必ず家に帰って、もう一度 元気に楽しく生活するんじゃ。絶対歩けるようになってやる。」と考えて欲しい。
19歳の美姫ちゃんも頑張ったんじゃ、OKAやんにも 出来んことは無いと思うでぇ。
どうにも出来んようになったら、そぼQが必ず助けてやる。
死ぬまで、いや 死んでも面倒見てやるから安心しとけや。

今まで弱音を吐いたことのない人間が こねぇに弱くなっておるのは、リハビリが相当きついんじゃと思う。
「お国は頼りに出来んし 信用も出来ん。我が身は自分で守るしかない。」と常日頃思っておる OKAやん。
こういう時こそ、そぼQには甘えて頼って欲しい。




≪そぼQ インフォメーション≫

★申し訳ありませんが、4月開講予定の おたすけ演奏講座は都合により延期することになりました。
 開講予定日は今のところ決まっていません。

★お問合せいただいた方々、有難うございます。
 次回講座開講時には優先的にご案内いたしますので、ご了承下さい。
 よろしくお願い致します。