12
2014/4/25
そぼくな質問 童謡程度が弾ければいいのに、先生は指と手の形ばかりにうるさくて閉口しています。 2014年版へ
戻る
コラム たわごと
インフォメーション

≪そぼくな質問≫
質問者:トンビさん
教師をしています。音楽の授業でピアノを弾かなければならず、仕方なくピアノを習い始めました。
学生時代にバイエル下巻の中ごろまでしていました。
童謡程度が弾ければいいのに、先生は指と手の形ばかりにうるさくて閉口しています。
簡単なメロディーに伴奏が付けばいいだけなのです。
手っ取り早い方法があれば教えてください。


回答者:そぼQさん
バイエル下巻程度で音楽の指導者ですか? まだまだ先は長いと推察します。
ピアノの先生のご指導は正しいと思いますよ。
何事も基本が大切なのは、教師のあなたが一番わかっているのではありませんか。

ファーストフードみたいに手っ取り早い方法なんて、なかなか身に付かないですし。
ただし コードを覚えてしまえば、その後は早いと思いますよ。
が、そこいらに転がっている安物の楽譜での練習はお勧めできません。これも基礎が大切です。

●ピアノ9・8級 即興演奏練習書 Bコース ●ピアノ7・6級 即興演奏練習書 Bコース
上記の楽譜 (ヤマハ刊)でみっちり練習すれば、それこそ童謡程度は簡単に弾けるようになるはずです。
試してみてください。




≪コラム≫
   【たわごと】

23日と24日は、さすがにオバマ米大統領来日のニュースで終始した。
皇居での歓迎式典の映像では、立派な皇太子さまとオバマ大統領の二人だけが光っていて、
陸上自衛隊の演奏するBGM「お江戸日本橋」と共に、素敵で印象的だった。

東京都内の高級すし店で夕食をとったとか、宮中晩餐会で高級料理を食べたとか、好きにしてくれーと思ったし、
日米首脳共同会見では相変わらずNHKの同時通訳が下手くそで、聞いていてストレスがたまってきたのでテレビを消した。

しかしこれのおかげで韓国観光船沈没のニュースが少なかったのは、とても有難かった。
韓国人や中国人の強欲さとしたたかさ、それと口先三寸だけは見習うべきだといつも思っているが、
それに比べて 日本人は人が良すぎるのが大成しない原因なのではなかろうか。
「人が良いのはバカのうち」と昔から言われているのだから…。

ニュースはどこも同じネタばかりでつまらないが、
最近は「風が吹けば桶屋が儲かる」の逆循環作用が働いているように思ってしまう。
佐村河内さん(現代のベートーヴェン)は小保方さん(スタップ細胞)の出現で風当たりがゆるぎ、
小保方さんは韓国観光船沈没ニュースで少々楽になり、
パクさん(韓国大統領)への風当たりはオバマ米大統領来日ニュースで影を潜めてしまった。

要するにメディアはこんなもので、全て同じ方向にしか向いていないということなのである。
国民は昔の怖い時代を味わう方向に追いやられ、本当のことは隠され、確かにミスリードされていると考えてしまう。
これは、浅はかな人間(自分)のたわごとなのだろうか?