16
2015/6/5
そぼくな質問 独学でも上手になれるでしょうか? 2015年版へ
戻る
コラム 過ぎたるは、なお及ばざるが如し
インフォメーション

≪そぼくな質問≫
質問者:エレエレ さん
中古のエレクトーンを買い、好きな曲を弾いて楽しみたい思っています。
子供の頃ピアノを少し習ったので(バイエル上巻)ト音記号はだいたい読めますが、ヘ音記号は少々難しいレベルです。
独学でも上手になれるでしょうか?

回答者:そぼQさん
独学でやるのはかなり厳しいと思いますが、
好きな曲を弾いて楽しみたい…という目標なら、十分可能だと思います。

まずエレクトーンの独特の記譜法や、楽器の使い方をマスターする必要があります。
ピアノだけの経験者だと、コードを覚えるのに少々時間がかかると思います。
足と左手で、コードの正しいポジションを押さえる練習は必要ですね。

エレクトーンはとても楽しい楽器ですが、楽しむためには 最初は努力が必要です。
ちゃんとしたテキストを選ぶことから始めてください。

しかし独学には限界がありますので、基本だけは習うことをお勧めします。
独学よりは3倍くらい早く上達すると思いますよ。頑張ってください。




≪コラム≫
   【過ぎたるは、なお及ばざるが如し】

昨日ケーブル工事の予約をしていた。
午後2時からの約束だったので、1時前から昼食を済ませて待機するスケジュールを組んでいた。
いざこれから食事というところで玄関のチャイムが鳴ったのである。

「え〜ッ、2時の約束じゃなかったの?」とは言ったものの、仕方なく受け入れることになってしまった。
工事は2時間くらいの予定だったので、終了は3時過ぎになる。
てなわけで、この日も昼食はオアズケだ。

業者さんが約束時間のメモを怠ったのか、遅れるよりは良いと勝手に判断したのかは定かではない。
しかし1時間も早すぎれば、こっちの予定は大狂いなのである。
まあ仕事は丁寧だったのと、業者の一人が“ダルビッシュ・有”そっくりの綺麗な誠実な青年だったので
腹を立てずに何とか許すことにしたのである。

“過ぎたるは、なお及ばざるが如し”と言うではないか。早ければ良いというものではない。
昔の腹立たしいいきさつを思い出した。

誕生日や記念日指定で宅配を手配していたのに、約束の前日に配達されてしまった。
そぼQも誕生日の前日に大きな胡蝶蘭の鉢が届いたことがある。
これではサプライズが台無しだ。

宅配会社に文句を言うと、「遅れたわけじゃない」と従業員からとんでもない言葉が返って来たものだ。
「日時指定とうたっているサービス、これは過大広告か!」と東京本社と談判したのが懐かしい。