28
2015/10/5
そぼくな質問
カラオケで歌う曲を自分で伴奏したいと思っています。
2015年版へ
戻る
コラム
秋の空
インフォメーション
♪
≪そぼくな質問≫
質問者:匿名さん
ピアノを習い始めて半年ですが、演歌を弾くのは難しいですか。
カラオケで歌う曲を自分で伴奏したいと思っています。
指はまだ動かないし、楽譜も読めません。
回答者:そぼQ さん
演歌に限らず、弾き歌いは初心者には難しいでしょうね。
楽譜が読めなくても構いませんが、指が動かなければどうにもなりません。
左右の指をバラバラに動かす練習は必要ですし、演歌独特のリズムもマスターしなければなりません。
指が動くようになれば、読めない楽譜に振り仮名をつければ弾けると思います。
基本練習を怠らないことですね。
頑張って挑戦してください。
≪コラム≫
【秋の空】
イライラが増幅し、体重が5キロも減ると体がかなり軽くなった。
それと反比例して運動量が増えると、頭はかなり冴えてきたようだ。
空を見上げてぼんやりと雲を眺めていると、数々の動物が現れてドラマを演じてくれる。
無声映画のようで、筋書きがドンドン浮かんでくるから不思議だ。
下手なドラマを見るよりは よっぽど面白いのである。
最後は必ず自分に怨霊が乗り移り、悪者をこらしめてドラマを終わらせてしまう。
現実では絶対に叶わぬ筋書きを、秋の空を舞台にプロデュースしているのである。
自分を奮い立たせるための自分だけの時間は、忙しさの中でとても貴重なのだ。
野村萬斎の「陰陽師」を見てからは、なお更空想の世界に入り込むことが増えてきた。
過日に見た市川染五郎のそれは、主役や共演者も冴えなくて、途中で嫌になってしまった。
陰陽師の役は、自分のほうが適役だとさえ思ってしまうのでお笑いだ。
夢枕獏の小説『陰陽師』も順次読んでいるので、そのうちホントに超能力がつくかも知れない。
な〜んてね。