29
2018/10/15
そぼくな質問
7thコードの音は4つありますが、4つとも全部弾かなければいけないのですか?
2018年版へ
戻る
コラム
祭り
インフォメーション
♪
≪そぼくな質問≫
質問者:明智 さん
コードの勉強をしています。
7thコードの音は4つありますが、4つとも全部弾かなければいけないのですか?
回答者:そぼQさん
3和音を弾く場合は、
主音(Cコード:ド)と第3音(Cコード:ミ)が鳴っていれば、第5音(Cコード:ソ)はカットしてもかまいません。
7thコードを弾く場合も、第5音(C7コード:ソ)はカットできます。
どの音をカットするかは、メロディーにより変わってきます。
Cコードのフレーズでメロディーに
ミ
があれば、伴奏は
ド
と
ソ
だけを弾いても構いません。
またC7コードのフレーズでメロディーに
シ♭
があれば、伴奏は
ド・ミ・ソ
を押さえる場合が多いのです。
その小節内の全ての音を総合して、CコードやC7コードの響きを作るのです。
コードの勉強をされているそうですが、もう少し進んだ段階でこのような説明が出てくると思います。
焦らず勉強してください。
≪コラム≫
【祭り】
13日(土)の朝、遠くから太鼓の音が聞こえてきた。
何だろう?と思いながらも、そのままになっていた。
ところが14日(日)の明け方4時頃から、ドンドンドンと多少うるさい音で目が覚めた。
何だこれは!と不愉快な気持ちで一日が始まり、寝不足状態。
今度は8時前に「お神輿が来ます、お神輿が来ます。」と拡声器の音。
なんだ、お祭りかぁ。
その後10時頃車で家を出たら、どこからかわいてきた蟻の如く人が生活道路に群がり、車の妨害をする。
毎度のことだが、勿論主催者側の誘導人はいない。
ド田舎の近隣住人も知らない祭りは、午後4時の帰宅時には跡形も無く消え、
いつもの閑散とした商店街に戻っていた。