銘月 |
 |
★ネット通販より入手(04/4/4)。 |
メキシコサワギクA,B |

 |
★沖縄から通販で買いました。これもつる性です。我が家の植物は支柱が必要なもの、あんどん仕立てのものが異様に多いのです。あんどんばかりでは馬鹿の1つ覚えなので、これは懸崖につくることに挑戦することにしました。案の定形を作る途中で、ポキポキ茎を折ってしまったので、それはさっそく挿し木へ。一回り小さくなったサワギクを針金でたわめているところです。うまくいくのかしらん?
★ついに花が咲きました。3つですけど。直径4~5㌢花心が大きくて2,5㌢ほど。たくましい感じです。これが滝のように咲いたらすごいだろうなっ。来年咲きますように!(03/10/14) |
|
Aの芽が出てくるのがとても遅いので、もしかして「死んだか?」と保険とかけたのがBです。そしたら、どっこい生きている。Aもちゃんと新葉をただし始めました。(04/5/1) |
メドウセージ |
 |
★茄子紺のすばらしい色の花です。葉をもむとセージのいい香りがします。買ったばかりなので、20㌢ほどですが、他の家のメドウセージを見てびっくり。1メートルぐらいに生長しています。あんなになるのなら場所を確保しておかなくちゃ。 |
メランポジウム |
 |
★花壇のボーダーのつもりでジニアのオレンジ色をアクセントに、メランポジウムを一列に植えたはずだったのに。ジニアは蹴散らされ、メランポジウムはすくすくと縦も厚味も増えて、今はこぼれ種をまき散らしている。来年も主役を張ろうと思っているのだな。
★タネを少々取り、今年の命を終えました。(03/12/2) |