台湾語の詩吟 

 
漢詩は,韻や平仄(ひょうそく)に即してーつまり朗読や詩吟のときに音楽的にも美しいように(これが漢詩のミソ!)ー作られています。ところが元代を境に中国語の発音は大きく変わってしまい,現代中国語でよんだのではせっかくの韻が踏めないという矛盾が起きてきました。台湾語は台湾や中国福建省で使われている方言で,唐音をよく保存しているので,これで詩吟をすると韻を美しく強調することができてGOOD!です。
 よくしられている唐詩を,原作の韻の響きを楽しむ台湾語バージョンとおなじみの日本語バージョンで聞き比べてみるのも面白いです。余裕のある方はついでに中国語標準語(北京音)とも。
 古い中国語の発音を残しているという点では日本語の漢字音と台湾語は共通していおり,実は台湾語は日本語の音読みとそっくり(声調がないだけ)。

 


TOPスケジュールHOME|