「日本の声楽『しぎん(詩吟)』)はいかが?」の学校公演のご依頼
前略、ごめんください。
教育現場での日頃のご労苦に深甚の敬意を表します。
さて、文部省のカリキュラム改定以来、邦楽の器楽部門にはやっと光があたるようになりましたが、実際には箏・尺八に限られているのが現状です。
ましてや邦楽の声楽部門には全くと言っていいほど光があたっていません。詩吟もその1つで、日本の誇るべき伝統芸術として次世代に伝えたい、と切に願っています。
そのため、是非とも表記の公演をさせていただけないでしょうか。演奏の概要は次の通りです。
1、演奏は無償です。
2、演奏時間は1校時(45分又は50分)から約1時間を目安にご都合に合わせて設定していただけます。
2,出演者は2人です。
3,プログラムのあらまし
@吟唱ミュージカル「ちいちゃんのかげおくり」 約35分
A古典吟詠編(この部分は小学校低学年を含む場合はカットします。中学生・高校生は授業で漢詩になじみがあるため授業で取り上げられた題材を吟詠します)
約5〜6分
B実践編
★小学生の場合ー「ミュージカル版桃太郎」という詩吟の題材を使って、詩吟の呼吸法、地声発声法から曲の完成まで体験してもらいます。 約10〜15分
★中・高校生の場合ーAで取り上げた漢詩を使って、呼吸法、地声発声法、曲の完成まで体験してもらいます。 約10分
宜しくご検討くださいますよう。
岡山県倉敷市玉島柏島
6499-92&Fax
086-525-1750Fax
専用 086-522-5300携帯電話
090-8993-7797小さなコンサート
河田千春