DQ3のやりこみ


神竜最短
SFC版3の裏ボスといえば神竜ですが、その神竜の最短ターンにチャレンジしています。
残念ながら、画像はありません(笑)
戦い方は有名な「はかぶさ戦法」(破壊のはやぶさ)です。キャラの1人に、破壊の鉄球と豪傑の腕輪を装備し、はやぶさの剣を装備した
賢者か盗賊が、バイキルト、モシャスして、破壊の鉄球の攻撃力で2回攻撃するというものです。
ただし、攻撃力が高いのは1発目だけで、2発目の攻撃は弱いです。
最初にバイキルト、モシャスをしますが、凍てつく波動をやられると、すべてパーですので、少ないターンで倒すには、根気が必要です。
自分は15回ほどチャレンジして、8ターンで倒しました。
メンバーは、武闘家、賢者、賢者、盗賊でした。全員HP999なので、回復は集中攻撃を受けた賢者1人に、ベホマを1回使っただけで済みました。
武闘家(破壊の鉄球装備)は最初にバイキルトをかけて攻撃。
回復が心配ならば、武闘家を勇者にして、攻撃はギガデイン、回復はベホマズンという手もあります。



神竜を1人で
神竜を武闘家1人で倒しました。ドラゴンクロウを装備しての会心狙いでしたが、1人だと、眠らされる事が多く、残りHPが500以上あっても、
そのまま逝ってしまう事もありました。
仕方なく、禁断の「はんにゃのめん」を装備。142ターンかかりましたが、何とか勝てました。
それ以来チャレンジしてないのですが、戦い方を変えれば、もっとターンは短縮できると思います。
神竜の場合だと、賢者(メラゾーマ攻撃)の方がいいかもしれません。

2001.11.2、再チャレンジ
今回は「はんにゃのめん」なしでチャレンジしました。キャラは前回と同じ武闘家(アリーナ)です。
前回と同じく、一番苦労したのは眠り攻撃です。運が悪いと、長くて20ターン、早ければ10ターン以内で簡単にやられてしまいますが、
何回かチャレンジして、77ターンで倒す事に成功しました。
また気が向いたらチャレンジしてみます。

神竜1人1
闇ゾーマを1人で 神竜戦と同じ武闘家で、闇ゾーマ(光の玉を使う前)も倒しました。 闇ゾーマは神竜に比べ、4500とHPは低いですが、1ターンごとに自動回復(回復値100)があり、1人で戦うのはかなり厄介です。 攻撃力も500と、歴代のDQラスボス、裏ボスの中でもトップの攻撃力の上、呪文も全く効きません。 これこそ、武闘家の出番といったところですが、自分の武闘家はMPが152(当時)しかなく、最後はMP切れで祈りの指輪を使いましたが、 最後は会心が4~5発出て倒せました。 ちなみに、はんにゃのめんは使っていません。 各種「タネ」の集め方 各キャラのステータスは、種や木の実を集めて上げます。 命の木の実は、サマンオサの南。海賊の家付近から、大陸の西側あたりに出る「コング」から集めます。 力の種は、ジパングの日本でいう九州にあたる部分。ここは、ごうけつ熊が持っています。敵が2種類しか出ないので、目的の敵に会いやすいです。 すばやさの種は、はぐれを狙ったレベル上げの時、リムルダール周辺で出るダースリカントからもらいました。 ラックの種は、命の木の実を集めていると、同じくらい手に入ります。 その他のタネ類は、あまり詳しくないです。色々なタネ類を同時に集めたいなら、ガルナの塔がいいと聞いた事はあります。  
DQ3キャラ紹介(269KB)
戻る