このサイトについて 各種お問い合わせ
      ショートカット:

外国の方々とお茶を飲む会12月例会お知らせ

外国の方々とお茶を飲む会12月例会プログラム
                                2008. 12. 5. Fri. 18:30~20:45
玉島東公民館
*** 報告・事務連絡 ***
11月例会では
Ⅰ メインテーマ「中欧旅行珍体験」水間正雄さん
  観光地のお決まりのコースをめぐる旅ではなく,現地の人とふれ合い,必要に応じて同じ土地に長期間滞在するというスタイルをとる旅だったことがうかがえます。
  完全な盗難対策をしながらも,特技の絵を画くことが気楽な会話のきっかけとなり,ハーモニカで子どもを含むその土地の人々や他の旅行者と親しくなるという水間流の旅行スタイルを聞かせていただいた。
  羨ましい話ながら,無芸で体力・語学力不足の者には真似ができそうにありません。
 (白版に地位図を画いて熱心に説明いただいたが,公民館祭前日で会場が狭くて残念でした) 

Ⅱ「玉島まちおこし国際交流会」(12/14)の詳細日程と準備
  話し合いの結果,基本的には例年通り
 日 時 2008年12月14日(日) 17 : 30 ~ 20 : 00  受付開始 17:00
                 (当日都合のつく部会員は午後4時頃会場に集まる)
会 場 西国屋ホール 玉島中央町1-22-36(新町通り)(玉島信用金庫西支店の東50メートル)
参加費 2,000円(部会員・一般) 留学生・研修生(外国人)は無料
申込期限 12月10日(水) (部会員・外国人参加者共)
              ☆倉敷芸術科学大学からの参加者には送迎サービスをする

Ⅲ 部会内の分掌確認⇒時間の都合でできなかったため、今月例会で検討(下の表参照)

*** 発表・討議 ***

Ⅳ 「玉島まちおこし国際交流会」(12/14)の詳細日程と進捗状況
  日程等は上記Ⅱを参照
  準備等の追加:拡声兼音声再生(カセット・CD)装置持参 西山
         参加者受付名簿 西山
         全員斉唱の歌詞(日本語&中国語)を40部程度用意 池田・西山
          「四季の歌」,「北国の春」,「瀬戸の花嫁」など
  外国人(日本語教室・芸科大学生・その他)の参加見込み 

Ⅴ部会内の分掌確認
主任 副主任 主たる協力者 分掌内容
定例行事・会計 西山 村田・池田 行事案内状 例会プログラム 会計
特別行事 山本 春・夏・秋(ふれあい)・冬の特別行事
日本語教室 中野 毎月第2・第4日曜日 東公民館
英語俳句 石部 ふれあい,円通寺俳句,課題俳句英訳
イーブくらしき 池田 西山 各種行事
H.P. 対外予算 山本 赤澤 国際交流協会への予算請求

Ⅵ 俳句英訳
「秋風や むしりたがりし 赤い花」 一茶
石部先生付記「一茶は幼児を次々となくしています。赤い花は曼珠沙華でしょう」


Ⅶ 「中欧旅行珍体験」水間正雄氏(先月の続き 時間の許す限り)


Ⅷ 各係からの連絡・その他
English Jokes of the Month: December

■□ 第132回(10月28日分)  ■本日のお題:ジョークなダイアローグ3題

今週はダイアローグをお楽しみください。とくに、一休さんばりの子供には思わず脱帽です。

● A【この子って、本当はすごくエライと思う】
A boy came home from school with his exam results.
"What did you get?" asked his father.
"My marks are under water," said the boy.
"What do you mean 'under water'?"
"They are all below 'C' level"

● B【ああ言えばこう言うで、先生の負け!】
Teacher: How come you do not comb your hair?
Student: No comb, Sir.
Teacher: Use your dad's then.
Student: No hair, Sir.

● C【愉快な歯医者だけど、ここには行かないと思う】
Patient: How much to have this tooth pulled? 
Dentist: $90.
Patient: $90 for just a few minutes work???
Dentist: I can extract it very slowly, if you like.

***** 笑えましたか? 下に訳があります。 Aは pun* といわれるものですね *****

A 少年がテスト結果をもって学校から帰ってきた。
 「どうだった?」と父親。
 「成績は"水中"なんだ。」
 「"水中"とはどういう意味だ?」
 「全て 'C'(SEA) レベルの下ってことさ」 (注)sea level=海水面,平均海面

B先生:どうして髪をとかさないのかね。
生徒:クシがないんです。
 先生:じゃ、お父さんのクシを借りなさい。
 生徒:髪の毛がないんです。

C患 者:この歯を抜いてもらうのにいくらかかりますか?
 歯科医:90ドルです。
 患 者:たった2、3分の仕事に90ドルも?!
 歯科医:お望みなら、超スローでやりますよ。

pun* (同音異義による)だじゃれ,地口(じぐち)
  《例:Seven days without water make one weak.水を飲まずに7日たつと人は衰弱する(weekとのしゃれ)》
朝日出版社 EE Clubのメルマガ:笑える英語の実践講座 vol.133より
(一部注釈 西山)

 

 

 

ページトップへ↑
Copyright (c) 2003 All Rights Reserved by Tamashima Bunka Kyokai Kokusai Div..