愛馬たちの近況
シルクホースクラブのテレホンサービスなどから聞いた愛馬たちの近況です。
<2006年7月〜2007年10月>
アプリシエイト(牝・3歳) | |
2007.10.10 | 前走後に調教師は「スタートは普通に出たんだけど、躓いたようです。気持ちばかり焦ってますからね。現状では厳しいかもしれません」と話し、引退の打診があった為、協議を行った結果、誠に残念ながらこのまま引退させる事が決まり、3日に抹消の手続きが取られています。尚、出資会員の皆様には後日書面でご報告致します。 |
2007.10.3 | 先週14着でした。行き脚が付かず、離れた最後方からの競馬になると、そのまま前との差を詰められず4コーナーを回りました。そして直線でも懸命に追われましたが、順位を上げられないままゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、協議を行った結果、誠に残念ながらこのまま引退させる事が決まり、3日に抹消の手続きが取られる予定となっています。尚、出資会員の皆様には後日書面でご報告致します。 |
2007.9.27 | <出走直前情報> 先週は除外となった為、こちらに回っており、調教師は「今週は70秒を切るぐらいのところをやりました。先週結構やってるので、これで十分でしょう。動きは良くなってるし、今までで一番良い状態だと思います。あまりパワーのあるタイプではないので、芝の方が良いでしょうね」と話しています。 |
2007.9.26 | <調教時計情報> 26日北C良 68.5- 52.8- 39.0- 12.8 一杯内同入 |
2007.9.26 | 北Cコースでキャンターの調整で、19日に併せて時計を出しています。調教師は「先週は除外だったので、今週中山の芝1600mを予定していますが、入らなければ他の番組に回る事も考えています」と話しており、今週土曜日の中山、芝1600mに出走を予定しています。 |
2007.9.20 | 除外されました。 |
2007.9.19 | <調教時計情報> 19日北C良 67.0- 52.1- 38.8- 12.8 強目内先行0.4秒遅れ |
2007.9.19 | 北Cコースでキャンターの調整で、13日に併せて時計を出すと、16日にも追い切られています。調教師は「順調です。また少し気の強さが出ていますが、今週使う方向です」と話しており、今週土曜日の中山、芝1200mに出走を予定しています。 |
2007.9.16 | <調教時計情報> 16日北C良 58.3- 43.2- 14.5 馬也単走 |
2007.9.12 | <調教時計情報> 13日北C重 70.1 54.3- 39.7- 12.6 強目先行0.4秒遅れ |
2007.9.12 | 予定通り5日に美浦へ帰厩すると、北Cコースでキャンターの調整で、9日に時計を出しています。調教師は「帰厩後も変わりないので、今週使う事も考えていましたが、今のところ来週か再来週に回る方向です」と話しています。 |
2007.9.10 | <調教時計情報> 9日北C良 71.5- 55.6- 41.1- 12.7 馬也単走 |
2007.9.5 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分と、ダートコースでダクとハッキングを3000m乗った後、キャンター4800mの調教をつけられています。牧場長は「先週からキャンターの距離を延ばしました。今週帰厩することが決まったので、今週に3ハロン15−15を乗ってから出したいと思います。乗りながら体が増えてきましたので、良い状態で送り出せると思います」と話しており、確認した調教師の指示で5日に美浦へ帰厩する予定になりました。 |
2007.8.29 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分と、ダートコースでダクとハッキングを3000m乗った後、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「テンションが上がらない様に、引き続き長目をじっくり乗っています。移動の目処が立ち次第、速いところをやって厩舎へ送り出す予定でいます」と話しています。 |
2007.8.22 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分と、ダートコースでダクとハッキングを3000m乗った後、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「今週中の帰厩を予定していたので、この移動制限は思わぬ誤算でした。牝馬ですし、速い調教は必要ないと思いますので、制限が解除されるまで、長めをじっくり乗っていきます」と話しています。 |
2007.8.16 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分と、ダートコースでダクとハッキング2000m、キャンター2500mの調教をつけられています。牧場長は「こちらでやれる事は全てやったつもりです。時期的なものもあるので、かなり積極的に進めました。検疫が取れ次第、近々帰厩する事になると思います」と話しています。 |
2007.8.8 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分と、ダートコースでキャンター3600mの調教をつけられています。牧場長は「引き続き週に1本3ハロンから15−15を乗っています。欲を言えば、もう少し体がフックラして欲しいのですが、飼葉もしっかり食べていますので、気にせず進めていきます」と話しています。 |
2007.8.1 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分と、ダートコースでキャンター3600mの調教をつけられています。牧場長は「引き続き週に1本は3ハロンから15−15のペースで乗っています。夏に調子を上げる牝馬らしく、この馬なりに飼葉をバリバリ食べています。時期が時期 ですので、注意を払って進めていきます」と話しています。 |
2007.7.25 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後のウォーキングマシンの運動40分とダートコースでキャンター3600mの調教をつけられています。牧場長は「特に問題は無く、すでに先週は3ハロンから15−15を乗っています。時期的なものもありますので、帰厩したらすぐに使える態勢にしておきます」と話しています。 |
2007.7.18 | 前走騎乗した北村宏司騎手は「道中は無理せずに、無駄な力を使わせないように乗りました。良い感じで追い上げていったんですが、最後はおつりが残ってなかったようです。真面目な馬ですし、素直に走っているんですが・・」と話すと、調教師は「道中はリズム良く走ってはいますが、まだ全体的に力が付いていないのかもしれません」と話しており、間隔を空ける目的で一旦放牧に出すことになり、12日に千葉県の千代田牧場へ放牧されています。到着後は休み無くキャンターの調整で、牧場長は「芝の番組は間隔を空けないと使えないので、調整の意味で放牧です。どこと言って悪いところはありませんので、次走へ向けてしっかり仕上げて行きます」と話しています。 |
2007.7.12 | 12日に千葉県の千代田牧場へ放牧されています。 |
2007.7.11 | 先週10着でした。道中は後方3番手からの競馬になると、3コーナーから徐々に押し上げに掛かり、10番手で4コーナーを回りました。ところが直線で落馬の煽りを受けると、態勢を立て直して追われましたが、順位を上げる事は出来ませんでした。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。 |
2007.7.6 | <出走直前情報> 走後は放牧に出て立て直しを図ると、帰厩後も変わりなく乗り込んで今週出走する事になり、調教師は「追い切りの動きもだいぶ良くなってきましたね。時計も結構出しているので、だいたい態勢は整ったと思います。初戦よりは間違いなく上向いています」と話しています。 |
2007.7.4 | <調教時計情報> 4日北C稍 66.8- 52.1- 38.8- 12.6 強目先行0.6秒遅 |
2007.7.4 | 北Cコースでキャンターの調整で、27日に時計を出しています。調教師は「動きは良くなってきましたが、体がもう少しフックラして欲しいですね。輸送もあるので今週はサラッと追えば十分でしょう」と話しており、今週日曜日の福島、芝1800mに出走を予定しています。 |
2007.6.27 | <調教時計情報> 27日北C良 65.6- 51.3- 37.8- 12.8 一杯単走 |
2007.6.27 | 北Cコースでキャンターの調整で、20日に併せて時計を出しています。調教師は「砂を被るよりは芝の方が良いと思うので、今のところ来週福島の芝1800mを予定しています。あと2本やれば、だいたい仕上がると思います」と話しています。 |
2007.6.20 | <調教時計情報> 20日北C良 69.0- 53.7- 39.8- 12.8 馬なり内併入 |
2007.6.20 | 北Cコースでキャンターの調整で、13日と17日に時計を出しています。調教師は「体はフックラして良くなっていますが、もっと体力が付いてきてほしいですね。もう少し乗り込んでから予定を立てますが、今のところ福島4週目の芝1800mを考えています」と話しています。 |
2007.6.17 | <調教時計情報> 17日北C良 73.0- 57.3- 42.9- 14.4 馬なり |
2007.6.13 | 予定通り6日に美浦へ帰厩すると、北Cコースでキャンターの調整で、10日に時計を出しています。調教師は「気性面でも成長が見られますし、放牧して良くなっていますね。週末から時計を出して仕上げています」と話しています。 |
2007.6.13 | <調教時計情報> 13日 北C良 56.8- 42.2- 13.8 馬なり |
2007.6.10 | <調教時計情報> 10日 北C良 57.5- 42.7- 13.3 馬なり |
2007.6.6 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000m、キャンター3600mの調教をつけられています。牧場長は「現時点で馬体重が455kgです。長目を豊富に乗っていますので、だいたい息は出来上がりつつあります」と話すと、確認した調教師の指示で6日に美浦へ帰厩しています。 |
2007.5.30 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000m、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「乗りながら体もふっくらしてきましたね。調教師には状態が良くなってきた事を報告してありますので、帰厩までそれ程時間は掛からないと思います」と話しています。 |
2007.5.23 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000m、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「基本的にはハロン20秒のペースで乗っていますが、気持ちにメリハリをつける意味で終い2ハロンは17秒位までペースを上げています。速いところはそれ程必要の無いタイプですので、これくらいの調教を続けながら、夏競馬を目標にしっかり乗り込んでいきます」と話しています。 |
2007.5.16 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000mとキャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「随時調教師と連絡を取りながら進めていますが、トレセンに戻ると、どうしても体が減ってしまうので、こちらでは飼葉を食わし込んで、少し余裕を残して仕上げていくつもりです」と話しています。 |
2007.5.9 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000m、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「現在は1日4回に分けて飼葉を与えて、しっかり食わし込んでいます。こちらへ戻って来た当初と比べても着実にパワーアップしています」と話しています。 |
2007.5.2 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000m、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「日替わりで距離に変化をつけてメリハリのあるメニューを組んでいます。ここへきて飼葉も食べるようになりましたし、暫くはスタミナ調教を中心に進めていきます」と話しています。 |
2007.4.25 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000m、キャンター3000mの調教をつけられています。牧場長は「キャンターもだいぶ進めています。意識的に長めを乗りながら徐々に筋肉をつけて馬体を増やしていきたいと思います」と話しています。 |
2007.4.18 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000mとキャンター2400mの調教をつけられています。牧場長は「今週からキャンターの距離を少し延ばしました。体もいい具合にふっくら見せていますし、急に速いところには進めず、徐々に距離を延ばしながら、じっくり乗る予定です」と話しています。 |
2007.4.11 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000mとキャンター2000mの調教をつけられています。牧場長は「引き続き長目をじっくり乗っています。飼葉もしっかり食べていますし、徐々に体も増えてきています」と話しています。 |
2007.4.4 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前と午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000mを乗った後、キャンター2000mの調教をつけられています。牧場長は「この血統は奥手のタイプの様だし、調教師も馬がしっかりすれば勝てる力はあると言ってくれたので、ここは長目をじっくり乗って体を増やしていくつもりです」と話しています。 |
2007.3.28 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。午前午後40分ずつウォーキングマシンの運動とダートコースでダク2000mとキャンター2000mの調教をつけられています。 牧場長は「今週からハロン21秒前後のまでペースアップする予定です。今のところ飼葉はきちんと食べているし、暫くはこれくらいのペースを維持しながら進めて行くつもりです」と話しています。 |
2007.3.21 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分とダートコースで軽めのキャンター1800mの調教をつけられています。牧場長は「引き続き軽めのメニューですが、脂肪ではなく筋肉をつけながら体を増やしていくつもりです」と話しています。 |
2007.3.14 | 千葉県の千代田牧場で調整中です。一息入れた後は、状態を確認した上で乗り出しており、先週はウォーキングマシンの運動40分とダートコースで軽めキャンター1800mの調教をつけられています。牧場長は「ジョッキーには背中の良い馬だと褒めてもらいましたが、馬格から見ても、もっと馬体重があって良いはずの馬ですね。飼葉を食わし込みながら、体を増やす事を重点的に調教を進めて行きます」と話しています。 |
2007.3.7 | 前走後、調教師は「道中は良い感じで行ってるけど、まだ力が付いていないので、追い出すと走りがバラバラになりますね。でも無理することなく、無事に回ってこれたので、今回はこれで良かったと思います。一度使ったことで今後の成長に期待したいですね。次は間隔を空けて使った方がいいでしょう。上(ソーユアフロスト)も初勝利は6月でしたから」と話して、一旦放牧に出すことになり、2月27日に千葉県の千代田牧場へ移動しています。到着後はマシンの運動で疲れを癒しており、状態を見て乗り出すことになっています。 |
2007.2.28 | 再調整の目的で、27日に千葉県の千代田牧場へ放牧されています。 |
2007.2.27 | 先週10着でした。無理せず控えて道中は13番手でレースを進めると、3コーナーすぎから徐々に押し上げに掛かり、最後の末脚勝負に懸けました。ところが直線では、外から懸命に追われましたが、思った程の伸び脚は無く、上位を窺う事は出来ませんでした。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。 |
2007.2.23 | <出走直前情報> 当初は先週のデビューを予定していましたが、除外となった為こちらに回っており、調教師は「今週は馬場が湿っていたこともあって、動きは良かったですよ。体調も先週より確実に良くなっていますし、今週の動きを見るとそこそこ走れそうです。ただ、体が細くなってしまったので、先のことも考えて初戦からあまり無理はさせないようにします。兄同様、良い素質があると思うし、芝向きでしょうね」と話しています。 |
2007.2.22 | 中山5R 3歳新馬 (芝1,600m・16頭)54kg 吉田豊 で出走が決まりました。 |
2007.2.21 | <調教時計情報> 21日北C稍 68.0- 54.0- 40.3- 12.8 馬なり併入 |
2007.2.20 | 北Cコースでキャンターの調整で、14日に併せて時計を出しています。調教師は「ここまで良く我慢して調教をこなしているし、良いものを持っていますよ。まだ力が付き切ってない部分もあるので、減量騎手を乗せるつもりですが、その方が馬の負担も楽になると思います」と話しており、今週日曜日の中山、芝1600mに出走を予定しています。 |
2007.2.15 | 曜日の東京5R・3歳新馬芝1800mに田中博康騎手で出馬投票しましたが、非当選で除外となった為、来週以降の出走予定となっています。 |
2007.2.14 | 18日の東京芝1800新馬戦に田中博騎手で出走予定です。 |
2007.2.14 | <調教時計情報> 14日北C稍 67.6- 53.8- 39.6- 12.5 一杯併入 |
2007.2.13 | 北Cコースでキャンターの調整で、7日に併せて時計を出しています。調教師は「まだ力が付ききってない感じもありますが、一度使ってみた方が良いと思うので、予定通り今週デビューさせます」と話しており、今週日曜日の東京芝1800mに出走を予定しています。 |
2007.2.7 | <調教時計情報> 7日北C良 68.6- 54.2- 40.6- 12.8 馬なり併入 |
2007.2.6 | 北Cコースでキャンターの調整で、31日に併せて時計を出しています。調教師は「先週は70秒ぐらいのところをやりましたが、このまま順調にいって欲しいですね。今のところ、来週東京の芝千八を予定しています」と話しています。 |
2007.2.1 | <調教時計情報> 31日北C良 69.7- 53.9- 40.0- 12.9 強目遅れ |
2007.1.30 | 北Cコースでキャンターの調整で、24日に併せて時計を出すと、28日にも追い切られています。調教師は「だいぶ良くなっていますが、もう少しトモに筋肉が付いてほしいですね。今のところ東京4週目を目標にしています」と話しています。 |
2007.1.29 | <調教時計情報> 28日北C良 74.3- 58.9- 44.3- 14.9 馬なり |
2007.1.24 | <調教時計情報> 24日北C良 73.8- 57.5- 42.8- 12.7 馬なり併入 |
2007.1.23 | 北Cコースでキャンターの調整で、17日に併せて時計を出すと、21日にも追い切られています。調教師は「だいぶ良くなってきたようなので、今週は70秒ぐらいのところをやってみます。このレベルに耐えられるようになれば、目処が立ってくると思います。ただ、今一つ自分から行く気を見せないので、そのあたりが課題ですね」と話しています。 |
2007.1.22 | <調教時計情報> 21日北C稍 60.6- 44.9- 14.8 馬なり |
2007.1.17 | <調教時計情報> 17日北C良 73.0- 57.0- 41.6- 13.2 馬なり併入 |
2007.1.16 | 北Cコースでキャンターの調整で、11日と14日に時計を出しています。調教師は「走りがしっかりしてきて、だいぶ良くなりましたよ。今週やれば使える目処も立ちそうですね。おそらく東京開催の内には使えると思います」と話しています。 |
2007.1.15 | <調教時計情報> 14日北C良 76.1- 60.2- 45.5- 15.0 馬なり |
2007.1.11 | <調教時計情報> 8日北C良 72.6- 56.9- 42.4- 13.4 馬なり併入 11日北C良 72.0- 56.6- 42.4- 13.8 馬なり |
2007.1.9 | 北Cコースでキャンターの調整で、28日と31日に時計を出すと、3日と8日には併せて追い切られています。調教師は「やろうと思えば時計はもっと出るんですが、そうすると走る事が嫌になって反抗すると思うので、まだ無理させていません。もう少し体力を付けて、71秒から72秒ぐらいのところを楽に出来るまでは、今の感じで乗り込んでいきます」と話しています。 |
2007.1.4 | <調教時計情報> 28日北C稍 71.8- 56.8- 42.6- 13.8 馬なり併入 31日北C良 74.9- 59.7- 45.3- 15.4 馬なり 3日北C良 71.0- 55.4- 41.2- 13.3 馬なり併入 |
2006.12.26 | 北Cコースでキャンターの調整で、20日に併せて時計を出しています。調教師は「順調ですし、動きも悪くありませんが、もっと体力がついてほしいですね。まだ競馬に使う段階ではないと思うので、しっかり乗り込んでいきます」と話しています。 |
2006.12.21 | <調教時計情報> 20日北C良 71.3- 55.8- 41.7- 13.7 馬なり併入 |
2006.12.19 | 北Cコースでキャンターの調整で、13日に併せて時計を出しています。調教師は「一気に進めると苦しがって反抗してしまうと思うので、今はハロン14秒から15秒ぐらいで乗っています。これぐらいのところを負担なく楽にこなせるまで、暫くは同じペースでやっていくつもりです。体がしっかりするまでは、目標は決めずにじっくり進めます」と話しています。 |
2006.12.14 | <調教時計情報> 13日北C稍 73.0- 56.8- 41.9- 13.5 馬なり遅れ |
2006.12.12 | 北Cコースでキャンターの調整で、6日に併せて時計を出しています。調教師は「先週は馬なりで74秒ぐらいのところを乗りました。まだ目標は決めずに、少し時間を掛けて仕上げていきます」と話しています。 |
2006.12.7 | <調教時計情報> 6日北C良 73.6- 57.6- 42.4- 13.3 馬なり併入 |
2006.12.5 | 北Cコースでキャンターの調整で、引き続きゲート練習も進めると、29日に試験を受けて合格しています。調教師は「試験には受かりましたが、プレッシャーを感じているようで、次の日に飼い食いが落ちてしまいました。ゲートに受かったからと言って急に進めず、もう少し時間掛けてやります」と話しています。 |
2006.12.1 | 29日にゲート試験を受けて合格しています。 |
2006.11.30 | <調教時計情報> 26日北C良 60.4- 45.7- 14.8 馬なり |
2006.11.28 | 引き続きゲート練習を進めると、23日に試験を受けたものの、不合格となっています。その後は北Cコースでキャンターの調整で、26日に時計を出しており、調教師は「2回目の時に、出てから尻っぱねをしてしまったので、不合格になりました。出は凄く良かったんですが、併せた馬が遅れてしまい、後ろから追い掛けられる形になったので、それを気にした様です。でも、それ以外は全く問題なかったので、今週改めて試験を受ける予定です」と話しています。 |
2006.11.26 | スタート後に尻っぱねをして不合格になったようです。スタート自体は悪くないとのこと。今週再度試験を受けるそうです。 |
2006.11.24 | 23日にゲート試験を受けましたが不合格でした。 |
2006.11.21 | 角馬場でキャンターの調整です。調教師は「16日にゲート試験を受ける予定でしたが、背中に皮膚病が見られたので、大事を取って軽めの調整にしました。もう症状は治まってきましたし、様子を見て今週受けるつもりです。こちらでの調教によって馬は驚くほど変わってきて、自分勝手に走っていたのが、人間の方に気持ちが向くようになりました」と話しています。 |
2006.11.14 | 北Cコースでキャンターの調整で、引き続きゲート練習も進めています。調教師は「ゲートはもう最終段階で、今はダッシュの練習をしています。フットワークは良いのですが、馬を頼って走る処があるので、もっと人間を頼って走るようにさせたいと思います。気持ちは強い様で、初めての場所でも全然動じませんね」と話しています。 |
2006.11.7 | 北Cコースでキャンターの調整で、ゲート練習も始めています。調教師は「気性も特に問題無さそうですし、素質はありそうですね。ゲートも大丈夫そうです」と話しています。 |
2006.10.31 | 北海道の千代田牧場で15−15の調教を付けられると、確認した調教師の指示で、26日に美浦の勢司厩舎へ入厩しています。長距離輸送も無事にこなしており、これから徐々に乗り込みを進めていく予定となっています。 |
2006.10.27 | 26日に美浦の勢司厩舎へ入厩しています。 |
2006.10.24 | 北海道の千代田牧場で調整中です。マシンで40分の運動を行った後、ダートコースと坂路を併用してダク500mとキャンター3000mのインターバル調教をつけられると、先週は3ハロンから3頭併せの真ん中で15−15の調教をつけられています。牧場長は「本当に丈夫な馬で、ここまで体調を崩すこと無く、順調に調教を進めてこれました。輸送競馬に対応出来るように、馬運車での移動を何度も繰り返してきましたし、ゲート練習もしっかり行ってきましたので、ゲートも問題ありません。調教では実践を想定した調教を行い、こちらでやれることは全部やった感じです。あとはトレセンの環境にうまく対応出来れば、期待が持てる馬だと思います」と話し、調教師の指示で26日に美浦の勢司厩舎へ入厩する予定になっています。尚、現在行っております募集は、本日24日の午後6時をもちまして終了させていただきますので、ご出資を検討されている会員様は、お早めにお申し込みいただきますようお願い申し上げます。 |
2006.10.23 | 出資しました。 今のところ、26日に美浦の勢司厩舎へ入厩することになっています。 |
2006.10.17 | 北海道の千代田牧場で調整中です。マシンで40分の運動を行った後、ダートコースと坂路を併用してダク500mとキャンター3000mのインターバル調教をつけられると、先週も3ハロンから3頭併せで15−15の調教をつけられています。牧場長は「入厩を見据えて実践を意識した調教を続けています。体調面も変わりなく良いですし、ここまで本当に順調にきました」と話すと、先週は調教師も状態を確認しており「上のソーユアフロストにそっくりのしなやかな走りを見せるようになりましたね。具合も良さそうですし、今月中を目処に入厩させたいと思っています」と話しています。尚、入厩に伴い、現在行っております募集は、近日中に締切りとさせていただきます。具体的な日程は決まり次第お知らせいたしますが、入厩日によっては早々に締切りとさせていただく可能性もありますので、ご出資を検討されている会員様はお早めにお申し込みいただきますようお願い申し上げます。 |
2006.10.10 | 北海道の千代田牧場で調整中です。マシンで40分の運動を行った後、ダートコースと坂路を併用して、ダク500mとキャンター3000mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「先週は3頭併せで、実践を想定しながら3ハロン15−15を乗っている。普段は集団調教を行い、馬込みに慣している」と話しています。 |
2006.10.3 | 北海道の千代田牧場で調整中です。マシンで40分の運動を行った後、ダートコースと坂路を併用して、ダク500mとキャンター3000mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「先週も15−15を乗っており、今後は週2回のペースで速いところを乗っていく。馬体がひと回り大きくなり、厩舎へ戻る姿を見ても、馬っぷりの良さが目立つ様になってきた」と話しています。 |
2006.9.26 | 北海道の千代田牧場で調整中です。マシンで40分の運動を行った後、ダートコースと坂路を併用して、ダク500mとキャンター3000mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「先週は3頭併せの真ん中で3ハロン15−15を乗ったが、柔らか味があって、しなやかな走りをする」と話しています。 |
2006.9.19 | 北海道の千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースと坂路を併用し、ダク1000mとキャンター3200mの調教をつけられています。牧場長は「速い調教もこなしているので、息を作る目的で先週から長めを乗る調教に切り替えている」と話しています。 |
2006.9.12 | 北海道の千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースと坂路を併用し、ダク500mとキャンター2500mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「先週末に2ハロンから15−15を乗った。当初は気性的にピリピリした面があったが、本数を重ねるごとに落ち着いて走れるようになってきた」と話しています。 |
2006.9.5 | 北海道の千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースと坂路を併用し、ダク500mとキャンター2500mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「輸送に慣れさせる為、毎日静内まで運んで調教している。乗り降りは心配無いし、輸送競馬にも対応出来るはずだ、と話しています。 |
2006.8.30 | 北海道の千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースと坂路を併用し、ダク500mとキャンター2500mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「今週も1度2ハロン15−15を乗っているが、まだ残暑が続いているので、無理させずメリハリをつけた調教を行っていくつもりだ」と話しています。 |
2006.8.23 | 千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースと坂路を併用し、ダク500mとキャンター2000mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「先週末にも併せ馬で15−15を乗っている。馬体を併せると、闘志をむき出しにするし、良い根性をしている」と話しています。 |
2006.8.16 | 千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートと坂路を併用し、ダク500mとキャンター2000mのインターバル調教をつけられています。牧場長は「先週は2ハロン15−15を乗っている。体調面に不安はないが、もう少し涼しくなってから調教を進めることにする」と話しています。 |
2006.8.8 | 千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースと坂路を併用し、ダク500mとキャンター2000mのインターバル調教をつけられています。牧場長は、先週も2ハロン16−16を2本乗っている。ここへきて、背丈が伸びてひと回り大きくなったし、着実に成長しているようだ、と話しています。 |
2006.8.1 | 千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースで、キャンター1周半回り、ダクでクールダウンした後、再びキャンター1周半回るインターバル調教をつけられています。牧場長は、先週は2度16−16を乗ってみたが、馬がピリピリしてきた感じで、走る気になってきた、と話しています。 |
2006.7.25 | 千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンに40分入れた後、ダートコースで、キャンター1周半回り、ダクで半周クールダウンし、再びキャンター1周半回るインターバル調教をつけられています。牧場長は、週に2日は、坂路から17−17を乗っており変わりなく順調だ。非常に素直な気性で、しかも反応の良い馬だ、と話しています。 |