愛馬たちの近況

   シルクホースクラブのテレホンサービスなどから聞いた愛馬たちの近況です。   

<2011年1月〜2012年9月>

サファイアヒロイン(牝・3歳)
2012.9.12  5日付けで抹消の手続きが取られました。今後は地方競馬(行き先は未定)で競走を続ける予定です。
 
2012.9.5  5日(水)に抹消の手続きが取られました。
 
2012.9.5  先週12着でした。道中は15番手からの競馬になり、前との差を詰めに掛かりますが、押し上げられずに4コーナーを回りました。そして直線では、一瞬内から伸び掛ける場面もありましたが、最後は流れ込むようにゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、近走のレース内容や今回優先出走権が取れなかったことを考慮して、今後の進め方について検討した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致します。近日中に抹消の手続きが取られる予定です。
 
2012.9.3 サファイアヒロイン/小倉2R 3歳未勝利(混)[芝1,200m・18頭]12着[12人気]

松山騎手「競馬ではそれほど影響は無かったけど、入れ込みがきついし、それに全体的に力不足ですね。正直、現状では今日の競馬が精一杯です」
 
2012.8.31 <出走直前情報>
 前走後は放牧に出て間隔を空けると、帰厩後も変わりなく、今週出走する事になり、調教師は「追い切りは2歳馬と3頭併せでやりましたが、相手は攻め駆けする馬なので、それを考えれば良く動けた方だと思います。頭が高いフォームだけど、追い出してからの伸びも良かったし、この馬なりに良い追い切りが出来たと思います。ただ、普段から相変わらず煩いところを見せていて、それが競馬に行って悪い方に出ていると思います。飼い食いは細いけど、この馬なりには食べてくれているので、あとは無事に輸送をこなしてくれれば、力は出し切ってくれると思います」と話しています。
 
2012.8.30  CWと坂路コースでキャンターの調整で、22日に併せて時計を出すと、26日にも追い切られています。調教師は「先週でも使えないことはなかったけど、万全の仕上げで使いたいので、今週の小倉を予定しています。相変わらずテンションは高いけど、追い切りでは良い動きをする様になっているし、この馬なりには良くなっていると思うので、レースまでの入れ込みが少しでもマシになれば、もう少し走っても良いんだけどね」と話しており、今週日曜日の小倉・芝1,200mの番組に出走を予定しています。
 
2012.8.29 <調教時計情報>
 29日CW良 83.4- 68.6- 54.7- 40.8- 13.1 追って一杯    シゲルヘビザ(二未勝)馬なりの外同入
 
2012.8.28 <調教時計情報>
 26日栗坂良    58.1- 42.7- 28.4- 14.5 馬なり余力
 
2012.8.22
 15日に栗東へ帰厩すると、坂路コースでキャンターの調整で、19日に時計を出しています。調教師は「週末から仕上げに入っています。牧場でも休まずに乗り込んでいたので、体も出来ているし、来週の小倉・芝1,200mを予定しています。相変わらずテンションが高いのは気になりますが、体はフックラしているので、輸送はこなしてくれると思います」と話しています。
 
2012.8.22 <調教時計情報>
 22日CW良 87.3- 72.0- 57.5- 43.1- 14.0 馬なり余力    サニーサイドヒル(新馬)馬なりの外0.1秒先着
 
2012.8.20 <調教時計情報>
 19日栗坂重    60.2- 43.7- 29.2- 15.0 馬なり余力
 
2012.8.15  15日に栗東に帰厩しました。
 
2012.8.15  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と、本馬場でダク1,000m、キャンター3,000mの調教を付けられています。牧場長は「調教を増やして、ペースを上げてきた段階なので、良い状態で戻れると思います」と話しており、確認した調教師の指示で、15日に栗東へ帰厩する予定になりました。
 
2012.8.8  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と、本馬場でダク1,000m、キャンター3,000mの調教を付けられています。牧場長は「変わり無く順調です。距離を延ばして調教量を増やしているし、もう少し馬体がしっかりして欲しいところはありますが、この馬なりに良い状態だと思います」と話しています。
2012.8.1  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と、本馬場でダク1,000m、キャンター2,400mの調教を付けられています。牧場長は「特に心配はありませんが、引き続き馬体を戻しながらの調教です。この時期の未勝利なので、一発で結果が出せる様に、しっかり体調を整えたいと思います」と話しています。
 
2012.7.26  一旦放牧へ出すことになり、18日に滋賀県・湖南牧場へ移動となると、到着後はウォーキングマシンの運動40分と、本馬場中心に軽めの調教を付けられています。牧場長は「馬体を戻しながらですが、こちらに来てからも休み無く乗っています。間隔を空ける目的と聞いていますので、長め中心に乗り込んで行きたいと思います」と話しています。
 
2012.7.18  先週9着でした。道中は9番手でレースを進めると、前との差を詰めに掛かりますが、押し上げられずに4コーナーを回りました。そして直線を向くと、伸び脚は無いものの、最後までバテずに流れ込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、一旦放牧に出す方向です。
 
2012.7.17 サファイアヒロイン/中京3R 3歳未勝利(牝)  [芝1,400m・18頭]9着[16人気]

太宰騎手「前回のダート戦よりは、今回の方が最後までしっかり走ってくれたと思います。でも、良い感じで追走できていた割に、最後の踏ん張りがもう一つでしたね。もう少し力を付けて行かないと」

鈴木孝師「芝のこれぐらいの距離が一番合っていると思いますが、もう一つ内容に欠ける競馬でしたね。この馬なりに良くなって来ているけど、時計の速い馬場はもう一つだと思うので、少しでも時計の掛かる馬場になってくれれば良いですね。この条件は頭数がかなり多いので、一旦近場へ出して、小倉の後半あたりに使えればと思います」

 
2012.7.13 <出走直前情報>
 中間は放牧を挟むと、先週は除外となった為、今週に回っており、調教助手は「久々に乗りましたが、以前はトモが甘い分、上に跳んでスピードが乗り難い走りだったけど、トモがしっかりしてきたことで、追い出してからの伸びが良くなりましたね。煩いところは変わりないけど、以前よりは落ち着きも出てきているので、この馬なりに成長は見られます。距離もこれぐらいの方が競馬し易いと思うので、ここでどれだけ変わってくれるかですね。走りからはもっとやれる雰囲気を持っていると思いますよ」と話しています。
 
2012.7.11 CWと坂路コースでキャンターの調整で、4日に併せて時計を出すと、8日にも追い切られています。調教師は「先週は福島の馬房が当たったので、福島に登録しましたが、除外になってしまいました。4日は2歳馬と併せてやりましたが、終いは離されてしまったぐらいで、相手のことを考えると、もう少し踏ん張ってほしかったですね。体はキープ出来ているけど、テンションが高いだけに、レース当日の入れ込み具合がかなり心配なので、少しでも落ち着いてくれればと思います。この馬なりに状態自体は良い方だと思うので、あとはもう少し走る方に気が向いてほしいですね」と話しており、今週土曜日の中京・芝1,400m(牝)に出走を予定しています。
 
2012.7.11 <調教時計情報>
 11日CW良 90.5- 73.5- 57.5- 42.0- 12.4 馬なり余力    クイーンギムレット(三未勝)馬なりの内同入
 
2012.7.9 <調教時計情報>
 8日栗坂稍    62.7- 45.3- 29.4- 14.6 馬なり余力
 
2012.7.5  日曜日の福島7R・芝1,200m[54 太宰]に出馬投票しましたが、非抽選となった為、来週の出走予定となりました。
 
2012.7.4 <調教時計情報>
 4日CW不 82.5- 67.1- 52.2- 38.8- 13.3 追って一杯    テイエムシングン(新馬)一杯の内を0.7秒先行3F付0.2秒遅れ
 
2012.7.4  CWコースでキャンターの調整で、27日に併せて時計を出しています。調教師は「状態自体はこの馬なりに良いと思いますが、相変わらずテンションも高いし、食いも細いので、あまりビッシリやって使うよりは、サッとやって使う方が良さそうですね。今週中京の芝1,400mを予定していましたが、福島の馬房が確保できたので、福島で使うことにします。先週の動きも悪くなかったし、良い仕上がりで使えると思うので、あとは当日のテンションがどれだけ高くなるかですね」と話しており、今週日曜日の福島・芝1,200mに出走を予定しています。
 
2012.6.27  滋賀県・湖南牧場で変わりなく調整を進めると、確認した調教師の指示で、22日に栗東へ帰厩しています。調教師は「検疫が回ってきたので、22日に帰厩させました。中京2・3週目あたりの、芝1,200mか芝1,400mを使う予定で進めて行こうと思います」と話しています。
 
2012.6.27 <調教時計情報>
 27日CW良 82.5- 67.5- 53.5- 40.1- 12.7 追って一杯          クイーンギムレット(三未勝)一杯の内を0.7秒先行0.2秒遅れ

 
2012.6.22  22日に栗東へ帰厩しました。
 
2012.6.20  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場中心にダク1,000mとキャンター3,000mの調教を付けられています。牧場長は「気性面を考えて、キャンター中心のメニューですが、特に心配無く乗れています。予定では今週ということになっていますので、いつ声が掛かっても大丈夫な様に調整しておきます」と話しています。
 
2012.6.13  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場中心にダク1,000mとキャンター2,400mの調教を付けられています。牧場長は「順調ですね。ちょっとテンション高いところありますが、それ以外は気になりません。今週は先生が確認して、遅くても来週には戻ることになりそうです」と話しています。
 
2012.6.6  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場中心にダクとキャンター1,600mの調教を付けられています。牧場長は「まだ軽めのところが中心ですが、馬体的に問題はありませんので、このまま乗り込みを進めて行きます」と話しています。
 
2012.5.30  滋賀県・湖南牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、本馬場中心にダクとキャンター1,600mの調教を付けられています。牧場長は「馬体が減ってしまっているので、まずは馬体を戻す目的で乗っています。脚元などは問題無さそうですが、もう一回りフックラさせた方が良いと思うので、そのあたりを考えながら進めて行きます」と話しています。
 
2012.5.23  前走後に調教師は「距離が長くて、最後はバテてしまったみたいですね。次走は短い距離を使おうと思うので、節を空けるために、一旦放牧に出しておきます。レース後も脚元は変わりないし、この馬なりに状態は良くなってきていますよ」と話し、17日に滋賀県・湖南牧場へ放牧されています。
 
2012.5.17  再調整の目的で、17日に滋賀県・湖南牧場へ放牧されました。
 
2012.5.16  先週13着でした。スタートで躓いたものの、道中は7番手でレースを進めましたが、勝負処で付いていけず、11番手に下がって4コーナーを回りました。そして直線でも伸びを欠き、後方のまま敗れています。レース後、特に不安は無い様ですが、一旦放牧に出す事になり、17日に滋賀県・湖南牧場へ放牧される予定です。
 
2012.5.14 サファイアヒロイン/京都1R 3歳未勝利(牝) [D1,800m・14頭]13着[9人気]
 
太宰騎手「ゲートを出た時に大きく躓いてしまい落馬寸前でした。でも、すぐ流れに乗れたし、道中は悪くなかったけど、流れが速くなると、徐々に付いて行けなくなってしまい、最後は一杯になってしまいました」
 
調教助手「ゲートの後手があったので、何とも言えませんが、やはり芝1,200mあたりで競馬させる方が良いかもしれないですね。馬体はプラス体重で出れたし、状態はこの馬なりに良くなって来ているので、今日は適性が合わなかったのかもしれません」
 
2012.5.11 <出走直前情報>
 休み明けを使われた後も変わりない事から、中1週での出走を決めており、調教師は「飼い葉はこの馬なりに食べているけど、テンションが高い分、実になっていない感じですね。それでも余程輸送で入れ込まない限り、それほど減ることはないと思うので、この馬なりに良い状態で使えると思います。前走より追い切りの動きも素軽くなっていて、十分上積みは見込めそうだし、距離を1,800mに延ばして追走も楽になる分、変わり身はあると思いますよ。心配していた脚元も、今のところスッキリしているので、状態の良い内にドンドン使って行こうと思います」と話しています。
 
2012.5.9 <調教時計情報>
 9日栗坂良    53.1- 39.2- 26.0- 13.4 一杯に追う    パープルタイガー(三500万)叩一杯にクビ先着
 
2012.5.9  レース後も順調で、角馬場でダクとハッキングの調整です。調教師は「飼い葉は食べてくれているけど、テンションが高い分、やはり体が減ってしまっていたね。少し距離が忙しくて、追走で嫌気を差したみたいなので、次走は少しでも追走が楽な1,800mを試してみようと思います。レース後も特に飼い葉が落ちたりしてはいないし、体のある内に使って行った方が良いと思うので、今週の京都を使う予定で行こうと思います」と話しており、今週の京都・D1,800mの番組を予定しています。
 
2012.5.2  先週15着でした。道中は9番手でレースを進めましたが、3コーナーから押っ付けながらの追走になり、11番手で4コーナーを回りました。そして直線に向いても伸び脚は無く、後方で流れ込んでいます。レース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ、来週の京都・D1,800mの番組を予定しています。
 
2012.4.30 サファイアヒロイン/京都1R 3歳未勝利(牝)  [D1,400m・16頭]15着[11人気]

幸 騎手「砂を被って、気の悪い面を出していましたね。追い出してからも、反抗する所があったので、そのあたりがもう少し解消してこないとね」
 
2012.4.27 <出走直前情報>
 右前繋靱帯炎の為、中間は放牧に出て回復を図ると、約半年振りに今週復帰する事になり、調教師は「今のところ体はキープしていますが、輸送から競馬までどれだけキープしてくれるかですね。全く食べないと言うわけではないので、こちらで乗り込んでいる分には大丈夫ですが、競馬を使って行くとおそらく減ってしまうと思うので、レース後どれだけ持ちこたえてくれるかでしょう。追い切りは坂路で併せてやっていますが、楽な手応えで上がって来るだけに、もう少しビッシリやれるようになれば、もっと自信を持って競馬に行けるんだけどね。テンションも高い馬なので、競馬への慣れも必要だと思います」と話しています。
 
2012.4.25 <調教時計情報>
 25日栗坂良    54.9- 39.6- 25.8- 13.1 一杯に追う     パープルタイガー(三500万)一杯を0.5秒追走0.2秒先着
 
2012.4.25  坂路コースでキャンターの調整で、18日に併せて時計を出しています。調教師は「食いも細いし、かなりカリカリしているので、そのあたりは心配ですが、見た目の体はそれほど細くはないので、このままキープしてくれればと思います。先週も先々週と同様に坂路で併せてやりましたが、追い出してしっかり脚を使ってくれたし、先着している様に、確実に状態は上向いてきているので、今週の京都で復帰させようと思っています」と話しており、今週日曜日の京都・D1,400m(牝)に出走を予定しています。
 
2012.4.18 <調教時計情報>
 18日栗坂良    55.0- 40.8- 27.2- 13.8 一杯に追う    パープルタイガー(三500万)一杯を0.2秒先行0.1秒先着
 
2012.4.18  坂路コースでキャンターの調整で、11日に併せて時計を出しています。調教師は「11日の追い切りは、先々週と比べると大分動ける様になりましたが、もう少し追ってから予定を立てたいと思っています。脚元の状態は今のところ全く気にならないけど、食いがもう一つ良くないので、体がなかなかフックラしてこないのが心配ですね。あまりやり過ぎて体が減ってしまうといけないので、ある程度動ける様になればサッと使う方が良さそうですね」と話しています。
 
2012.4.11 <調教時計情報>
 11日栗坂稍    54.9- 40.5- 26.7- 13.4 一杯に追う    パープルタイガー(三500万)一杯を0.5秒先行同入
 
2012.4.11  坂路コースでキャンターの調整で、4日に併せて時計を出すと、8日にも追い切られています。調教助手は「4日から早速時計を出し始めましたが、坂路の馬場がかなり悪かったので、それほど無理はさせませんでした。追い切り後も脚元の状態は変わりないみたいだし、このまま徐々にペースアップしていこうと思います。やり出せば仕上がりは早いと思うので、今週の動きを見て、予定を立てられればと思っています」と話しています。
 
2012.4.8 <調教時計情報>
 8日栗坂稍    60.0- 44.1- 29.1- 14.6 馬なり余力
 
2012.4.4 <調教時計情報>
 4日栗坂不    61.0- 46.0- 32.2- 17.5 一杯追バテ マイアイステラ(三未勝)一杯に3.1秒遅れ
 
2012.4.4  北海道・セイクリットファームでキャンターの調教を付けられると、確認した調教師の指示で、30日に栗東へ帰厩しています。到着後も特に変わりは無い様で、これから徐々に乗り込みを進めていく予定となっています。
 
2012.3.30  30日(金)に栗東へ帰厩しました。
 
2012.3.28  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を50分行った後、角馬場・屋内トラック・屋内坂路コースを併用して、キャンター2,400m〜3,400mの調教をつけられています。牧場長は「今週の検疫で帰厩することになりました。先週末に坂路で3ハロン15−15を乗りましたが、まずまずの動きでしたし、脚元も全く問題ありません。ただ、速い所をやり出したばかりですし、トレセンで1ヶ月位乗り込んでからレースという形になるのではないでしょうか」と話しています。
 
2012.3.21 北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を50分行った後、角馬場・屋内トラック・屋内坂路コースを併用して、キャンター2,400m〜3,400mの調教をつけられています。牧場長は「この中間も順調で、月末か来月早々には15−15を始める予定です。ただ、体調が悪い訳ではないのですが、思った程毛艶が変わって来ないんですよ。ボロの検査は問題ありませんし、ハーブを使った良い添加剤があると聞きましたので、与えてみようと思います」と話しています。
 
2012.3.13  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を50分行った後、角馬場・屋内トラック・屋内坂路コースを併用して、キャンター3,400mの調教をつけられています。牧場長は「徐々にペースを上げています。先週土曜日は坂路でキャンターを2本乗り、そのうち1本は17−17のペースで登坂させました」と話しています。
 
2012.3.6  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を50分行った後、角馬場・屋内トラック・屋内坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「もう挫石の影響は全くありません。屋内坂路をハッキングで1本登坂させたり、1周700mの屋内トラックでキャンター2〜3周を日替わりで行っています。調教量が増えると、次第に落ち着きが出て来ると思います」と話しています。
 
2012.2.28  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を50分行った後、角馬場・屋内トラック・屋内坂路コースを併用して、キャンター2,000mの調教をつけられています。牧場長は「左前の挫跖は溜まっていた膿が抜けて、歩様は良くなりました。蹄の熱感も引いて来ましたから、早速コースに入れて調教を行っています」と話しています。
 
2012.2.21  サファイアヒロイン[父サムライハート:母シルクサファイア]北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を40分行った後、角馬場で軽めの調教を行っています。牧場長は「この中間、ややイライラしています。飼い葉はしっかり食べていますが、まだ苦しい所があるからでしょう。念のため胃薬を与えていますが、時間と共に解消されて来ると思います」と話しています。
 
2012.2.14  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を40分行った後、角馬場で軽めの調教を行っています。牧場長は「坂路にも入れ始めたのですが、この中間、左前に挫石を発症してしまいました。装蹄師によると『やや深めに踏んでいるため、膿が抜けてくるまで様子を見ましょう』という話でした。一応、体が緩まないように、軽めの運動は継続しています」と話しています。
 
2012.2.7  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行った後、角馬場と屋内ダートコースを併用して、軽めの調教を行っています。牧場長は「引き続き角馬場でのフラットワークに時間を掛けてから、屋内トラックでハッキングを乗っています。運動後も脚元に熱感はありませんし、調教は順調に進んでいます」と話しています。
 
2012.1.31  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行った後、角馬場と屋内ダートコースを併用して、軽めの調教を行っています。牧場長は「先週から日替りで屋内ダートコースを併用しています。まだハッキング程度ですが、来月から様子を見てキャンターを入れて行こうと思います」と話しています。
 
2012.1.24
 北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行った後、角馬場で軽め調教を付けられています。牧場長は「まだ立ち上げたばかりですから、引き続き角馬場でジックリ乗っています。イレ込みも解消されましたので、御し易くなりましたよ」と話しています。
 
2012.1.17  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行った後、角馬場で軽め調教を付けられています。牧場長は「今週から調教を再開しました。久々という事もあり、かなりイレ込んでいましたが、厩舎へ帰る頃にはだいぶ落ち着いていました。もう暫くは軽めで様子を見たいと思います」と話しています。
  
2012.1.10  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行っています。牧場長は「年明けからマシンの運動時間を延長しました。脚元に熱を持つ事もありませんし、今週末から1日2セットにしようと思います」と話しています。
 
2011.12.26  北海道・セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を30分行っています。牧場長は「患部の腫れや熱感も落ち着き、歩様もだいぶシャキッとして来ましたから、マシンの運動を再開しました。鈴木先生も状態を確認され『マシンの運動量を徐々に増やして、1月後半くらいから乗り出せる様にして欲しい』という指示を受けました」と話しています。
 
2011.12.20  北海道・セイクリットファームで療養中です。右前脚繋靱帯炎の為、厩舎の廊下で引き運動を行っています。牧場長は「牧場に戻って来てから1ヶ月半になりますが、脚元の状態は徐々に良化していますよ。冷水治療を継続しながら、先ずはマシン運動再開の目途を立てたいと思います」と話しています。
 
2011.12.13
 北海道・セイクリットファームで療養中です。右前脚繋靱帯炎の為、厩舎の廊下で引き運動を行っています。牧場長は「効果があるかは別にしてショックウェーブ治療も検討しましたが、調教師と話し合った結果、引き続き患部を冷やして自然治癒を図る事になりました」と話しています。
 
2011.12.6  北海道・セイクリットファームで療養中です。右前脚繋靱帯炎の為、厩舎の廊下で引き運動を行っています。牧場長は「冷水治療は毎日行っています。初めは引き運動中も落ち着きがありませんでしたが、今では落ち着いて歩けていますよ」と話しています。
 
2011.11.29  北海道・セイクリットファームで療養中です。右前脚繋靱帯炎の為、厩舎の廊下で引き運動を行っています。牧場長は「朝はスッキリしているんですが、夕方引き運動を終えた後に少し熱感を帯びますね。引き続き冷水でケアして行きます」と話しています。
 
2011.11.22  北海道・セイクリットファームで休養中です。右前脚繋靱帯炎の為、馬房で休養させており、牧場長は「疝痛防止のため、厩舎の廊下で5分程度の曳き運動は行っています」と話しています。
 
2011.11.15  北海道・セイクリットファームで休養中です。右前脚繋靱帯炎の為、馬房で休養させており、牧場長は「暫くは完全休養になりますので、先週装蹄師に四肢の蹄鉄を外して貰いました。引き続き冷水で患部をケアして行きます」と話しています。
 
2011.11.8  右前脚繋靱帯炎を発症した為、2日に北海道・セイクリットファームへ放牧となると、到着後は馬房で休養させています。牧場長は「無事到着しました。歩様にはそれ程見せないのですが、患部の熱感と腫れは、思ったよりはありますね。暫くは冷水治療で回復を待ちます」と話しています。
 
2011.11.2  2日に北海道・セイクリットファームへ放牧されました。
 
2011.11.1  坂路コースでキャンターの調整で、27日に併せて時計を出しています。調教助手は「先週使う予定で27日に坂路で追い切りをこなしましたが、上がり運動の時に右前を押さえていたので、獣医に診てもらったところ、右前繋靱帯炎の診断が出ました。追い切りの動きが良かったし、上積みが見込めると思っていただけにとても残念です」と話しており、近日中に放牧へ出して、休養に入る予定です。
 
2011.10.27  27日の調教後、右前脚の歩様が気になった為、今週の出馬投票は見送りました。尚、現在経過を見ておりますが、状態によっては詳しい検査を行います。
 
2011.10.25  レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。調教師は「前走は1,200mでもある程度対応してくれたし、初戦にしては頑張ってくれたと思います。見た感じでは、芝よりダートの方が合っていそうですね。輸送も何とかこなしてくれましたが、テンションの高い馬なので、レース後どれだけテンションが上がるか心配していたけど、いつもと変わらない程度だし、このまま使って行こうと思います。今週京都にD1,400m(牝)があるので、そこを目標にしていこうと思います。先々週の牝馬限定の新馬戦はメンバーも軽かったし、そこを使っていた馬が出てくれば、メンバーが楽になりそうなので、チャンスはありそうですね」と話しており、今週日曜日の京都・D1,400m(牝)に出走を予定しています。
 
2011.10.18  先週9着でした。まずまずの出脚で、道中は5番手でレースを進めると、3コーナーすぎも好位で流れに乗り、5番手で4コーナーを回りました。しかし直線では思った程の粘りは無く、最後は流れ込むようにゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。
 
2011.10.17 サファイアヒロイン/新潟5R 2歳新馬(混)  [芝1,200m・14頭]9着[11人気]

松山騎手 「スタートが良く、良い位置で競馬できました。1,200mでも対応できましたし、もう少し距離があっても良さそうです。ただ、今日は結構入れ込んでいたので、競馬の前に消耗してしまった感じがします。調教でも良い走りをするので、もう少し落ち着きが出てくれば、走ってくると思います」
 
2011.10.14 <出走直前情報>
 先週コズミの症状が見られたものの大事には至らず、予定通り今週デビューする事になり、調教師は「先週の追い切り後、少しコズミ気味になったので、今週使うかどうか状態を見て考えようと思っていましたが、回復も早く、7日にはゲートを通せた位に状態も安定しているので、今週デビューさせることにしました。1,200mは少し短い気もしますが、体力的な心配もあるので、まずはこの距離を使っていこうと思います。追い切りは全体の時計は目立ちませんが、終いは12秒台で上がってきていたし、体質が強くなっていけば走ってくると思います」と話しています。
 
2011.10.12  土曜日の新潟・芝1,200m[53 松山]でデビュー予定です。
 
2011.10.12 <調教時計情報>
 12日栗坂良    56.3- 40.7- 26.2- 12.9 一杯に追う    クイーンギムレット(新馬)一杯を0.4秒追走同入
 
2011.10.11  CWコースでキャンターの調整で、5日に併せて追い切られると、7日にはゲートから時計を出しています。調教師は「5日にCWで併せて追い切りをしましたが、相手を待つ余裕があったし、動きが良くなってきましたね。今週デビューさせるつもりで7日にはゲートから出しておきましたが、6日に少しコズミの症状が見られたので、良く状態を見ながら考えていきたいと思います」と話しており、動きや状態次第で今週出馬投票する可能性があります。
 
2011.10.7 <調教時計情報>
 7日栗E稍    12.7- 12.7- 13.8- 15.5 ゲートなり
 
2011.10.5 <調教時計情報>
 5日CW良 83.6- 68.1- 53.4- 40.3- 13.4 追って一杯    クイーンギムレット(新馬)一杯の外0.3秒先着
 
2011.10.4  CWコースでキャンターの調整で、28日に併せて時計を出しています。調教師は「調教自体は順調にこなしていますが、少しテンションが高くて、食いも少し落ちているので、そのあたりに気を付けて進めています。先週は併せてCWでやってみましたが、時計自体はそう目立った感じは無いものの、動きはしっかりしているので、良い感じで仕上がってきています。新潟の方がメンバーも軽くなると思うので、新潟1週目・芝1,200mをデビュー戦にしようと思っていますが、同じ週に京都にも芝1,200mがあるので、想定を見ながら考えたいと思います」と話しています。
 
2011.9.28 <調教時計情報>
 28日CW良 85.3- 69.8- 54.3- 40.9- 12.5 一杯に追う    カシノシャムロック(新馬)叩一杯の外同入
 
2011.9.27  CWコースでキャンターの調整で、22日に併せて時計を出しています。調教師は「先週はCWで少し速めの追い切りをこなしましたが、まずまずの動きでしたね。これから徐々に速い所をやってから、予定を立てていこうと思います。今週の追い切りを見て、大体の予定を立てていきたいので、今週は少し強めの追い切りをこなしてみようと思っています」と話しています。
 
2011.9.22 <調教時計情報>
 22日CW重 87.6- 70.7- 56.1- 42.2- 13.4 稍一杯追う    クイーンギムレット(新馬)稍一杯の内同入
 
2011.9.20 <調教時計情報>
 19日栗坂良    57.6- 42.5- 28.4- 14.2 馬なり余力    ゴーイングピース(新馬)馬なりを0.1秒先行同入
 
2011.9.20  14日にゲート試験を受けて合格すると、坂路コースでキャンターの調整で、19日に併せて時計を出しています。調教師は「先々週は少し入りを嫌がってしまい、すぐに試験を止めて練習に切り替えましたが、それからの練習では素直に入るようになったので、14日に再度試験を受け、2回とも素直に入ってくれたので無事合格しました。今週から徐々に仕上げに入っていこうと思っています」と話しています。
 
2011.9.14 <調教時計情報>
 14日栗E良       12.7- 12.0- 14.5 ゲート一杯
 
2011.9.14  14日にゲート試験を受けて、合格しました。
 
2011.9.13  坂路コースでキャンターの調整で、ゲート練習も進めています。調教助手は「初めは環境の変化でテンションが高いと思っていましたが、普段からずっとこの調子なので、少しでも周りに慣れて、落ち着いてくれれば良いですね。ゲート練習もこなしてはいますが、どうしてもテンションが高いので、そのあたりが心配です。早めに試験を受けようと思ったので、7日に受けに行きましたが、入るのに時間が掛かってしまったので、練習に切り替えました。しっかり練習して今週に受けようと思いますが、この気性だけにアテに出来ないところがありますね。飼い葉はしっかり食べていますが、体も少し減ってきているので、少しでも早く受からせたいですね」と話しています。
  
2011.9.6  坂路コースでキャンターの調整で、ゲート練習も進めています。調教助手は「牝馬らしいテンションの高さはありますが、運動も普通に歩いているので、問題ない程度ですね。坂路で乗った後にゲートを見せに行きましたが、通しは問題なくこなしてくれたので、このまま徐々に進めていこうと思っています」と話しています。
 
2011.8.30  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームでキャンターの調教を付けられると、確認した調教師の指示で、26日に栗東・鈴木孝志厩舎へ入厩しています。到着後も特に変わりは無い様で、まずはゲート練習中心に調整を進めていく予定となっています。
 
2011.8.25  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「今週に鈴木孝志先生が確認に訪れ、栗東へ入厩する事になりました。当初は北海道開催で使うプランで進めて来ましたから、息もだいたい出来ています。あとはやや神経質な面がありますから、長距離輸送や環境の変化で、大きく体を減らさなければ良いですね」と話しており、26日に栗東・鈴木孝志厩舎へ入厩する予定になりました。
 
2011.8.16  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。調教師は、札幌は馬房が少ないため、予定を変更して栗東に連れて来ようと思います。馬房の都合が付けばですが、月末か9月初旬あたりには入れたいと思います」と話しています。
 
2011.8.9  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。鈴木孝志調教師は「そろそろ入れたいと思ってはいるんですが、3歳未勝利馬との兼ね合いもあって、まだ具体的な予定が立てられません。申し訳ありませんが、もう少し待って下さい」と話しています。
 
2011.8.2  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週末も半マイルから15−15を行いました。まだ、どのタイミングで入厩するのかハッキリしていませんが、札幌開催で使っても大丈夫な様に調整して行きます」と話しています
 
2011.7.26  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「坂路調教は週2回と週3回を交互に行っています。馬房の中では、外の馬を気にしてやや神経質な面が見受けられますが、その性格が調教や飼い食いに全く影響していないのは心強いですね」と話しています。
 
2011.7.19  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週も15−15の調教をきっちり消化しました。馬体にメリハリが出て競走馬らしい体つきになって来ましたよ」と話しています。
 
2011.7.12  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週は火曜日に半マイルから15−15、木曜日に3ハロン15−15をやりました。疲労の気配も見られませんし、春と比較すると随分しっかりして来ましたね」と話しています。
 
2011.7.5  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「コンスタントに速い調教を進めながら、腹回りがだいぶ引き締まって来ました。当初は、攻めて行く内にテンションが上がって、飼い葉を食わなくなるタイプかなと思っていたのですが、実際はしっかり食べてくれますし、むしろある程度の落ち着きがあるのも好材料だと思います」と話しています。
 
2011.6.28  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「予定通りに先週産地馬体検査を受検しました。週末にウッド坂路で5ハロンから15−15をやってみましたが、終いまでバテずに頑張っていましたよ。ここの坂路は勾配が最大で5.5%あって、最後は辛くなるものなのですが、動きを見る限りだいぶ体力がついてきた印象を受けます」と話しており、22日に北海道・静内で産地馬体検査を受検しました。
 
2011.6.22  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「負荷を掛けても飼い葉が落ちませんし、むしろ馬体に幅が出てきました。引き続きしっかりと乗り込んで、更に息遣いを向上させます」と話しています。
 
2011.6.15  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「長めから速い調教を行うため、先週はウッド坂路で半マイル15−15を1本乗りました。息遣いもしっかりして来ましたし、近いうちに5ハロンから進めてみようと思います」と話しています。
 
2011.6.8  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週は終い1ハロンを馬也で、13秒台でまとめました。前脚をたぐる様な走法なので、ハミをしっかり掛けながら乗っています。追ってもハミをしっかり取る様にして行こうと思います」と話しています。
 
2011.6.1  セイクリットF在厩。完歩は大きめだが、走り出すとスッと加速し器用さも魅力のひとつ。6月の馬体検査を予定し、北海道開催に向け準備は着々と進行中。【距離適性】マイル H158cm G178cm C19.5cm W462kg
 
2011.5.31  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週、鈴木孝志先生が状態を確認され、函館デビューは少し早そうなので、8月位が丁度良いかなと仰っていました。ゲート練習もしっかりやるように指示を受けました」と話しています。
 
2011.5.24  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週は15−15をセーブしましたが、疲れも見せず、休み無く調教を行っています。馬体にメリハリが出て競走馬らしくなってきました」と話しています。尚、6月に実施される第2回北海道地区産地馬体検査の予備登録を行い、正式に受検が決まりました。
 
2011.5.17  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は「先週末も坂路で3ハロン15−15の調教を行いました。そろそろ疲れが出始めてもおかしくない頃なのですが、飼い葉をしっかり食べてくれますし、とにかく元気一杯です。この後もソエや疲れのサインを見逃さず、早めに察知して行きたいですね」と話しています。
 
2011.5.10  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター3,600mの調教をつけられています。牧場長は「体力面で、だいぶ余裕が感じられる様になってきましたので、普段の調教内容を徐々に濃くしています。飼い食いの心配もありませんから、このまま夏競馬に向けて調整して行きます」と話しています。
 
2011.5.4  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター2,700mの調教をつけられています。牧場長は「予定通り先週は、ウッド坂路で3ハロン15−15の調教を行いました。まだトモの蹴りが弱い分、前に頼った走りですが、そのうち全身を使えるようになってくると思います」と話しています。尚、鈴木孝志調教師と打ち合わせをした結果、第2回北海道地区産地馬体検査の予備登録を行う事になりました。
 
2011.4.26  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分と屋内トラックでウォーミングアップした後、ダートトラックとウッド坂路コースを併用して、キャンター2,700mの調教をつけられています。牧場長は「速い調教をやり出してから、体が細くなった印象も受けませんし、飼い葉もちゃんと食べています。今週はウッド坂路で3ハロンから15−15を進めようと思います」と話しています。
 
2011.4.19  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、屋内トラックでウォーミングアップした後、屋内坂路コースと屋外ウッド坂路コースを併用して、キャンター1〜2本の調教をつけられています。牧場長は「普段の常歩を見ると完歩が大きくて、一見器用さに欠ける印象を受けますが、速いところを行き出すとスッと反応してくれます。走りのセンスが良い馬ですよ」と話しています。
 
2011.4.12  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、屋内トラックでウォーミングアップした後、屋内坂路コースと屋外ウッド坂路コースを併用して、キャンター1〜2本の調教をつけられています。牧場長は「この中間も元気一杯です。疲労を蓄積させないように、先週は速い調教を控えましたが、今後は外のウッドチップ坂路でも時計を出そうと思います」と話しています。
 
2011.4.5  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、屋内トラックでウォーミングアップした後、屋内坂路コースと屋外ウッド坂路コースを併用して、キャンター1〜2本の調教をつけられています。牧場長は「先週火曜日に屋内坂路で3ハロン15−15の調教を行い、週末からは屋外ウッド坂路も併用しています。今のところ無理なく対応していますので、徐々に調教を強めて行きます」と話しています。
 
2011.3.29  北海道・ファンタストクラブ内セイクリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、屋内トラックでウォーミングアップした後、屋内坂路コースでキャンター1〜2本の調教をつけられています。牧場長は「先頭に立つと、後ろの馬を気にする面が見受けられましたので、フォーメーションを変えながら慣れさせてきました。前の馬を追い掛ける分には、全く問題ありません」と話しています。
 
2011.3.23 <会報による2月28日現在の近況>
 北海道・セイクリットファーム在厩。屋内トラックと坂路併用で、キャンター2,600mの調教。「『夏を目標にしたい』と先生から伺っています。まだ後続の馬を気にするため、位置取りを変えながら慣れさせています。」と牧場長。458kg。 
 
2011.2.23 <会報による1月31日現在の近況>
 北海道・セイクリットファーム在厩。屋内トラックと屋内坂路併用で、キャンター2,000mの調教。施設長は「以前より前肢が伸びるようになりました。乗り込んで徐々にトモがしっかりしてきたからでしょうね」とコメント。456kg。
 
2011.1.23  北海道・セイクリットファーム在厩。屋内トラックでキャンター3,500mとダクで坂路1本の調教。牧場長は「ややナーバスになっていましたが、ここに来てだいぶ落ち着きが出ました。やわらかい動きをしますよ」とコメント。(会報より2010.12.31の状況)
 
2011.1.14  晴れて無抽選で出資が確定しました!