愛馬たちの近況

   シルクホースクラブのテレホンサービスなどから聞いた愛馬たちの近況です。   

ローブレガリアの戦績へ

<2015年9月〜>

ローブレガリア(牝・3歳)
2018.4.27 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路コースでハロン15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間は気持ちを引き出す為に坂路コースで併せて時計を出すようにしています。まだ自分からグッとくるところはありませんが、動きは徐々にピリッとしてきているので、登坂回数を重ねていけば気持ちも乗ってくると思います。暖かくなってきたことで、馬体の張り・艶が良くなり、状態も上向いてきているので、このまま帰厩に向けて乗り込んでいきたいと思います。馬体重は522kgです」
 
2018.4.20 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路でハロン15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「毛艶はひと息ですが、状態が徐々に上向いてきたことから、この中間から坂路コースでハロン15秒まで脚を伸ばしています。普段は角馬場で時間を掛けてから、坂路コース主体の調教メニューを行っています。ペースを上げたばかりとあって、前進気勢に欠けるところがあるので、前向きさを引き出す為に、来週から併せて気持ちを乗せていきたいと考えています。馬体重は524kgです」
 
2018.4.13 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路でハロン16秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も順調に進められていることから、少しずつハロンペースを上げています。ペースを上げた後も気が張ったところは見られませんし、落ち着いて調教が行えているので、今の雰囲気を大事にしたいですね。飼い葉をしっかり食べてくれていますし、暖かくなるにつれて馬体の張りが良くなってきているので、この調子で進めていきたいと思います。馬体重は523kgです」
 
2018.4.6
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:坂路でハロン17秒
次走予定:未定
 
厩舎長「こちらで状態を確認しましたが、レースの疲れが見られたものの、日に日に回復してきているので、そこまで楽をさせる必要はなさそうです。今週からトレッドミルで運動を開始しましたが、その後も順調に進められていたことから、6日に坂路コースに入れてみました。ハロン17秒ぐらいのところでしたが、気持ちよく登坂してくれたので、このまま進めていけそうです。馬体重は521kgです」
 
2018.3.30 30日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
 
2018.3.28 在厩場所:栗東トレセン/30日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「トレセンに戻って状態を確認いたしましたが、脚元の状態はスッキリして変わりないものの、あれだけ余計な距離を走った後だけあって、馬房内では横になって寝ている時間が長いですね。長期休養明けから2戦したこともありますし、このまま続戦させるよりは、これまでの疲れを取ってあげる方が良いと思いますので、滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出す予定です。早めに一息入れてあげれば、回復も早いと思いますので、放牧先で状態を確認しながら次走の予定を立てていきたいと考えています」
 
2018.3.26 ローブレガリア[父 ハーツクライ : 母 ベルベットローブ]
 3/24(土)阪神1R 3歳未勝利〔D1,800m・15頭〕12着[5人気]
 
モッサリとゲートを出ると、促しながら外目8番手あたりを追走、向正面を過ぎたあたりから前を窺いにいこうとしますが、流れが速くなったあたりで徐々に置かれ気味になり、最後は大外を回ったロスが響き、大きく脚を伸ばすことが出来ずにレースを終えています。
 
D.バルジュー騎手「いい位置に取り付けていこうと考えていましたが、ゲートを出て促していっても、なかなか進んでくれませんでした。流れが速くなったあたりで置かれ気味になり、最後もバテはしませんでしたが、差し返す脚はありませんでした。まだ幼さがあり、前進気勢に欠けますが、あれだけ外を回っても大きくバテることはなかったので、心身ともに成長していけば走ってくるようになるでしょう」
 
野中賢二調教師「ワンペースな馬なので、ジョッキーには出来ればいい位置に取り付けて、リズムよく競馬をしてほしいと伝えていましたが、あれだけ外々を回ってしまってはさすがに可愛そうでしたね。早めに戦法を切り替えて控えていれば、ロスなく立ち回ることが出来ていたと思います。あれだけ余計な距離を走っても大きくバテることはなかったので、スムーズな競馬が出来ていれば、もっとやれていたでしょう。ジョッキーが言うように、まだ幼さも残っていますし、鞍上の動きに敏感なところもあるので、良くなってくるのはもう少し先だと思いますが、以前に比べて良くなってきているのは確かです。この後はトレセンに戻って状態を確認した上で、今後の予定を検討させていただきます」
 
2018.3.22 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日に坂路で追い切り
次走予定:阪神3月24日 ダート1,800m(牝)〔D.バルジュー〕
 
野中賢二調教師「久々のレースの後だけに、慎重に進めてまいりましたが、脚元の状態も変わりありませんでしたし、調教を開始後も変わりなく進めることが出来ました。馬体増は成長分だと思いますが、ラストは少しバテていたことを考えると、少し余裕があったのかもしれません。ひと叩きしたことで馬体は絞れていますし、息遣いもしっかりしてくると思うので、次はもっと粘りが増してくるはずです。馬体がしっかりすれば、いずれは1,400mでも対応してくれるようになると思いますが、まだ急がせるとフォームがバラバラになってしまうところがるので、今は1,800mぐらいの距離でリズムよく走らせてあげる方が良いと思います。上積みは十分感じられるので、前進を期待したいですね」
 
2018.3.21 <調教時計情報>
助 手 3.21 栗坂不 54.5- 39.7- 26.1- 13.2 一杯に追う
 
2018.3.14 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路でキャンター
次走予定:阪神3月24日 ダート1,800m(牝)〔D.バルジュー〕
 
野中賢二調教師「先週一杯はレースの疲れを取る為に軽めに調整していましたが、脚元の状態はスッキリしていますし、飼い葉もしっかり食べてくれているので、今の感じならそこまで間隔を空ける必要はないと思います。今週から坂路で乗り出していますが、動き・状態ともに良いですし、むしろ前走前より良くなっています。当初は中3週空けるつもりでしたが、1週早めても問題ないと判断し、3月24日の阪神・ダート1,800mをバルジュー騎手で向かうことしました。週末から時計を出し始めていきます」
 
2018.3.8 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽めの調整
次走予定:阪神4月1日 ダート1,800m(牝)
 
野中賢二調教師「久々のレースの後だけに、反動が出ないか心配していましたが、脚元の状態もスッキリしていますし、初戦後に時間を掛けて鍛えてもらった甲斐がありました。今週いっぱいは軽めの調整でレースの疲れを取り、来週から乗り出してそれでも変わりないようであれば、中3週空けて4月1日の阪神・ダート1,800mに向かいたいと思います。一叩きした次はもっといい走りを見せてくれるはずなので、スムーズな競馬が出来れば良いですね」
 
2018.3.5 ローブレガリア[父 ハーツクライ : 母 ベルベットローブ]
 3/3(土)阪神1R 3歳未勝利〔D1,800m・12頭〕6着[9人気]
 
まずまずのスタートを切ると、道中は後方4番手を追走、3,4コーナー中間あたりから外を回って進出していきますが、直線ではジリジリとした伸び脚で差を詰めることが出来ず、中団で流れ込んでいます。
 
石橋脩騎手「今日は久々の競馬ということもあり、装鞍所からかなり気負うところがありました。返し馬では落ち着いていましたが、少しゲートの中では興奮するようなところが見られましたね。でもこうやって久々の競馬を経験したことで精神的に抜けてくる部分があるでしょうし、大きな心配はいらないと思います。それにしても今回は空馬に絡まられるような形になってしまって可哀そうでしたね。勝負どころでも空馬が外に張ってきてしまって余計に外を回らされることになり、スムーズにいかない部分がありました。それでも約8ヶ月振りのレースの割には最後まで頑張って走ってくれましたし、しっかり走れば初戦ほど負けるような馬ではないですよ。条件的にもこれくらいの距離の方がいいように思いますし、一叩きした次はもっと良くなってくると思います」
 
野中賢二調教師「馬体重はプラス18sと増えていましたが、この休養期間で体高が伸びて成長した割にはもっと増えていても良かったくらいです。レースは空馬の影響を受ける形になってしまって、スムーズにいかなかったのが大きかったですね。最初のコーナーではこちらが入りたいところにちょうど空馬がいてポジションを悪くしてしまいましたし、勝負どころではそれまでは内にいたのに外に張ってこられたことで、外々を回る形になってしまいましたからね。それでも最後までよく頑張ってくれていると思いますし、スムーズに運べていれば掲示板はあったかもしれません。返し馬のフットワークはいいですし、調教で動くことからも能力は感じるのですが、まだ最後の直線で手前をスムーズに替えられないところがあったりしますので、本格的に良くなってくるのはまだ先なのでしょう。この後はレース後の状態を見てどうするか判断したいと考えています」
 
2018.3.1 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:2月28日に坂路で追い切り
次走予定:阪神3月3日 ダート1,800m(牝)〔石橋脩〕
 
野中賢二調教師「2月28日に坂路で追い切りました。帰厩後は段階を経て順調に調整することが出来ましたし、良い仕上がりでレースに臨めそうです。先週の追い切りで併せたグリムが2勝目を挙げましたが、ローブレガリアも同じぐらい動いていましたから、それと比較しても十分やれるはずです。前走から半年以上間隔が空いてしまいましたが、その間に心身ともに成長してくれていますし、体全体をしっかり使った走りができるようになっています。初戦はスタートが遅かったうえに、追走で一杯だったことを考えると、ストライドが大きな馬ですから、ゆったりとした距離でノビノビ走らせる方が良いと思います。石橋脩騎手には位置はこだわらずに、出来るだけ馬のリズムを大事にしながらレースを運んでもらおうと思っています」
 
2018.2.28 <調教時計情報>
荻野極 2.28 栗坂良 54.1- 39.7- 25.3- 12.8 一杯に追う  コンテンポラリー(古500万)馬なりを0.5秒追走同入
 
2018.2.25 <調教時計情報>
助 手 2.25栗坂良 60.0- 44.4- 28.9- 14.8 馬なり余力
 
2018.2.22 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:21日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神3月3日 ダート1,800m(牝)〔石橋脩〕
 
野中賢二調教師「21日にCWコースで追い切りました。これまで坂路主体で時計を出してきましたが、長めから時計を出してどれだけしっかり動けるか確認したところ、勝ち上がっている馬に対して、ローブレガリアの方が最後まで余裕を持って動けていましたね。先週あたりから動きがグッと良くなってきたなと思っていましたが、これだけしっかり動ければ来週には十分態勢が整うでしょうから、3月3日の阪神・ダート1,800m(牝)で復帰させたいと思います。ジョッキーは石橋脩騎手にお願いしています」
 
2018.2.21 <調教時計情報>
助 手 2.21 CW良 87.8- 70.6- 55.1- 40.4- 11.5[7]馬なり余力  グリム(三500万)稍一杯の内を0.8秒追走3F併同入
 
2018.2.18 <調教時計情報>
助 手 2.18 栗坂良 56.9- 42.2- 28.0- 13.6 馬なり余力
 
2018.2.15 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:15日に坂路で追い切り
次走予定:阪神3月3日 ダート1,800m(牝)
 
野中賢二調教師「15日に坂路で追い切りました。徐々に強めている段階ですが、順調に動きが良くなってきていますし、体調等も問題なく順調そのものです。追い切りの動きを見ていても跳びが大きく、とてもいいキャンターをする馬なので、やはりこの馬の持ち味を活かすのであればゆったりした距離の方が良いと思います。このまま順調に仕上がれば再来週には態勢が整うと思いますので、3月3日の阪神・ダート1,800m(牝)を目標に進めていきたいと考えています」
 
2018.2.15 <調教時計情報>
助 手 2.15栗坂良 54.5- 40.0- 25.7- 12.4 馬なり余力  グリム(三500万)馬なりを0.8秒追走0.1秒遅れ
 
2018.2.12 <調教時計情報>
助 手 2.12栗坂稍 56.8- 42.0- 26.6- 12.8 馬なり余力
 
2018.2.8 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:8日に坂路で追い切り
次走予定:第1回阪神開催
 
野中賢二調教師「先週までは15-15レベルの時計で調整していましたが、8日にラスト1ハロンだけ脚を伸ばして反応を確かめてみました。反応も悪くなかったですし、この調子で徐々に時計を詰めていけそうです。脚元の状態は変わりなく、飼い葉食い等も問題ないので、復帰に向けて徐々にピッチを上げていきたいと思います」
 
2018.2.8 <調教時計情報>
助 手 2. 8栗坂良 59.4- 42.5- 26.3- 12.6 末一杯追う
 
2018.2.4 <調教時計情報>
助 手 2. 4栗坂良 57.0- 42.8- 27.5- 13.3 馬なり余力
 
2018.2.1 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:2月1日に坂路で追い切り
次走予定:第1回阪神開催
 
野中賢二調教師「この中間も特に問題なく順調に調教を進めています。2月1日に坂路で時計を出しました。前半はゆったり入り、ラスト1ハロンを伸ばす形で追い切りましたが、ブランクが長いので、ペースを一気に上げるのではなく、本数を重ねながら内面をしっかりさせていきたいと考えています。このまま順調に調整できれば次の阪神開催あたりを目標に仕上げています。脚元の状態は変わりありませんし、体調等もすこぶる良いです。相変わらずストライドの大きな走りをしていますし、動きも休養を挟んだことで力強さが増しているので成長は窺えますよ」
 
2018.2.1 <調教時計情報>
助 手 2. 1栗坂良 57.9- 41.5- 26.6- 12.5 末強目追う
 
2018.1.25 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:24日に坂路で時計
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「帰厩後も飼い葉食いが悪くなることもなく、順調そのものでしたので、24日に坂路で時計を出してみました。放牧先で時間を掛けてもらっていたことで、以前より一回り逞しくなって、動きも力強さが出ていますね。これから徐々に時計を詰めて、その感触を確かめながら具体的な番組を検討していきたいと思います」
 
2018.1.24 <調教時計情報>
助 手 1.24 栗坂稍 60.0- 43.6- 28.4- 14.4 馬なり余力
 
2018.1.20 20日(土)に栗東トレセンへ帰厩しています。
 
2018.1.19 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき/20日に栗東トレセンへ帰厩予定
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン14〜15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も帰厩に備えて坂路でハロン15秒から速い日は14秒まで脚を伸ばすようにしています。先日、野中調教師に状態を伝えたところ、20日の検疫で帰厩させると連絡がありました。ピッチを上げてから順調に進めることが出来ましたし、脚元の状態も変わりなくきましたので、いい状態で送り出すことが出来そうです。馬体重は528kgです」
 
2018.1.12 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン14〜15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間もペースを緩めることなく、週に2回坂路コースでハロン15秒から、速い日は14秒まで脚を伸ばしています。息づかいはだいぶ良くなってきましたし、馬体が引き締まってメリハリも出てきました。これだけしっかり負荷を掛けても、脚元の状態は変わりなく来ているので、じっくり進めてきたことで馬体がしっかりしてきたのでしょう。あとは動きがピリッとすれば態勢が整うと思うので、このまま帰厩に向けて鍛えていきたいと思います。馬体重は524kgです」
 
2018.1.5 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン14〜15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「坂路でハロン15秒の調教を開始後も、脚元の状態は変わりなく来ていますし、馬体はだいぶ引き締まってきたので、この中間はラスト1ハロン14秒まで脚を伸ばしてみました。本数を重ねていくにつれて、これまでなかった気の良さをここに来て見せるようになり、この馬に関しては良い傾向だと思います。このまま登坂回数を重ねていきながら帰厩の目途を立てていきたいと思います。馬体重は521kgです」
 
2017.12.22 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒の調教を行っていますが、まだトモの緩さはあるものの、少しずつ良化が窺えます。運動後も脚元の状態は変わりなく来ていますので、もう少し時間を掛けていけばバランスの取れた走りができるようになるでしょう。馬体重は518kgです」
 
2017.12.15 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「坂路でハロン15秒を開始後も、脚元の状態は変わりなく落ち着いていますし、動きの方もゆっくりではありますが良くなってきています。馬体はだいぶ引き締まって良い体つきになってきているので、もう少し時間を掛けながら動きの方を良くしていきたいと思います。馬体重は514kgです」
 
2017.12.8 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間から坂路でハロン15秒の調教を開始しました。週に2回登坂していますが、運動後も脚元の状態は変わりなく来ていますし、緩んだ馬体もだいぶ引き締まってきました。もう少し今の感じで進めていくことが出来れば帰厩の目途も立ってくるようになると思いますので、このまま乗り込みを継続しながら良化を図っていきます。馬体重は514kgです」
 
2017.12.1 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15〜16秒
次走予定:未定
 
厩舎長「ハロンペースを上げた後も、脚元の状態は変わりなく来ていたことから、この中間はラスト1ハロン15秒まで脚を伸ばしています。調教後も状態は変わりなく来ていますし、緩んだ馬体も徐々に引き締まってきています。動きとしてはまだ物足りなさはありますが、登坂回数を重ねていくにつれてピリッとしたところが出てくると思うので、乗り込みを継続しながら良化を図っていきたいと思います。馬体重は514kgです」
 
2017.11.24
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン16秒
次走予定:未定
 
厩舎長「乗り出してから、脚元に不安が出ることもなく、順調そのものなので、今週は坂路でハロン16秒まで脚を伸ばしてみました。調教後の状態も疲れが出ることなく変わりありませんし、もう少し登坂回数をこなしていけば、ハロン15秒の調教に移行することが出来そうです。乗り込んでいくにつれて馬体は引き締まってきているので、帰厩に向けてこのまま順調に行ってほしいですね。馬体重は515kgです」
 
2017.11.17 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン17〜18秒
次走予定:未定
 
厩舎長「脚元の方はだいぶ今の調教に耐えてくれるようになってきたことから、この中間からハロンペースを上げ、現在は坂路でハロン17〜18秒のキャンターを行っています。ペースを上げた後も脚元に疲れが出ることはありませんし、ゆっくりですが調子は上向いてきましたので、この調子で乗り込みを継続していきたいですね。馬体重は526kgです」
 
2017.11.10 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン20秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も周回コースと坂路コースで調教を行っていますが、乗り込みを継続していると、若干脚元に疲れが見られるので、もう少しじっくり進めていく必要がありそうです。でも、調教を休むことなく行えているのは良いことなので、もう少し焦らず調整していきたいと思います。馬体重は525kgです」
 
2017.11.3 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン20秒
次走予定:未定
 
厩舎長「獣医に脚元の状態をチェックしてもらいましたが、特に問題なく、騎乗調教を開始しても良いと許可が出たので、この中間から周回コースと坂路コースで調教を開始しています。運動後も状態は変わりありませんので、長めに乗り込みながら体力を付けていきたいと思います。馬体重は522kgです」
 
2017.10.27 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間もトレッドミルで運動を行っていますが、少しペースを上げてみたところ、まだ息づかいや動きがもう一つなので、もう少し今のペースで時間を掛けていく方が良いかもしれません。脚元の状態に関しては変わりなく来ているので、軽めに乗って鍛えていく方が良いのか、獣医師と相談しながら今後の調教メニューを考えていきたいと思います。馬体重は530kgです」
 
2017.10.20 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間もトレッドミルで運動を行っていますが、キャンターのペースを少しずつ上げても脚元の状態は変わりなく来ています。獣医師のゴーサインが出れば騎乗調教へ移行したいと考えているので、それに備えて調整しておこうと思います。治療の影響で皮膚病が出ましたが、今ではその跡は残っていませんし、飼い葉もしっかり食べて体調は良好です。馬体重は533kgです」
 
2017.10.13 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間もトレッドミルでキャンターを行っていますが、経過は順調なので、徐々にペースを上げている段階です。定期的に検査を行っていますが、脚元の状態は変わりありませんし、もう少し今のメニューで調整していけば騎乗調教に移行していくことが出来ると思います。馬体重は534kgです」
 
2017.10.6 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定
 
厩舎長「2週間に1回脚元の状態をチェックしてもらっていますが、運動を継続していても疲れが出ることはありません。現在はトレッドミルで軽めのキャンターで運動していますが、来週あたりからもう少しペースを上げて行きたいと考えています。飼い葉食い・体調面等は特に問題なく良好です。馬体重は530kgです」
 
2017.9.29 厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定
 
調教主任「この中間もトレッドミルで軽めのキャンターを行っています。運動を続けながらも脚元の状態が悪化することはないのですが、いきなりペースを速めて疲れが出てもいけませんので、今後も状態第一で進めていきたいと思います。皮膚病の方はその後も悪くなることなく、体調面は安定しています。馬体重は533kgです」
 
2017.9.22 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:トレッドミル
次走予定:未定
 
厩舎長「今週からトレッドミルで運動を開始しました。まだ軽めのキャンター程度ですが、運動後も脚元の状態は変わりありません。皮膚病の症状もだいぶ治まってきており、体調面は安定してきているので、脚元の状態には気を付けながら、徐々にペースを上げて行ければと思っています。馬体重は530kgです」
 
2017.9.15
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
 
厩舎長「皮膚病の症状が落ち着くまで軽めの運動で様子を見ていますが、だいぶ状態が良くなってきました。脚元の状態は特に問題ないので、上手くいけば来週あたりから調教を開始することが出来るのではないかと考えています。飼い葉食い等は特に悪くなることはなかったので、緩んだ馬体をしっかり取り戻していきたいと思います。馬体重は525kgです」
 
2017.9.8 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
 
厩舎長「治療の影響で少し皮膚病が見られるので、症状が落ち着くまでもう少しウォーキングマシンで軽めに調整することになっています。朝晩は気温が低くなり、体調が不安定になり易い時期なので、その影響がもしかするとあるのかもしれません。状態が落ち着くまで無理しない程度に運動を行っていきたいと思います。馬体重は520kgです」
 
2017.9.1 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:ウォーキングマシン
次走予定:未定
 
厩舎長「順調にハロン16秒の調教を行っていましたが、今週の半ばに脚元の治療を行った為に、今週いっぱいはウォーキングマシンで軽めの調整にしています。脚元の状態は変わりなく来ていましたが、疲れが出る前にしっかりケアしておく方がペースアップした後も順調に進めることが出来ると思うので、早めに治療を行いました。来週初めに状態を確認してから調教を再開していく予定です。馬体重は517kgです」
 
2017.8.25 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン18秒
次走予定:未定
 
厩舎長「坂路でハロン18秒の調教を継続的に行っていましたが、脚元に張りが出ることもなかったので、この中間からハロンペースを16秒まで伸ばしています。意識的にトモを使って体全体を使って走らせるように調整していましたが、その結果、脚を伸ばしにかかると、フォームが沈んでいい走りが出来るようになりました。この調子で徐々にハロンペースを上げていきながら良化を図っていきたいと考えています。馬体重は514kgです」
 
2017.8.18 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン18秒
次走予定:未定
 
調教主任「この中間も坂路でハロン18秒のキャンターを行いながら脚元の状態を見ていますが、特に張りが出ることもなく進めることが出来ています。引き続き経過を見ながら進めていく必要はありますが、ようやくトモをしっかり使って走れるようになってきているだけに、もう少しじっくり時間を掛けながら鍛えていけば、前脚にも負担が掛からず乗り込めるようになっていくでしょう。馬体重は511kgです」
 
2017.8.11 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン18秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も脚元の状態には気を付けながら進めていますが、坂路調教の後も張りが出ることもなく落ち着きを保っています。じっくり進めていたこともあって、まとまった走りが出来るようになり、トモを上手く使えるようになりました。体全体をしっかり使えるようになれば、前脚への負担も軽くなってくると思います。体調面も変わりなく来ていますし、成長も窺えるので、引き続き状態に合わせながら進めていきます。馬体重は509kgです」
 
2017.8.4 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン18秒
次走予定:未定
 
厩舎長「引き続き左前の状態には気をつけながら進めていますが、今のところ落ち着きを保っていますし、調教に関しても緩めることなく調整しています。もう少し今のメニューで調整して、それでも変わりないようであれば徐々にハロンペースを上げていきたいと思います。馬体重は506kgです」
 
2017.7.28 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン18秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も坂路でハロン18秒のキャンターで調教を行っていますが、少し左前に疲れが出易いので、その点には注意しながら進めています。ペースを緩めることなく進められているので、脚元の状態を見ながら徐々にハロンペースを上げていきたいと考えています。馬体重は499kgです」
 
2017.7.21 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン18秒
次走予定:未定
 
厩舎長「特にレースの疲れが見られなかったので、今週から調教を開始していますが、改めて感触を確かめると全体的に緩さが残っていますし、体全体をしっかり使って走り切れていませんね。その為にワンペースの脚しか使えないようなので、トモをしっかり使って走れるようになるまで鍛えていく必要がありますね。この休養期間ではそのあたりを重視しながら調整していきたいと思います。馬体重は493kgです」
 
2017.7.13 13日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。
 
2017.7.12 在厩場所:13日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧予定
調教内容:軽めの調整
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「トレセンに戻って状態を確認しましたが、特にレースのダメージは見られません。ただ、この時期はダートの中距離の番組があまり組まれていないこともありますし、入厩からデビューまで進めてきたことを考えると、これまでの疲れを取る意味でも一息入れて秋競馬に備える方が馬にとっては良いと思います。一息入れてあげれば成長も窺えるでしょうし、先々は走ってくる馬だと思うので、大事に育てていきたいと思います。13日にノーザンファームしがらきへ放牧に出す予定です」
 
2017.7.10 ローブレガリア[父 ハーツクライ : 母 ベルベットローブ]
 7/8(土)中京6R メイクデビュー中京〔D1,400m・16頭〕14着[7人気]
 
モッサリしたスタートでしたが、二の脚を活かして道中は8番手まで押し上げて行きます。勝負どころから前を窺いに行きましたが、反応が鈍くなってしまった為に14着に敗れています。
 
松山弘平騎手「ゲートの出はもう一つでしたが、二の脚がすぐついたことで、流れに乗ることが出来ました。ただ、前半ついていくので精一杯だった為に、最後は甘くなってしまいました。もう少し自分のリズムで競馬が出来ていれば終いの粘りも違っていたと思いますが、この距離は少し忙しい気がしました。もう少しゆったりとした距離でのびのび競馬をさせる方が良いかもしれません」
 
野中賢二調教師「レース前日にゲート練習に行きましたが、その際も出はあまり速くありませんでした。ストライドの大きな馬なので、今回のように自分のリズムで競馬が出来ないと辛いですね。新馬戦にしては時計が速かったですし、ついていくので精いっぱいな感じだったので、距離はもう少しある方がいいと思います。まだまだこれからの馬ですし、この後はいい番組がありませんので、トレセンで状態を確認した後は成長を促すために放牧に出そうと思います」
 
2017.7.5 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:5日にCWコースで追い切り
次走予定:中京7月8日 メイクデビュー中京・ダート1,400m〔松山弘平〕
 
野中賢二調教師「5日にCWコースで追い切りました。松山騎手に感触を確かめてもらったところ、『ワンペースなところがありますね。それに馬場を気にして手前をなかなか替えてくれませんでした。動きそのものはなかなか良かったですし、反応も悪くありませんでした』と言っていました。手前をなかなか替えなかったようですが、普段の調教ではスッと替えて上手い方なので、おそらく馬場がかなり悪かったことが堪えた為かもしれません。調教では標準以上の走りを見せてくれていますし、初戦から良い競馬をしてくれると思います。気持ちの面がもう少しピリッとしてほしいところですが、競馬を使っていけば気持ちが入ってくるようになるでしょう」
 
2017.7.5 <調教時計情報>
助 手 7. 5CW不 68.7- 53.8- 39.3- 12.6[5]直強目余力  オウケンヴィクトリ(三未勝)馬なりの内を0.4秒追走4F併同入
 
2017.6.29 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:29日にCWコースで追い切り
次走予定:中京7月8日 メイクデビュー中京・ダート1,400m〔松山弘平〕
 
担当助手「29日にCWコースで追い切りました。ワンペースなところがあるので、瞬発力を活かすというよりは長くいい脚を使うタイプかもしれません。走り自体も芝でも対応できそうな柔らかさがあるものの、やはりダートの方が安定した走りが出来る気がします。まだ気持ちがそこまで前向きではないものの、追い切り本数を重ねていくにつれて前進気勢が出てきているので、今回のひと追いで更にピリッとしてくるはずです。飼い葉食いに関しては全く心配ない馬なので、来週の競馬に向けてしっかり調整していきたいと思います。ジョッキーは松山弘平騎手にお願いしています」
 
2017.6.29 <調教時計情報>
加藤祥 6.29CW稍 69.1- 52.6- 38.3- 12.0[6]稍一杯追う  クナップフラウ(新馬)馬なりの内を0.7秒追走0.2秒先着
 
2017.6.26 <調教時計情報>
助 手 6.25栗坂重 66.0- 47.4- 29.5- 14.4 馬なり余力
 
2017.6.22 <調教時計情報>
助 手 6.22栗坂稍 55.9- 41.1- 26.4- 12.8 強目に追う  オウケンヴィクトリ(三未勝)強目に0.4秒先行0.2秒先着
 
2017.6.22 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:22日に坂路で追い切り
次走予定:中京7月8日 メイクデビュー中京・ダート1,400m
 
野中賢二調教師「22日に坂路で追い切りました。初めて強めを行った割には、こちらが思っていた以上の走りを見せてくれました。最後まで余力十分だったので、テンから仕掛けていればもっと動いていたかもしれません。ゲート試験に合格後も疲れを見せることなく、調子は上向いているので、このままデビューに向けて仕上げていくつもりです。7月8日の中京・ダート1,400mに向かう予定ですが、ダート1,400mの番組が一つしか組まれていないことで、頭数がかなり多いかもしれませんね。リーディング上位のジョッキーからあたっているものの、先約があってなかなか見つかりませんが、出来るだけ早めに確保できるように努めていきたいと思います」
 
2017.6.21 <調教時計情報>
助 手 6. 4 栗坂良 60.4- 43.8- 29.1- 14.7  馬なり余力
松 若 6.15 栗E良 13.7- 15.9  ゲートなり
助 手 6.18 栗坂良 60.8- 44.6- 28.8- 14.4  馬なり余力
 
2017.6.15 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:15日にゲート試験合格
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「先週の9日にゲート試験を受けたところ、出の反応が遅かったため不合格になりました。ただ、受かっていてもおかしくないレベルでしたし、駐立も大人しかったので、不合格になったのが不思議なぐらいでした。14日にゲート練習にいき、15日に再度ゲート試験を受けたところ、先週と同じぐらいの出の反応でしたが、松若騎手がゲートを出てから、必死に追っ付けるパフォーマンスを見せてくれたことで、無事合格することが出来ました。能力は良いものを持っている馬だと思いますが、まだ幼い面があるので、数日間は馬の状態を確認したうえで、このままデビューに向けて進めていくか、成長を促す意味で立て直すか、様子を見て検討したいと思います」
 
松若風馬騎手「15日のゲート試験に騎乗しましたが、まだ気持ちが走る方に向いていないというか、こちらが促して行かないと進んでいかない感じでした。でも、追っ付けて行くとそれに応えてしっかり走ってくれるので、いずれは自分から気持ちを乗せて走ってくるようになるでしょう。まだ全体的に緩さがありますが、乗り易く、背中の感触が良い馬ですから、力をつけていけば走ってきそうですね」
 
2017.6.15  15日(木)にゲート試験を受けて合格しています。
 
2017.6.9  9日(金)にゲート試験を受けましたが不合格でした。
 
2017.6.8 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路でキャンター、ゲート練習
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「体調面に関しては全く心配なところがありませんね。飼い葉食いも良いですし、ここまで進めていても全くケロッとしています。ゲート練習もだいぶ出の反応が良くなってきているので、近日中にはゲート試験を受けるつもりです。練習通りなら受かってくれるでしょうし、そのあとの状態が変わりなければ、そのままデビュー戦まで進めていきたいと考えています」
 
2017.6.1 在厩場所:栗東トレセン
調教内容:坂路でキャンター、ゲート練習
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「入厩後も環境の変化に戸惑うことなく、飼い葉も気持ちがいいぐらいしっかり食べてくれていますよ。坂路で乗った後にゲート練習を行っていますが、通過も躊躇することなく行えているので、この調子でドンドン進めていきたいと思います」
 
2017.5.24 在厩場所:24日に栗東トレセンへ入厩
調教内容:
次走予定:未定
 
野中賢二調教師「24日の検疫で入厩致しました。ノーザンファームしがらきに移動後も順調に乗り込めていたようですから、明日から早速環境に慣れさせるために調教を開始していこうと思います。まずはゲート試験を目標に進めていきます」
 
2017.5.19 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン14〜15秒
次走予定:未定
 
厩舎長「すこぶる順調ですね。入厩に備え、今週から坂路でハロン15秒から終い14秒まで脚を伸ばしていますが、全く堪えることなく余裕をもって登坂しています。こちらに到着して軽い疲れは一度出ましたが、それ以降は全く不安なく調整することが出来ましたから、万全の状態で送り出せると思います。野中賢二調教師から来週の検疫で入厩させると聞いていますので、週末にも速いところを行って態勢を整えようと思います。馬体重は496kgです」
 
2015.5.12 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15〜17秒
次走予定:未定
 
厩舎長「この中間も休まず順調に調教が行えていますし、牝馬にしては飼い葉食いがしっかりしているので、逆に太らないように気を付けているぐらいです。12日に坂路で終い15秒まで脚を伸ばしてみましたが、最後まで余裕をもって登坂してくれましたし、今の2歳馬にしては基礎体力がしっかりしていますね。2歳馬らしく、少しフワッとするところは見せますが、基本は集中して走ってくれる馬ですし、普段から落ち着きもあるので、とても扱い易い馬ですよ。野中賢二調教師も状態を確認してとても好感触でしたから、再来週の入厩に向けてこのまま乗り込みを続けていきたいと思います。馬体重は494kgです」
 
野中賢二調教師「先日、牧場で状態を確認しましたが、良ければ来週の検疫で入厩させようと思っていました。ただ、軽い熱発をしたようですね。幸いすぐに乗り出しを再開していますが、長距離輸送や環境の変化で目に見えない疲れが出たのかもしれないので、今週と来週は牧場で乗り込んでもらい、それで変わりなければ再来週の確定枠の検疫日に入厩させたいと思います。北海道で見た時よりも馬っぷりが良くなっていますし、毛艶がピカピカで、とても2歳馬とは思えない体付きをしているので、こちらで仕上げに入ってどのような競走馬になるか、今から楽しみで仕方ありません」
   
2017.5.5 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路でハロン15〜17秒
次走予定:未定
 
厩舎長「5日の調教前に体温を計ったところ、平熱より若干高かったので、ウォーキングマシンで軽めに調整しました。調教開始後から昨日まで、坂路でハロン17秒から終い15秒まで脚を伸ばしていましたが、他の2歳馬と比べても力強い走りを見せていました。今週いっぱいは念のために軽めにして、週明けから元のメニューに戻して調教を開始していこうと思います。馬体重は482kgです」
 
2017.4.28 在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路で軽めキャンター
次走予定:未定
 
厩舎長「26日にこちらへ無事に到着しています。輸送の影響もなく、状態は変わりありませんでしたので、27日から感触を確かめるために周回コースと坂路で調教を開始しました。今週いっぱい様子を見て変わりなければ、入厩に向けて乗り込んでいきたいと思います」
 
騎乗スタッフ「初日は少し環境の変化に戸惑っていましたが、今朝はだいぶ落ち着いて調教が行えました。今の2歳馬にしてはかなり馬格があって、こちらに在厩している2歳馬と比較してもトモの張りが良いですし、緩さもあまり感じません。ダート実績のある血統ですが、硬さもそれほど感じませんし、芝でもやれるのではないかと思うぐらいです。とても力強いキャンターをする馬ですよ」
 
2017.4.26 26日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動しています。
 
2017.4.24 25日(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、26日(水)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。
 
2017..4.17 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本、残りの日はハロン22秒のキャンター2,400m
 
担当者「ここ最近の充実ぶりから目標を秋から夏に切り替え、4月24日にこちらを出発して入厩直前調整のためノーザンファームしがらきへ移動することにしました。馬は本当にこちらのメニューに応えてくれており、4月1日からのペースアップにも数日で慣れ、余裕のある動きを見せています。いまの体調の良さであれば輸送もクリアしてくれるものと思っています。何といってもこの馬の長所は、柔らかいフォームで安定して走れることですね。春になって体全体が大きくなり、特に後躯が成長してきています。臀部が大きくなって走りに力強さが加わり、動きに余裕が出来たことで体の使い方が上手になりました。気合い乗りも良く、走ることへの積極性も出てきています。日々、資質の高さを証明してきていますので、入厩しての更なる成長が楽しみです。移動までこの状態を維持しながら無事に送り出せるよう調整していきます」馬体重472s
 
野中賢二調教師「何度か牧場に行って馬の様子を見てきましたが、最初に見た頃より逞しく成長していますし、ここに来て馬がしっかりしてきたことで、当初予定していたより早い時期にこちらに移動することになりました。ハーツクライだから、芝でも走ってほしいところですが、馬体を見た感じは、やはりダートの方が走りそうな雰囲気がしますね。ハーツクライ産駒にしてはしっかりとした歩様をしていますし、牝馬の割には飼い葉食い等の心配もなく、ボリューム感抜群の馬体をしているので、トレセンで進めていっても順調に行ってくれそうですね。牧場では中京のダート1,400mでデビューのイメージが出来ているようですから、おそらくそこに向けて進めていくことになりそうです。決して芝が走れないという歩様ではないですし、早い段階で勝ち上がれば、番組的に芝も使っていってもいいのではないかと思っています」
 
2017.4.1 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本、残りの日はハロン22秒のキャンター2,400m
 
担当者「この中間も順調に来ており、坂路調教のペースをさらに上げました。背が高い馬なので、線が細く見えるタイプですが、近くで見ると骨太で、骨格がしっかりした芯のある馬体をしています。飼い食いも良いですし、調教も休むことなく継続していることで、トモに筋肉がつき、臀部に厚みが増してきています。このまま順調に行けば、デビュー目標を秋から夏に変更できそうです。目標をどうするか検討しながら進めていきます」馬体重472s
 
2017.3.2 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16〜17秒のキャンター1本、残りの日はハロン22秒のキャンター2,400m
 
担当者「この中間も至って順調に来ており、坂路調教のペースを徐々に上げています。調教強度が上がったせいか、先月よりも馬体重が減っていますが、飼い葉はよく食べていますし、数字とは別に先月よりも大きく見せています。それは無駄な脂肪が取れて、必要な筋肉が付いてきたということでしょう。人の扶助に逆らったり、真面目さが足りなかったり精神的に幼さが残っていたのですが、ここに来て気性面の成長が見られ、普段から何事にも真面目に取り組むようになりました。そのため身体にしっかりと筋肉が付いてきて逞しさが増してきたのだと思います。牝馬の割に馬格があるので、とても調整がしやすいです。今後も状態を見ながらペースを上げていきたいと思います」馬体重474s
 
2017.2.13 競走馬名が決定しました。
 
競走馬名:ローブレガリア
欧字表記:Robe Regalia
意味由来:母名の一部+王権の象徴。女王のローブ。母名より連想
 
2017.2.2 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン17〜18秒のキャンター1本、残りの日はハロン22秒のキャンター2,400m
 
担当者「この中間から坂路入りする回数を増やし、またペースもハロン17秒まで上げて乗り込んでいます。ペースアップ後も変わらず力強い走りを見せてくれていますので、さらにタイムが速くなってもこの動きを維持できるように調教していきたいですね。力強さに加えて、前向きさが出てきているのも良い点です。元々、体高はあるものの少し細い馬体をしていたのが、数字を見ても分かるように、調教を積みつつ馬体重が増えてきており、段々としっかりとした体付きに変わってきています。ここに来て、見た目が姉のローブデソワに似てきており、その姉と同等以上の活躍が期待できそうで楽しみです。今後は状態を見ながら坂路のペースを上げていこうと思っていますが、今こちらでの注目度が高い一頭ですので、これからどのような成長を見せてくれるのか非常に楽しみです」馬体重481kg