![]() |
ユールネヴァーノー(4歳500万・牝) 父コマンダーインチーフ 母ノーノーネヴァー 栗東・松田正弘厩舎 1999年2月20日生 成績:0−0−2−7(成績詳細) |
総額2,625万円・1口52,500円
500分の2口所有
1/30 | 「勝てなかったのは残念やけど、本当にあの脚でよう頑張ってくれた」(師)。「そうやな、よう走ってくれた。この後はどうなるの?」(助手)。誰の詩かは失念したが、「サヨナラだけが人生だ」(井伏鱒二、訳)のように行方不明にならなくて、繁殖入り。頑張った甲斐があった、と言うもの。 |
う〜ん・・・何だか出資者が喜ぶとは思えないような気もする内容だけど、ま、繁殖入りおめでとさん。産駒にはデビュー後の怒涛の出走ラッシュを遺伝させてほしいものです。
1/22 | 左前の屈腱炎再発、昨日の調教の後、かなりの腫れで、診療所に行く事も容易ではない。⇒引退、日は未定。⇒今曜日引退 |
あちゃ〜、やっちゃったか〜。まあ、一旦休んだから立て直す時がやばそうだとは思ってはいたけどね。随分長いこと待たされたけど、デビューして以降は私の期待以上に走ってくれたように思います。1勝してくれていればなあ・・・。
追い切り情報・西(1/16)
12日坂路良、62.4−45.9−30.4−15.0 馬なり
16日坂路良、59.0−42.4−27.2−13.0
今週は除外になりました。
1/16 | ★坂路コースで強目の調教。59秒台。今週入れたが。結果⇒除外 |
予想通りの除外。来週は出走できるかな?
1/9 | ★55-12.5軽目。おそらく来週は除外だろう。 |
おっと、テレサも更新されてたとは。確かに来週は除外濃厚ですね。
追い切り情報・西(1/9)
9日坂路良、55.0−40.3−26.6−13.1
無事追い切りをこなしているようで、まずは安心。
1/8 | 坂路コースで軽目の調教。 明日、強めに追う。馬体はフックラとしている。長嶋厩務員定年で退職 |
まあ、それなりに順調そう。新しい厩務員は誰なの?
1/3 | 坂路コースで軽目の調教。 73秒台、後は相手関係と運しかない。小倉まで軽く調整に終始。 |
正月からテレサを更新してくれるとは、やるな、ユニオン(笑)。このあたりのサービスはかなり向上しているとは思う。あとは、成績か。
12/27 | ちょっと一休み、坂路コースで軽目の調教。 |
どうせ小倉開催が始まらないと出走できないから、しばらくは軽めの調整でしょうね。
12/24 | 「小倉に行くぞ。現地競馬のほうが、気性の勝った面のある馬だし良いかも知れんぞ」と師の弁。現役続行。 |
なかなか勝ち上がれないが、500万でも頑張っているから現役続行はありがたい。夏のクラス替え直前ぐらいのメンバーになるまで我慢すれば勝てるのでは? って、そんなに待ってくれませんか・・・。
12/18 | 今週の入れるが、おそらく除外。小倉に行く予定。師不在の為詳しくは聞けなかったが・・・。⇒除外 |
何か無茶苦茶引きが強いだけに出走枠に入ってしまうんじゃないかという気が・・・(笑)。
先週のレース結果・西(12/16)
3回中京6日目5R、(ダ)1700m、牝馬限定3歳以上500万下平場戦に出走し、13頭立て3着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.48.6。本馬は1.49.0。馬体重482s(+6)。53s、竹之下騎手が騎乗しました。道中、外外を揉まれずに好位追走、4角から追い上げ直線しぶとく伸び3着に健闘しました。
さて、今後はどうするのだろう?
12/15 | 道中外外を揉まれずに好位追走、4角から追い上げ直線渋太く伸び3着に健闘しました。「もう少し前が速ければ良かったのですが。馬ごみを気にするタイプではありませんが、外を回った方がスムースでした」と騎手の弁。 |
やはり外回ってマクる競馬の方が合ってるみたい。馬込み云々は馬の問題というよりは騎手の技術的な問題という気もしますが。
今週の出走馬・西(12/13)
3回中京6日目5R、(ダ)1700m、牝馬限定3歳以上500万下平場戦に出走します。13頭立て、53s、竹之下騎手が騎乗します。発走は11:50です。前走と同条件での連闘となります。前走はスムーズなレース運びができませんでしたが、スムーズにレースが運べれば好戦可能でしょう。
メンバー的には先週よりは楽なのかな? 恐らく今年最後の出走でしょう。何とか頑張ってくれい!
追い切り情報・西(12/12)
中間軽めに調整され、連闘で、中京(日)5R、(ダ)1700m牝馬限定3歳以上500万下平場戦に竹之下騎手で確定しています。
今回はブリンカー着用で出走するみたい。効果が現れて先行できるといいけどね。
12/11 | 坂路コースで軽目の調教。 今週も入れる。やはり小回りでは厳しい面がありそうだ。→連闘。 |
確かに小回りは向いてなさそう。で、入れるからには今週も出走するつもりなのかな?
先週のレース結果・西(12/9)
3回中京3日目4R(ダ)1700m3歳以上500万下牝馬限定平場戦に出走し、15頭立て9着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.48.4。本馬は1.49.7。馬体重は476kg(±0)。53s竹之下騎手が騎乗しました。スタート良く、好位を追走しましたが、向正面より後退。直線ではいつもの伸びが見られませんでした。
う〜ん、せめて8着には来てほしかったなあ。
12/7 | スタート良く、好位を追走しましたが、向正面より後退、直線もいつもの伸びが見られませんでした。上位争いを期待したいものです。 |
土曜日にUPされていたようです。こういう素早い対応はありがたい。成績が良ければ言うことないけど(苦笑)。
今週の出走馬・西(12/6)
3回中京3日目4R(ダ)1700m3歳以上500万下牝馬限定平場戦に出走します。15頭立て1枠1番、53s竹之下騎手が騎乗します。発走は11:20です。格上馬相手でも引けを取らないレースをしているので、牝馬限定戦の今回は上位争いを期待したいものです。
なかなか先行できないこの馬にとって最内枠は危険な気がしますが、何とか頑張ってもらいたいものです。
追い切り情報・西
4日、坂路重、56.0−41.0−26.9−13.5 末強め
中京(土)4R、(ダ)1700m、牝馬限定3歳以上500万下平場戦に竹之下騎手で確定しています。
何頭か強そうなのがいるけど、牝馬限定だけに何とかならないものか。
12/4 | ★坂路コースで軽目の調教。56.0-41.0-26.9-13.5。終始軽目、今週の中京1700ダに。「脚は持っているが、これは馬自身が気をつかって走っているから。それだけに今一歩上に来れんのやろ」と師の弁。→出走 |
何かローカルにしか出走できないことを除いては、別にこのままだらだら500万下で着拾ってるのもいいんじゃないかという気もしてきたぞ(笑)。
11/27 | 使った後も順調、「ホンマにエビかいな?使っても何ともないけどな。せやけどこの脚元見たら、何時行っても不思議と違うけどな・・・」と厩務員の弁。 |
やっぱり脚元は調子悪いんでしょうね。今週も登録するのかな?
先週のレース結果・西(11/25)
3回福島7日目5R(ダ)1700m3歳以上500万下平場戦に出走し、13頭立て5着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.47.2。本馬は1.48.5。馬体重は476キロ(-2)。53s竹之下騎手が騎乗しました。出遅れてのスタートから、後方2番手を追走。最後は大外からよく伸びてきました。
この次はどうするのかな? もう少し脚元保ってほしいね。
11/23 | 出遅れてのスタートから、後方2番手の追走、直線、大外から伸びて5着に入線いたしました。 |
このメンバーで5着はよく頑張った方だと思う。
今週の出走馬・西
3回福島7日目6R(ダ)1700m3歳以上500万下平場戦に出走します。13頭立て6枠8番、53s竹之下騎手が騎乗します。発走は12:30です。今週も坂路で好時計をマーク。前走の内容からも、相手関係によっては十分勝機を窺えるでしょう。
前走と比べると、相手関係は厳しそうだけどね(苦笑)。
追い切り情報・西
20日坂路良、併走で、53.6−38.9−25.6−13.1 馬なり
ヴァレノワール(2歳未勝利)一杯を1.1秒追走同入
福島(土)6R(ダ)1700m3歳以上500万下平場戦に竹之下騎手で出走が確定しています。
出馬表見たけど、今回はメンバー手強そうだね。
11/20 | ★坂路コースで強目の調教。53.6-38.9-25.6-13.1。脚元はこれだけ追い切れるのだから、何とか持っているのであろう。馬体は変わらずどころか、良くなっている(ハリ、毛艶) |
コメント通りなら楽しみだね。ひょっとして勝っちゃったり・・・。
11/13 | 順調。坂路コースで軽目の調教。 表現に困るのだが、まだ脚は持っている。 |
取りあえず現役は続行できるみたいで良かった。
先週のレース結果・西
3回福島3日目6R(ダ)1700m3歳以上500万下平場戦に出走し、13頭立て3着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.46.7。本馬は1,48.2。馬体重は478kg(±0)。53kg竹之下騎手が騎乗しました。終始好位を追走。向正面辺りから徐々に進出して行きましたが、相手が強くここまでが精一杯でした。
まあ、無事なら次走に期待できる内容だったように思う。
11/9 | 好位を追走、向正面から上がって行きましたが、相手が強く3着に終わりました。とにかく1、2着馬が強すぎる。1着馬なんか1000万下でも人気になっていた程。本馬もしっかり走ってはいるのだが・・「くじ運はあるなぁ。今後の事は、又、考えよう」と師の弁。(ここまで来たら何とか現役続行、と思っている) |
いや〜、今日はちょっとどきどきしたぞ(笑)。ぜひとも現役続行してもらいたいものだが、今回は結構勝負を賭けて仕上げてきたみたいだったからレース後が心配。
今週の出走馬・西
3回福島3日目6R(ダ)1700m3歳以上500万下平場戦に出走します。13頭立て5枠6番、53s竹之下騎手が騎乗します。発走は12:35です。スタートで後手に回ってしまい、流れに乗れずに終わってしまう本馬なので、この距離で再度期待したいものです。
距離的には私もこれぐらいの方が良いような気はするけど、どうだろうね。結構未勝利馬も多いので頑張ってほしいところ。
追い切り情報・西
1日坂路重、62.6−45.9−31.2−16.1 馬なり
6日坂路良、併走で、54.2−39.2−26.0−13.2 馬なり
ヴァレノワール(2歳未勝利)一杯を1.2秒追走同入
福島(土)6R(ダ)1700m3歳以上500万下平場戦に竹之下騎手で出走が確定しています。
これでダメなら引退かな? 頑張ってくれ〜。
11/6 | ★坂路コースで強目の調教。54.2のお終い13.2.脚は変わらず。今週の福島の1700ダ牝馬限定戦に。「よく持っているなぁ。1000は短いので、というよりも1700ダの牝馬限定戦が頭数が少ないので何とか出られへんかいな」厩務員の弁 |
強目の調教ですか。いよいよラストランが近づいてきたか?
10/30 | 坂路コースで軽目の調教。3回福島に。当然今週も投票。 |
取りあえずしばらくは500万下でやってみるようですね。間違って好走してくれ!(笑)
先週のレース結果・西
2回福島7日目6R(ダ)1000m3歳未勝利戦に出走し、12頭立て8着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.00.0。本馬は1.00.8。馬体重は478s(±0)。53s竹之下騎手が騎乗しました。ダッシュが付かず、後方からのレース。最後は差を詰めてた程度に終わってしまいました。
こういう競馬しか出来ないんじゃ福島じゃ厳しいよなあ。さて、今後はどうするのかな?
10/26 | 例によって後方集団を追走、直線伸びましたが8着に終わりました。 |
う〜ん、今日も出脚悪かったね〜。まあ、テレサにまだ引退云々と言われてないのが救いか(苦笑)。
今週の出走馬・西
2回福島7日目、6R(ダ)1000m3歳未勝利戦に出走します。12頭立て7枠9番、53s竹之下騎手が騎乗します。発走は12:45です。状態は変わりなく来ています。レースでは出遅れが目立つので、スタートを五分に切れれば上位を狙えるはずです。
4角あたりで先頭グループに取りつけるような競馬ができれば何とかなりそうな気はするんだけど。
追い切り情報・西
24日坂路良、58.3−42.2−27.9−13.6 馬なり
福島(土)6R(ダ)1000m3歳未勝利戦に竹之下騎手で確定しています。
おっ、抽選突破(嬉)。これがラストチャンスか? 頑張れ〜!
10/23 | 「まだ大丈夫やで、今週も入れるで」と厩務員の弁。福島の1000mダ。「少しでも前に行ければ良い所があるのだが」と助手の弁。 |
さて、出走できるかな?
10/16 | 今のところ脚元は大丈夫。今週の京都に入れて除外の権利を取る。福島やったら今週入れて、もし入ったら3連闘、可哀想や」と助手の弁。今週の京都の500万下除外確実のレースに入れる。→除外 |
ん? 違うクラスで除外になっても権利は取れないんでないの? 違ったっけ?→17日。どうやら本当に京都の500万下で除外になった模様。ってことは、もうローカルの500万下に照準を絞ったってこと?
2回福島3日目2R(ダ)1000m3歳牝馬限定未勝利戦に出走し、12頭立て5着でした。馬場状態は良。勝ち時計59.9。本馬は1.01.0。馬体重は478s(−4)。53s竹之下騎手が騎乗しました。出負け気味のスタートで、後方からのレース。直線では外目を通って追い上げましたが、ここまで差を詰めるのが精一杯でした。
う〜ん、未勝利戦もあと2週となり厳しくなってきた。何とかもう一度出走してほしい。
10/12 | 後方からの追走、やはり1000mは短かかったのか直線良く追い上げましたが5着が精一杯でした。「やはり何処か脚元を気にしているかの、行きっ振りが今ひとつでした。すいません」と騎手の弁。いつものように使ってからが心配。 |
今週の出走馬・西
2回福島3日目2R(ダ)1000m3歳牝馬限定未勝利戦に出走します。12頭立て7枠10番、53s竹之下騎手が騎乗します。発走は10:20です。前走後も状態は変わりありません。連闘での出走となりますが、牝馬限定戦でもあり、好走を期待したいものです。
好走というか、ここで勝てないと後がないという気もするが(苦笑)。
10/9 | 「腫れも何ともないんや。レース終わって帰ってくる時も、歩様はおかしなかった。小倉の後よりもいい感じや。腫れもその時より引いているで。触っても痛がりもせえへんで。そう思ったら、何でああなったんや?解らんな、ホンマニ?ワカラン・・・。」と厩務員の弁。もう一回使う為には毎週入れなければ。しかし少しでも何かあればヤメル。→結果、(土)1000ダ牝馬限定戦。「よう入ったなぁ、こうなったら勝たんとあかんど。ゲートだけは遅れたらあかんからな」と厩務員の弁。「1000やし小細工なしや、行くだけ行ったらええねん」と助手の弁。 |
いつの間に更新したんだ?(笑) コメント通りの競馬ができると良いのだが。
追い切り情報・西
中間軽めに調整され連闘で、福島(土)2R(ダ)1000m3歳牝馬限定未勝利戦に竹之下騎手で出走が確定しています。
まさかこの時期に連闘で出走できるとは(苦笑)。喜んでいいのかどうか・・・。
10/9 | 「腫れも何ともないんや。レース終わって帰ってくる時も、歩様はおかしなかった。小倉の後よりもいい感じや。腫れもその時より引いているで。触っても痛がりもせえへんで。そう思ったら、何でああなったんや?解らんな、ホンマニ?ワカラン・・・。」と厩務員の弁。もう一回使う為には毎週入れなければ。しかし少しでも何かあればヤメル。 |
取りあえず脚元は大丈夫なようでひと安心。
10/6 | 「脚は腫れてないが、加減して走っていると言う事はいいことではない。一応暫く様子を見てみよう。使えるなら最終週に使おう」と師の弁。 |
先週のレース結果・西
2回福島初日3R(ダ)1700m3歳牝馬限定未勝利戦に出走し、13頭立て10着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.48.3。本馬は1.51.1。馬体重は482s(−4)。53s竹之下騎手が騎乗しました。終始後方を追走のまま、見所なく終わってしまいました。レース後も特に変わりはありませんが、本馬が加減して走っているような感じとのことです。
10/6 | 「使った後、脚の腫れは変わらない。自分で加減して走ってるみたいなところがある。帰ってエコーを撮ってみる」と厩務員から連絡あり。 |
10/5 | スタートしてから行き脚がなく、後方のまま、いい所がありませんでした。「あの走りの感じでは脚が心配やな。解ったらすぐに連絡するから」と師の弁。(連絡が入り次第すぐに記載します) |
今週の出走馬・西2回福島初日3R(ダ)1700m3歳牝馬限定未勝利戦に出走します。13頭立て4枠5番、53s竹之下騎手が騎乗します。発走は10:45です。スタートがあまり良くないので、距離が伸びるのはプラスでしょう。
まともにスタート切れれば勝てると思うんだけどなあ。使われる毎にレース振りは良くなっているので、好勝負を期待したいものです。
10/3 | 「除外2回でも出れるかどうか解らん。1700ダ牝馬限定戦やったら出れるのでそちらに行ったで」と助手の弁。 |
追い切り情報・西
2日坂路良、57.3−41.8−27.5−13.5 馬なり
福島(土)3R(ダ)1700m3歳未勝利戦に竹之下騎手で確定しています。
ありゃま、1700mですか。ま、こっちの方が少々出遅れても取り返しが利きそうだけど。
10/2 | 2回の除外の権利がるので出走は可能。福島1000ダ。少し短いがそんなことは言っていられない。竹之下Jで。 |
う〜ん、竹之下JKか。最近影薄いよなあ(笑)。まあ、スタートさえまともに切ってくれれば勝負になるとは思うのだが・・・。
追い切り情報・西
25日坂路良、併走で、53.0−39.5−27.1−14.2 馬なり
ニシノライザー(新)叩き一杯に0.1秒先着
今週は除外になりました。
う〜む、この除外は痛いなあ。あとは福島に賭けるしかないね。
9/25 | 先週は除外。今朝は軽めの調整。1400mダだと初めの芝の部分が心配。土日どちらかの1200mダの予定(おそらく土)。 |
さて、今週は出走できるかな?
追い切り情報・西
18日、坂路良、併走で、53.7−39.9−26.5−13.4 馬なり
ニシノザイラー(新馬)叩一杯を2.5秒追走同入
今週は除外されました。
う〜む、残念。噂では幸騎手で登録していたらしい。
9/12 | 坂路で53.7秒。変わらず好調ヲーキープ。脚元はデビュー当初よりスッキリしたように感じる。(日)の1200ダ牝馬限定未勝利戦に。出れれば好勝負だが、除外の可能性大 |
まあ、今週は除外でしょうね。
9/15 「それからの今の所は大丈夫やで。せやけど出れるか?幸四郎も一応予定やけど、空いているか今の所は解らん。誰でもええから、達者な奴を乗す」と助手の弁。
ん? 幸四郎? 何だ、やっぱり武豊じゃなかったのか。がっかり(笑)。ぐりぐりの武幸四郎って危険な気がするのは私だけか?
9/12 「もっとるで、後何回かというたら自信はないけど、今の所は心配ないで」と厩務員の弁。一応次走は乗り替りの予定、武騎手に依頼、何処を使ってもぐりぐりの本命。
じ、次走は武騎手ですか? って、まさか、幸四郎はおろか武英とかいうオチじゃないよね?(笑) でも、武豊だとうますぎて却って脚元の不安が増したりもするけど。でも、正直、すんごく嬉しいなあ。もう勝った気でいます(笑)。
9/11 「脚やろ、小倉の後よりはマシやで、使える。この間もスンナリ出てたら勝ってるで」と厩務員の弁。中1週で使わんとしゃぁないが、どうやら思っているほど心配することはない。
中1週ってことは、牝馬限定のダ1200mか1800mってことだろうな。乗り替わりに期待したい。
先週のレース結果・西(9/9)
4回阪神初日3R(ダ)1200m3歳未勝利戦に出走し、16頭立て4着でした。馬場状態は重。勝ち時計1.12.9。本馬は1.13.7。馬体重は486kg(−18)。53s藤井騎手が騎乗しました。出遅れてのスタート。道中少し反応が鈍いところもあり、後方に位置していましたが、直線では鋭く伸びてきました。
ブックを見ると、藤井騎手が「スタートさえまともならすぐに勝てる」とコメント。
9/8 出遅れてのスタート、道中後方に位置していましたが、直線鋭く伸びて4着に入選にいたしました。「走りますね、スンナリと出ていればもっと際どかったと思います」と助手の弁。
とりあえず脚元は大丈夫なのかな? 助手の「スンナリと出ていれば・・・」のコメントが乗り替わりを暗示して・・・たりはしないか(笑)。
今週の出走馬・西(9/6)
4回阪神初日3R、(ダ)1200m、3歳未勝利戦に出走します。16頭立て3枠5番、53s、藤井騎手が騎乗します。発走は10:55です。連闘での出走となります。前走は急仕上げだった割に良い脚を見せてくれました。脚元の不安はありますが、一度叩かれた上積みも期待でき、前走以上の着順を期待しています。
「脚元の不安」・・・それが一番先に立つが、何とか頑張ってくれ〜。
追い切り情報・西(9/5)
中間軽めに調整され、阪神(土)3R(ダ)1200m3歳未勝利戦に藤井騎手で連闘での出走が確定しています。
う〜む・・・結局連闘確定でしかも再び藤井騎手ですか。まあ、そうとなったからには頑張ってくれい!
9/4 「何とか大丈夫矢で、レースのあと少し腫れたけど冷やしたら引いたから」と助手の弁。今週連闘するも除外大。
連闘すんの?(驚) 多分権利取りなんだろうけど、大丈夫なのかね? いや、スリル溢れる愛馬です(笑)。
先週のレース結果・西(9/2)
3回小倉8日目2R(ダ)1000m3歳未勝利戦でデビューし、14頭立て7着でした。馬場状態は良。勝ち時計1.01.1。本馬は1.02.0。馬体重は504kg。53s藤井騎手が騎乗しました。終始追走に手一杯という感じのレースでしたが、最後の直線だけで一気に脚を伸ばしてきました。
まだまだの状態で勝ち馬から0.9秒差なら今後期待できると親バカは考える。次走は阪神2週目〜4週目あたりの牝馬限定のダート戦あたりか?
9/1 ポツンと離れた後方集団に位置していたが、直線に入り、外から伸びる。これで脚元は何ともなければ良いが。「まだまだの状態で、これだけ走るのですから。能力はかなりのものですよ。これで何ともなければいいのですが・・・」と騎手の弁。
本当に何ともなければ・・・というのが一番気になるところ。脚元さえ保てば結構行けるかも。
今週の出走馬・西(8/30)
3回小倉8日目2R(ダ)1000m3歳未勝利戦でデビューします。14頭立て、53s藤井騎手が騎乗します。発走は10:30です。やはり脚元の不安は払拭できませんが、調教ではなかなの動きを見せており、好走を期待したいところです。
やっぱり脚元は心配だね。まずは無事走ってきてもらいたいところです。
追い切り情報・西(8/29)
28日坂路良、58.5−43.1−29.0−14.6 馬なり
小倉(日)2R(ダ)1000m3歳未勝利戦に藤井騎手でデビューが確定しています。
小倉だからあまりいい騎手はいないだろうとは思っていたが、騎手の名前を見てちょっとがっかり(苦笑)。
8/28 坂路コースで軽目の調教。今週の小倉1000mダ。権利あり。1週延びての影響はない。脚元が使ってからがどうか、不安はそれだけ。馬体重は鞍を入れて504KG。
権利があるから今週は出走出来るかな? とりあえず無事走ってくれ。と言いながら、初戦がチャンスとか思ってたりもするけど(笑)。
8月16日(金)〜22日(木)に時計を出した馬
21日坂路良、併走で、53.3−38.8−26.1−13.6 一杯
ローズスティング(3歳未勝利)一杯に0.2秒遅れ
今週は除外になりました。
残念。除外ですか。ま、来週に期待するとしよう。
8/21 ★坂路コースで一杯に追う。53秒のお終い13,6.上々の動きで今週の小倉(土)1000mダに使う予定大。「とにかく使ってから脚元が持つかどうかが問題やな。動きとしては やはりこいつは動きよる。」と厩務員の弁
おや、いきなり今週出走ですか。正直、期待よりも不安の方が先立つけど、何とか無事走り終えてもらいたいですね。
8月9日(金)〜15日(木)に時計を出した馬
9日、Eコース良、単走でゲートから、14.0、13.5、15.7 馬なり
この日のゲート試験に合格しました。
14日、坂路良、59.0−43.4−29.0−14.6 馬なり
このまま順調に進んで欲しいものです。
8/14 ★坂路コースで強め調教。59秒のお終い14秒台。後が心配も何ともなければいいが。ゲート試験は合格。絶えず左前の裏の所が気になるので細心の注意は払っている。長めを乗って実戦に望む積り。「まぁ、いい意味で騙し騙しやっていくから」と助手の弁。
強めと言ってもまだ大した時計ではない。まあ、脚元に不安があるだけにゆっくり進めるしかない。
4日坂路良、60.2−43.9−28.8−14.6 馬なり
ユニオンのテレサで愛馬の追い切りタイムを見るのなんて何カ月ぶりだろう(笑)。まだまだ軽めっぽいけど、頑張ってもらいたい。
8/7 坂路コースで軽目の調教。 いつもと同じだがゲート練習も今後行う。本馬の場合、前回のゲート試験夜1年間の空白があるので、もう一度最初から受ける事となる。その時に、脚元に負担がかからなければいいが。今週後半からゲート練習。
いや〜、毎週テレサ見るのがどきどきもんですな(笑)。何とか無事に進んでほしいものです。
7/31 坂路コースで軽目の調教。 正直、まだ軽い所やけど脚元の心配は今のところ出ていない。このまま行ってくれればいいが。明日当り少し強い所をするかも知れなく、テレフォンニュースにご注意いただきたい。
日付は7/31になっているけど、恐らく更新されたのは8/5。で、明日っていうのはいつのことだ? 8/1という意味だったら下の文面から見て強いところはしなかったってことだろうけど。
8/2 坂路で馬なりの調整。今のところは順調ですが、引き続き様子を見ながら進めていきます。
順調なのは嬉しいっす。何とか頑張ってくれ〜。
7/24 まだまだの段階。プール、コースと併用してやっている。まだどうの項の言う段階ではない。
ま、そりゃそうでしょうな。
7/17 坂路コースで軽目の調教、66秒台。「問題は脚元に尽きる。厳しい状況であるとは思うが、プールなどを併用してやる。まだ、今の段階ではどうこう言えないよ」と助手の弁。
一応調教も始めましたか。
7/12 栗東トレセンに帰厩しました。
と言っても、更新されたのは12日ではなく今日16日(苦笑)。まだまだ不安だけど、頑張ってくれ〜。
7/9 目名共同トレセンで、軽めキャンター1500mを乗っています。12日、栗東トレセンに帰厩予定です。
ついに帰厩。しかし、軽めキャンターを始めたばかりでちょっと心配。
7/2 目名共同トレセンで、ダク3000mを乗っています。29日のエコー検査の結果、前回のエコー検査の結果と比べて、極端に良くなっているという感じはありませんが、悪化はしていないようです。近々帰厩の可能性があります。
おいおい、ダクしか乗ってないのに大丈夫なのか?
6/25 目名共同トレセン。近く再度エコー検査を行ないます。その結果を見て、今後の運動量を決めていく予定です。
う〜ん、どういう結果が出るでしょうね。
6/18 目名共同トレセンで、引き続きダク3000mを乗っています。
取りあえず今月中はこのメニューなのかな?
6/11 引き続き、目名共同トレセンで、ダク3000mを乗っています。先月末に乗り出してから2度目のエコー検査を行なっています。その結果、経過は良好とのことでしたが、獣医師の指示でキャンターにおろすにはあと1ヶ月待った方が良いとのことで、今月下旬までダクを続けます。今月末に再度エコー検査を行ない、問題がなければキャンターをメニューに加えます。馬体重は520キロほどあり、かなり太めです。
いつになく詳しいテレサ(笑)。まだ時間掛かりそうですね。
6/4 目名共同トレセンで、ダク3000mを乗っています。
距離を3000mに延長。ダクでいいなら菊花賞にも出られるぞ(笑)。
5/28 目名共同トレセンでダク2000mを乗っています。今のところ、変わりなく順調です。
こちらは今のところは順調そう。
5/21 目名共同トレセン。ダクを2000mに延長しています。今のところ、脚元に熱や腫れは見られません。
何とかこのまま順調に進んでほしいものです。
5/14 目名共同トレセン。本日より、常歩20分、ダク1000を乗り始めました。
ダク開始。ゆっくりながらも復帰に向けて進んでいるようですな。
5/7 目名共同トレセンで、並足を30分乗っています。様子を見て、近々ダクを乗り始める予定です。
おっ、ついにダクに入るのか。
4/30 目名共同トレセンで、引き続き並足を30分乗っています。
こちらはそうやすやすと次の段階には進まないみたいだね、さすがに。まあ、待つしかない。
4/23 目名共同トレセンで、引き続き並足を30分乗っています。
まだ時間掛かりそうだね。
4/16 目名共同トレセンで、並足を30分乗っています。
こちらは焦っても仕方ないですね。
4/9 目名共同トレセンで、並足を30分乗っています。今のところ問題なくきています。
おっ、30分になってる。
4/2 目名共同トレセンで、並足を20分乗っています。引き続き様子を見ながら進めています。
で、様子はどうなのだろう?
3/26 目名共同トレセンで、並足を20分乗っています。引き続き様子を見ながら進めています。
しばらくはこのメニューが続くのかな?
3/19 目名共同トレセンで、本日より並足を20分乗り始めました。エコー検査の結果、特に問題ないとのことで、様子を見ながら進めていきます。
おっ、こっちも乗り始めた〜(喜)。遅くとも秋の未勝利戦には間に合ってほしいなあ。
3/12 目名共同トレセンで、ウォーキングマシーンでの運動を30分行っています。
おや? 「朝夕」が抜けたってことは一日一回になったのかな?
3/5 目名共同トレセン。ウォーキングマシーンでの運動を朝夕30分ずつ行っています。
屈腱炎だから仕方ないんだけど、毎週コメントつけるのに苦労しますな(苦笑)。
2/26 目名共同トレセン。ウォーキングマシーンでの運動を朝夕30分ずつ行っています。
月イチの愛馬レポートでは様子とかも書いてくれるが、テレサでもどんな具合なのか触れてくれるとありがたいんだけどなあ。
2/19 目名共同トレセン。昨日よりウォーキングマシーンでの運動30分を行っています。
ほお、今週も「昨日より」始めたのか?(苦笑) そういう思い切りコピペがばれるようなことしないでね。
2/12 目名共同トレセン。昨日よりウォーキングマシーンでの運動30分を再開しました。
う〜ん・・・毎週大して変わりないのかも知れないけど、何か牧場での様子が知りたいね。
2/5 目名共同トレセンで、舎飼い中。ブリスターをかけると患部に熱を持ちますが、それも昨日からなくなってきており、現在はホットバンテージを巻いて様子を見ています。今週末よりウォーキングマシーンでの運動を再開する予定です。
今週は詳しくて嬉しいのだが、実は先週分のテレサが今日になって「1/29 目名共同トレセン。強いブリスター治療を行ったため、運動を休んでいます。」と変更されていた。どういうこっちゃ? こんなことだからいい加減なんて言われるんじゃないの?
1/29 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースで、ウォーキングマシーンでの運動を30分行っています。
牧場での様子とか知らせてくれないかなあ・・・。
1/22 目名共同トレセン。昨日ぶりスター治療を行いました。引き続きゆっくりとしたペースで、ウォーキングマシーン30分の運動を続けています。
「ぶりスター」は多分「ブリスター」だよなあ。それで治療してどうだったのだろう?
1/15 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースで、ウォーキングマシーン30分の運動を続けています。
相変わらず。まあ、それなりに順調だと思っておこうか。
1/8 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーンでの運動を30分行っています。患部は大分良くなってきているようですが、患部の代謝を良くするためホットバンテージを巻いています。
おっ、久しぶりに長いコメントで嬉しいぞ(笑)。
12/25 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。
それはわかったから馬がどんな様子なのか知りたいぞよ。
12/18 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。
早く来年の夏が来ないものか・・・。
12/11 目名共同トレセン。引き続き舎飼いと、ゆっくりとしたペースでウォーキングマシーンでの運動30分を続けています。
ま、こっちは仕方ないね。
12/4 目名共同トレセン。舎飼いと、ゆっくりとしたペースでウォーキングマシーンでの運動30分を続けています。
今週も変化なし。
11/27 目名共同トレセンで。ゆっくりとしたペースで、ウォーキングマシーン30分の運動を続けています。
屈腱炎を発症して早や4ヶ月か・・・。やれやれ。
11/20 目名共同トレセンで、引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。
一応順調なのかな?
11/13 目名共同トレセン。ゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を続けています。
屈腱炎を発症して3ヶ月半。まだまだ先は遠そう。
11/6 目名共同トレセン。ゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を続けています。
じっと耐えるしかない。
10/30 目名共同トレセン。ゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を続けています。
こちらも変化なし。そりゃそうだろうな。
10/23 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。
相変わらずだが、こればかりは焦ってもどうしようもない。
10/16 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。腫れ、熱も取れ、外見上は解らないくらいになっていますが、まだしばらくはこのままで進めます。
ま、一応は徐々に良くはなってるのかなあ。
10/9 目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。
待つしかない。それだけですなあ。
10/2
目名共同トレセン。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン30分の運動を行っています。
おや? 目名共同トレセン? 移動したのかな?
9/25 岡田牧場。引き続きゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン20分の運動を行っています。
当分はウォーキングマシーンでの運動になるのかな?
9/18 岡田牧場。ゆっくりとしたペースでウォーキングマシーン20分の運動を行っていますが、それ以外の時は舎飼いされています。
おっ、ウォーキングマシーンは始めたのですね。
9/11 岡田牧場で舎飼いされています。脚元の腫れは治まっています。
腫れは治まりましたか。ゆっくり状況を見守るしかないね。
9/4 岡田牧場で舎飼いされています。
何かこれから半年以上このコメントになりそう(苦笑)。
8/28 岡田牧場で舎飼いされています。
順調なのかな? う〜む・・・やっぱり屈腱炎の程度が知りたいんですけど。
8/21 岡田牧場で療養中です。患部の状態は安定しています。
安定しているのならいいのだが、で、症状はどの程度なのだろう? う〜む・・・。
8/14 岡田牧場で療養中です。患部の熱もなくなり、見た目には腫れも治まっています。
まだまだかかるのだろうが、ちょっと嬉しいかな?
8/7 岡田牧場で療養中です。
う〜む・・・これから延々このコメントを聞かされることになるのだろうか?
7/31 25日の追い切り後左前脚に屈腱炎を発症したため、26日岡田牧場へ放牧に出ました。現在は患部の熱を取ることに重点を置いて、冷却しています。訂正:右前脚とお知らせしていましたが、左前脚の間違いでした。
で、どの程度の症状なのか知りたいぞ。は〜・・・(溜め息)。
7/30 先週の調教後、右前脚屈腱炎を発症。26日に岡田牧場に放牧に出ました。
どひゃ〜! く、屈腱炎・・・。な、何てこったい。仕方ないから見舞金の計算でもするか(苦笑)。
7/25 札幌在厩、中間も順調に調整されています。来週(日)の(芝)1200m新馬戦でデビュー予定です。
ってことは、8/5(日)の6Rか。よし、休み取るぞ(笑)。
7月13日(金)〜7月19日(木)に時計を出した馬
◆ユールネヴァーノー
14日、札幌ダート良、併走で半マイルから、57.6−42.4−13.2 E直線強め
サンエムタロウ(新)馬なりの内同入
19日、札幌ダート良、併走で5Fから、70.2−54.4−40.4−13.3 E強め
サンエムタロウ(新)馬なりの内同入
時計出してると何か嬉しいね。
7/18 札幌在厩。中間も順調に調整されています。1回札幌1週目にデビュー予定です。
おおっ、1回札幌の1週目まで具体的になってきたか〜。嬉しいなっと。
7/11 先週(木)にゲート試験に合格しました。7日札幌競馬場に移動し、1回札幌でのデビューに備えています。
おっ、ついに1回札幌の文字が。無事に行ってね〜。
6月29日(金)〜7月5日(木)に時計を出した馬
◆ユールネヴァーノー
1日、CW良、併走で半マイルから、60.2−42.7−14.1 E馬なり
サンエムタロウ(新)馬なりの外同入
5日、E良、単走でゲートから、14.5−13.9−13.2−13.9−15.3 馬なり
本日、ゲート試験に合格しました。7日、札幌競馬場に移動予定です。
わーい、ゲート試験合格! いよいよデビューに向けて本格始動・・・だよね。
7月4日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
*
ユールネヴァーノーは、引き続き順調に調整されています。先週のゲート試験は不合格でしたが、今週(金)に再度受ける予定です。
あら? 不合格だったの? 残念。今週は受かるといいな。
6月27日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
*
ユールネヴァーノーは、コースで軽めの調整と、ゲート練習を行っています。今週ゲート試験を受ける予定です。
おっ、ゲート試験受けるんですか。大分前進したような気分(嬉)。
6月20日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ユールネバーノーは、コースで軽めの調整と、ゲート練習を行っています。
なかなかここから変化なし。まあ、札幌デビュー予定だからか?
6月13日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ユールネヴァーノーは、コースで軽めの調整と、ゲート練習を行っています。
う〜ん、札幌開催が楽しみ。早く来ないかな〜。
6月6日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ユールネヴァーノーは、Bコースで軽めの調整を行っています。
ありゃりゃ、今週も軽めの調整ですか。2回函館は間に合ってほしいところですが。
5月30日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ユールネヴァーノーは、Bコースで3頭併せで軽めの調整を行っています。
Bコースで3頭併せも軽めの調整では明日の追い切りテレサも登場なしかな?
5月23日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ユールネヴァーノーは、コースで軽めの調整と、ゲート練習を行っています。
今週も変わらず。うにゅ〜、どんな様子なのだろう?
5月16日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* P5ユールネヴァーノーは、コースで軽めの調整と、ゲート練習を行っています。
まだ時計は出さないのかな?
5月9日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ペガサス5「ユールネヴァーノー」は、軽めの調整に終始しています。
もうちょっと詳しい状況が知りたいところだけど、まあ、順調なのでしょう。
5月2日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
* ペガサス5ユールネヴァーノーは、26日、栗東の松田正弘厩舎へ入厩しました。現在はダクのみの調整です。馬体重は470キロ程です。
早くも入厩。何か順調そうで非常に嬉しいっす。
4月25日 ユニオンオーナーズクラブテレフォンニュース関西馬情報です。
*
2歳P5(ノーノーネヴァー)の馬名が、「ユールネヴァーノー」に決まりました。26日栗東の松田正弘厩舎へ入厩予定です。
初テレサ(嬉)。馬名は「ユールネヴァーノー」。綴りは、「You'll Never
No」。今後が大いに楽しみ。