| 3 | そぼQ そぼくな質問 | ○○音楽教室へ入会しました。 | 2005年1月25日 | 2005年版へ戻る | 
    
      | そぼQ コラム | 大切な蝋梅(ろうばい)が… | 
    
      | そぼQ インフォメーション | ♪ | 
  
  ≪そぼQ そぼくな質問≫
  質問者:みや さん
  ○○音楽教室へ入会しました。
  入会カードに住所、氏名、電話番号を書くことは納得できますが、家族構成まで要求されました。
  次に月謝を決めるとかでインストラクターらしい人の前でピアノを弾かされ、強制的にテキストも買わされました。
  持っている楽譜とだぶっているのでいらないと言うと、全員に買ってもらうようなことを言われました。
  それから営業の人が来て、ピアノの買い替えをすすめられました。
  やっと教室に入ると先生を紹介されただけで、1回目のレッスンは終わりでした。(中略)
  大人の個人レッスンなのにテキストどおりで、何かおかしいと思います。どう思われますか?
  回答者:そぼQさん
  そこは、かなりシステム化された音楽教室みたいですな。
  レッスンの進め方についての説明は無かったのでしょうか?
  レッスン生は、ベルト・コンベアーに乗っけられた、意思が無い 着せ替え人形のようです。
  
  最近の大病院にも、こんなんが増えましたでぇ。
  初診の患者は、トラベル・ツァー客の如く お決まりコース(検査・測定)を巡回させられる。
  訳のわからん人 何人かに、度々問診を受ける。本番(診察)の時は、すでに疲労困憊。
  もちろん料金は自分持ち。そんなん、イヤでっしゃろぅ。
  
  もう何回かは レッスンを受けたんですかいな?
  兎に角、実際にレッスンをしてくれる先生と 話し合わにゃぁ いけませんで。
  全くの初心者なら、ある程度までは テキストは先生にお任せしたほうが上手くいくんですが、
  頂いたメールから判断すると、あんたさんは中級くらいなんでしょうな。
  自分で弾きたい曲もあるでしょうから、早いうちに 自分の希望を伝える事をオススメします。
  
  ピアノも、買う気が無いなら はっきりと断ればエエことじゃ。
  優柔不断な返事をしとったら、何回も同じ事の繰り返しになってしまいますで。
  テキストも、納得できないなら 話し合って 返品すれば良いと思いますよ。
  相手に不満や疑問があったら、何をするにも 決して上手く歯車は回らん。
  先生とのわだかまりが無くなり、信頼できて初めて、楽しく音楽ができるというもんです。
  
  
  
  ≪そぼQ コラム≫    [大切な蝋梅(ろうばい)が…]
  
  まだ1月下旬というのに、早々と 庭の木の実やツボミが無くなってしも〜た。
  とにかく、ギャング(ひよどり)が 1日に数十回訪れて ほとんどのものを食べつくす。
  
  今年は特に早いし、ひどい。
  たった一日留守にしただけで、肉厚のサボテンの鉢は全滅。
  “南天・千両・椿・わびすけ” なんぞは、言うに及ばず。
  その上、大切な “蝋梅” までもが被害にあいだした。
  
  “蝋梅”とは…
  冬に咲く ろうそく細工のような花で、薄黄色で中央部が紫のものを 蝋梅(ろうばい)といい、
  やはり ろうそく細工のような花で、中央部まで全体が黄色のものを 素心蝋梅(そしんろうばい)というそうじゃ。
  
  我が家のものは2本とも “蝋梅” じゃが、まっこと いい臭いがする。
  昨年は少し早めに剪定をしたので 枝ぶりも良く、花も ぎょ〜さん(注:たくさん)ついとったんじゃ。
  ところが つがいで訪れるギャングにツボミを荒らされ、壊滅寸前。
  
  正月に飾る玩具 “こま” とともに購入しておった “ゴム鉄砲”で威嚇することを思いついた。
  ところが “たかがおもちゃ”、全く当たりゃ〜せんのじゃ。そいつ等、鼻先で笑うとったわ。
  仕方なく、わずかにツボミの残った枝を切ってきて部屋に飾り、「ざま〜みろ!」と 束の間の勝利に浸っておるこの頃。
  
  “梅” や “みやまゆきのした” も ツボミが膨らんでおるが、果たしていつまでもつことやら。そのうち被害にあうじゃろうなぁ。
  ここで一句、『我が心 知るや知らずや ばかったれ!』
  なんとか懲らしめてやろうと、毎日このギャングに “がん” をつけておる そぼQである。