7 |
そぼQ そぼくな質問 |
簡単に上手になれる方法はありませんか? |
2005年3月5日 |
2005年版へ戻る |
そぼQ コラム |
言葉の正しい使い方 |
そぼQ インフォメーション |
♪ |
≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者:ちゃらんぽらん さん
ピアノを習っていますが、練習が嫌いです。
中学の部活(テニス)は楽しいので毎日練習していますが、忙しいのでピアノはレッスンに行く前に30分くらい弾いていきます。
簡単に上手になれる方法はありませんか?
こんなことを聞いたら、そぼQさんは多分怒るでしょうね。
回答者:そぼQさん
「怒るとわかっとるんなら、クダラン事を聞いてくるんじゃねぇよ!」と言うてしも〜たら質問者がおらんようになる。
質問者がおらんようになると、『そぼくな質問コーナー』は完全に袋小路に入ってまう。
そうなると、管理人をクビになる確率は高うなる。
クビになったら困るんで、はい、しっかりとお答えしましょうか。
簡単に上手になれる方法があるんなら、そぼQが一番に実行しとると思うよ。
もしそね〜な(注:そんな)事ができるんじゃったら、前にも言うたことがあるが、世の中 天才だらけになってしまうがな。
『天才、秀才、ダサ〜イ、どんくさい』が入り混じっておるからこそ、面白いんじゃが。
中には『あほくさい』人間がおったほうが楽しいから、ちゃらんぽらんさん はこれを目指したらどうかな?
一番簡単でぇ。(ハハハ、冗談よぉ…)
さて、簡単に上手になれるための一番の方法は、“それができる事によって、何が楽しいか?”を見つけること。
他人のマネをする必要はないんでぇ。
自分なりの楽しさを見つけられりゃぁ、後はほっといても練習するようになるはずじゃ。
それでも練習が好きになれんかったら、「上手になりたい」なんぞの大それた夢は捨てて、惰性で続けるしかないわな。それしかねぇが。
しかし どねぇに勉強嫌いでも、携帯電話のメールだけは起用にピッピッピッ!と打てる子が多いと思わんか?
そぼQは大の苦手じゃ、じゃまくせ〜もんでな。
おしゃべりしながらピッピッピッ、歩きながらもピッピッピッ、自転車こぎこぎピッピッピッ。
そのうちお巡りさんに怒られるで〜。
≪そぼQ コラム≫ [言葉の上手な使い方]
ほんのわずかの言葉の使い方で、愉快にも不愉快にもなる。
取引先に お客さんを紹介するため、朝一で電話をかけた。
営業担当者が、「今 会議中ですので、折り返し電話をさせて下さい。」と。
大切な販売促進会議を しとったんかいなぁ?
「折り返しとは、いつ頃になりますか?」と尋ねると、「お昼頃です。」との返事。
「これから出かけますんで、そんならもうエエですわ。ご紹介をしようと思うたんじゃが。」と言うた途端に相手の態度が一変した。
そぼQは一見(いちげん)さんじゃ〜のぅて、どちらかと言えば 御得意様に属するはずなんじゃがなぁ。
「このクソ忙しい時間に、ゴルフのお誘いの電話なんか する訳ね〜じゃろぅ…」とは さすがに言えんかったが、
電話代は自分持ち、時間と体力を使い、その上不愉快な思いまでさせられたんじゃぁ 割に合わんでぇ。
ここの会社の受付嬢は マニュアルどおりに行動する真面目な人が多く、購入したいと電話しても、
「●●は会議中ですので、後ほどおかけ直し下さい。」とか、
「●●は席をはずしておりますので、後ほどおかけ直し下さい。」と、親切・丁寧に対応してくれたもんじゃ。
こちらがお願いする立場なら 相手の都合に合わせもするが、客として紹介・購入する場合なら、立場は逆転するはずじゃ。
近頃の人間は、兎に角気が短い。
ほんの一言で 信用も増大するし、零(ぜろ)にもなるんじゃから、商売するなら賢く立ち回らにゃぁイケン。
一応べんちゃらだけ言うとって、後でベロ(注:舌)出しときゃぁエエのに、全く下手くそじゃ。
良く言やあ 正直、悪く言やあ 融通がきかん“あほ”じゃ。
客として電話をかけた場合、待てる時間の限界は、
@折り返し電話をします…5分まで(せいぜい10分以内)
A後ほど電話をします…60分くらいまで
B後日電話をします…2〜3日以内
C改めて電話をします…ほとんど返事は期待できない と予測されるので、この時点で取引中止を検討する。
以上『3月3日・雛祭り・大安吉日』の、楽し〜い一日の “はじまり” でした。お粗末!!