9 そぼQ そぼくな質問 教室をやめるための正当な理由とはどのようなことなのでしょうか? 2010年3月25日 2010年版へ戻る
そぼQ コラム 小さなエコ
そぼQ インフォメーション

≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者: タンポポ さん
ピアノ教室をやめたいのに「正当な理由がないから」と先生に認めてもらえません。
1年くらい習っていましたが、先生が時間にルーズで教え方もとても手抜きなので嫌になりました。
教室から連絡もなく何回も休みになっていて、玄関の貼り紙を見て帰ったこともたびたびでした。
自宅から教室までは車で30分くらいの距離ですが、悪口を言われそうなのが少し恐いのでホントのことが言えません。
どのように言えばいいのか迷っています。
教室をやめるための正当な理由とはどのようなことなのでしょうか?


回答者:そぼQさん
教室を破門させられる時には理由をハッキリと明示される場合が多いのですが、
自分からやめたい時に「正当な理由がないから」と認めてもらえないんですか…困りましたなぁ。
そぼQもその先生の言われる『正当な理由』というのがようわかりません。

今時の人のやめるパターンは、
●レッスン終了時に突然「今日でやめますから…」と本人が言う。
「お金を払ってたんだから…」と思いがちですが、せめて退会したい月の前月の15日頃までに伝えるのが世間一般のマナーですわな。
子供さんの場合は、親が挨拶に行くのは当然のことじゃと思いますよ。

●携帯電話のメールで「今月から行きません」とレッスン当日に送信してくる。
メールというのは一方的で、大切なことを伝える手段ではないと思います。
本人にそんなつもりはなくても、相手にはいかようにも取りようがあるので無礼の極みじゃわ。
友達ではなく、相手は先生なんですからな。

●月謝や教材費を未納し、連絡もなくフェイドアウトする。
教室側は損害をこうむっているわけですから、直接出向いてお詫びをし未納分の完済と挨拶をするのが最低限のマナーです。

●長年指導を受けた先生に全く受験の相談もせず、勝手に裏ルートで音大教授につき受験・合格。
私大は入学さえさせればそれで仕事は終了、後は面倒を見てくれないので現在はただの人になっておる。

さて、タンポポさんの場合です。
教室の規約に従って辞める手続きをするのは勿論ご存知じゃと思います。
習い事には当然月謝が発生するものですから、辞めたい場合は強い意志を持って行動すべきです。
先生やレッスン内容に不信感があるなら、ハッキリとおっしゃれば良いのではないですかな。
円満にやめたいのであれば、不信感のことには触れずに「年老いた親の面倒をみるようになった」とかでいいのでは。

通常は挨拶時に手土産を持っていきます。
イヤでやめるのに気が進まないでしょうが、悪口を言われない為にも2〜3,000円の手土産は必要じゃと思いますよ。
自宅から教室まで車で30分くらいの距離なら、離れているので悪口を言われても被害は少ないのではないでしょうかな。




≪そぼQ コラム≫   【小さなエコ】

最近は何でも“エコ”とつければ商売が儲かるらしいが、エコを隠れ蓑にした企業の便乗商売のように思えてしまう。
エコポイントなども単なる浪費の推奨のようにしか見えないし、
ソーラーシステムやオール電化なんぞのリフォームは、小金持ちでないと難しい話じゃしな。
第一、財布にやさしくないよ。

「エコ替え」って本当にエコなのかな?
使える物でも何でも捨てて新しい物を買えと言う事らしいけど、大量生産・大量消費はかえってマイナスなんじゃぁないの。
「余分なものは作らない、買わない、ゴミを出さない」のが一番のポイント。
もったいないことをするのは、絶対エコじゃない。

テレビ・冷蔵庫・エアコン等の電気製品でも車でも買い替えを控え、まだ使えるなら直して本来の寿命まで使いきる。
粗悪なものは事故のもとなんで、これは論外。
こわれてしまってから省エネタイプに買い換えれば、これが一番良いと思うけど。
今自分にできることから少しずつ始めれば、それがほんとの小さなエコ生活じゃと思うよ。

ペットボトルや牛乳パック、発砲スチロールトレイの回収。
レジ袋やエコバック持参を心がけ、また家庭菜園で自給自足をする。
車に乗るときは、マイボトル持参でどこでもカフェ状態。
食材を無駄にしないことや料理を食べ残さないことも、立派なエコである。
中国産の食品や製品もボイコットし、出来る限り惣菜は買わない。
病気にならないよう注意し健康な身体を作ることが、長い目で見れば(医療費がかからんので)エコになるもんな。

最近楽しんでおるのがソーラー照明灯。
夜の足もと灯に以前は赤外線センサー付きを使用していたが、現在はこれを利用しておる。
買ったんじゃなくて、頂きもんよ。
曇りや雨の日は充電された電気がほとんど無いため、真っ暗な中で(電気をつけず)夜中に歩くのにも慣れてきた。
これ以上のエコがあるなら、誰か教えてよ。