18 そぼくな質問 手を見ないで、飛んだ音を確実に弾く練習方法があったら教えてください。 2011年6月25日 2011年版へ
戻る
コラム 節電のすすめ
インフォメーション

≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者:魔法使い さん
こんにちは。「虹のかなたに」を弾きたくて55才になって中古ピアノを買い、初めて鍵盤にさわり半年たちました。
姪がピアノ教師をしているので習いに行くと「その年で始めても無理だ。」とバカにされました。
この姪は多額の入学寄付金の前払いをして短大ピアノ科に入った凡人ですし、素人の私が聞いても演奏は下手です。
頼みに行った私が浅はかでした(爆笑)。今は独学です。

3年計画でこの曲を完成させ、姪とその母親を見返してやりたいと思っています。
最初にドレミを読みながら片手の練習をしますが、両手になるとどうしても止まってしまいます。
手を見ないで、楽譜を見ながら飛んだ音を確実に弾く練習方法があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答者:そぼQさん
初めての挑戦で中古ピアノ購入とは、かなりの意気込みが感じ取れます。
55才なんてまだまだ若い。
「短大ピアノ科なんてクソ食らえ〜」と見返してやると気持ち良いでしょうな。

さて 手(鍵盤)を見ないで、楽譜を見ながら弾けるようになる練習方法は、
@ド〜ソの練習(説明は右手。左手も同じように練習する。)
親指をド、人差し指をレ、中指をミ、薬指をファ、小指をソの鍵盤上に置き、手を見ないで歌いながら合わせて弾く練習をする。
最初は「ドレミうん、レミファうん、ミファソうん、ファミレうん、ソファミうん」…等と4拍子で隣あわせの音を弾いていく。
慣れてきたら、「ドミソうん、ソミドうん」と一つ跳ぶ練習をし、
次に「ドミレうん、レソミうん、ファドレうん」等の、飛ぶ音と隣の音とのミックス練習をする。

これを一週間ほど続けると、5本の指の感覚を体で覚えられます。

Aド〜ラの練習(鍵盤に5本の指を順番に並べると、一つ余るのがミソ)
Bド〜シの練習(鍵盤に5本の指を順番に並べると、二つ余るのがミソ)
これらがなんとなく出来てきたら、次の段階に移ります。
黒鍵 “2つのブロック” と “3つのブロック” を、目を閉じて押さえられるように訓練することです。
この後は 2004年5月25日版 を参考にしてください。

『虹のかなたに』はそぼQも好きな曲ですが、なにかのセレモニーで演奏する予定なのでしょうか?
以上の練習を続けていれば、3年あれば必ず弾けるようになると思います。
弾けるようになったら、一度聞かせてください。楽しみにしています。




≪そぼQ コラム≫   【節電のすすめ】

東日本大震災による電力不足で、政府は国民に節電を求めた。
関西電力など西日本の電力各社は既に可能な限りの電力を送っており、東電は上限の電力を受け取っているという。
しかし関電は「節電を心掛けてもらうことは大切」とした上で「東日本に最大限の送電を行っても(兵庫県など関電管内の)
安定供給に支障はなく、特別な節電をお願いするような状況にはない」との記事を読んだ。

経済産業省も
「一人ひとりの節電アクションが確実に大きな動きとなり、電力消費をおさえることができる。」
そして「夏の電力消費のピークとなる、平日の9時〜20時の間の節電は安定した電力供給に最も効果的です。」と述べている。
一般人にとっては 節電=節約になるのだから、実践すべきなのである。

本当に必要なのはピーク時の節電であり、夏季の電力使用のピークは午前10時頃から午後5時頃となっていた。
ズ〜ッとなめまわしてみたら、テレビ局が一番むだな電力を使っているように見えた。

朝は ほとんどの局で何かを食べる場面があり、狭い内容の偏った番組つくりをしているし、照明も使いすぎである。
昼間は 古いドラマや韓国映画の再放送が多く、その合間をテレビショッピングが埋める。
ニュースでも、やたら国民に危機感をあおったり、被災者に政府の批判を誘導するようなやり方には疑問を感じてしまう。
夜中も くだらないお笑い番組で時間をつぶしている始末。

こんなくだらない放送に使う電気は、ハッキリ言って無駄である。
すべてのテレビ放送を 10時〜12時と13時〜15時の間休止し、夜は24時で放送を終了する。
次の日の6時開始にすればかなり節約になると思うが、経済産業省はテレビ局だけは例外と考えているのだろうか?
ニュースは事実だけを正確に要約して告げれば10分もいらないし、画像は不要で音声のみで十分なのである。
8月の終わりごろに行われる24時間テレビも、勿論やめるべきだと思う。
チャリティー番組と宣伝してはいるが、いわば視聴率稼ぎの為のセコイお涙ちょうだい番組ではないか。

分析してみると、本当にテレビは必要ないように思えてきた。
放送が無ければテレビを見なくなる。見ない時間に何をしようかと考える。そして新しい行動が起こせる。
暑い日にエアコン使用を我慢するよりは、このほうがよっぽど節電には効果的である。