6
2019/2/25
そぼくな質問 コードの本どおりに弾くととても弾きにくいのです。 2019年版へ
戻る
コラム 珍しい折鶴
インフォメーション

≪そぼくな質問≫
質問者:サクラ さん
童謡に伴奏を付けて楽しんでいます。
コードのCとFとG7のみですが、コードの本どおりに弾くととても弾きにくいのです。
C(ド・ミ・ソ)F(ファ・ラ・ド)G7(ソ・シ・レ・ファ)と書いてあります。
簡単な方法はありますか。よろしくお願いします。


回答者:そぼQさん
C(ド・ミ・ソ)、F(ファ・ラ・ド)、G7(ソ・シ・レ・ファ)は、基本のポジションです。
C−F−C(ドミソ・ドファラ・ドミソ)と押さえ、C−G7−C(ドミソ・シファソ・ドミソ)と押さえます。
C−F−G7−C(ドミソ・ドファラ・シファソ・ドミソ)と、転回形を利用すれば弾きやすくなります。

コードは、
同じ音は留まるようにし、違う音は出来るだけ近くの音を弾くようにすればとても弾き安いです。
またG7はメロディーと相談しながら、レ・ファ・ソとかシ・レ・ソと押さえれば、響きも綺麗になります。
試してみて下さい。




≪コラム≫   【珍しい折鶴】

テレビドラマの中で、珍しい折鶴を見た。
小箱鶴というものだそうで、背中の部分に小さな物が入れられるようになっている。
早速ネットで検索し、折りかたを研究した。
通常の折鶴よりは、少々難しい。

広告やカレンダーの綺麗な色紙で毎日一羽ずつ練習したら、やっとマスターできた。
完成した時の達成感は、久しぶりの刺激になった。
ピアノと同様に、毎日かかさず練習すれば必ず上手くなるものだ。

今までは3種類の鶴だけだったが、レパートリーが一つ増えるし、頭の体操には持ってこいなのだ。
早速「鶴のおりがみ」の本を注文してしまった。
どんな鶴がいるのか、届くのを楽しみにしている。


                                                  小箱鶴