オキシペタルム(ブルースター) |
 |
★私は園芸店へ行くたびに毎度1万円ほど買ってしまうので、買いたい放題買っているように思われるかもしれないが、そんなことはない。このオキシペタルムにしたって、どんなに長らく買いたかったことか!そしてついに、もう秋も深まる頃、買った。あの、子供が空色のクレヨンでぐいぐいぬったような色と形。あんな人工的な花が自然のものだなんて!今まだ何個も花をつけていますよ。岡山県南しかも海沿いの玉島が私の住所ですが、あたたかくて災害がなくて本当にいいところです。(03/12/2)
★むくむくと生長を始めました。新しい葉を出しています。(04/3/29)
★死んではいません。でも花も咲かないしそれほど大きくなったようにも・・。(04/11/22)
★また今年も季節が来るとツルが伸びて葉も出た。でも花が咲くところまでいくかどうか・・。今年咲かなかったら抜きます(05/5/10) |
乙女心 |
|
★ネット通販より入手。この先がぽっちり赤くなっているのが「乙女」の「心」なんだそうです。(04/3/25) |
|
★大きくなりました。しかし、本当の「多肉名人」は「殺さず生長させず」で何年も同じ姿のままで生かしておくことができるそうです。私はまだその域でないので、生きている限りはどんどん大きくなってしまいます。数も増えます。ちょっと悩みます(*_*)(04/9) |
朧月 |
 |
★ネット通販より入手。花がさきかけています。いい株をもらいました。(04/3/25)
★もうひとつの多肉植物も確か朧月だとおもうのですが、これはT子さんからいただきました。(04/3/18)
★感動の多肉植物の花!あっちこっちで咲いているのをみると、今がシーズンなんですね。黄色い花がいくつも咲いています。(04/5/10)
★滅びるやつもいれば、その機に乗じてたくましくはびこるやつもいる。「朧月」はそんなやつの1つ。他人の鉢に侵入していたのを私は見た!(04/11/22)
★黄色い花を咲かせました(05/5) |
オリヅルラン |
 |
★増えて増えて困っていたところ、団地の集会所の園芸係を名乗り出て、家であまっている鉢花類はどんどん寄付することにした。感謝されるは、うちは片付くはいいことばっかし!あー、せいせいした。
★しかし、寒くなっても団地の戸外においとくわけにはいかない。霜にあいさえしなければいいと思うので、全員ビニールハウスにいれました。(03/11月下旬)
★先日の零下3度という日が2〜3日続いた時、一部「すき焼きの中のネギ」状態になりましたが、大半は無加温のビニールハウスに毛布をかけただけで無事です。(04/2/5)
たくさん里子に出したので、今は家には2鉢だけあります。(04/4/4) |
オレガノバーバラチンゲイ |
|
〔耐寒性多年草〕
★いわゆる花オレガノ。花がたのしみです(05/4) |
オレガノプルケルム |
|
〔耐寒性多年草〕
★いわゆる花オレガノ。花がたのしみです(05/4) |