ビオラ(ブラックオパール、パールホワイト、レッドブロッチ、ブロンズ他) |
 |
★今年はビオラだ!モルフォというのか、中にブロっチの入っている物は、どうも猿の顔に見えていけない。花びらが風にそよぐと、猿の頬たぶがびらびらしているようにも見える。その点、可憐なビオラはよい。小人が遊んでいるところを連想するものね。(03/12/1) |
ビオラビッツミックス |
|
★河田家製ビオラ開花。(04/2/25) |
ビッグステラ(大輪バコパ) |
|
★本当は「ビッグ」でも「大輪」でもない。例によって某ホームセンター○フコ製である。早々に花を散らして、後は黙りっぱなしです。(04/1月) |
ひな草 |
 |
★T子さんよりいただきました。(04/3/18)
★長期入院中に死亡(04/9) |
ビバーナムジャポニカム=ハクサンボク |
 |
★T子さんよりいただきました。(04/3/18)
★見る見るみどりの葉に覆われて(04/4/14)
★長期入院中に死亡(04/9) |
ビバーナムボトナンデスドーン |
|
★千種園芸より通販で購入。ちょっと下品ともいえるきつい芳香がする。〈黒い実もつける。淡桃色。樹高3㍍暗い、耐寒性。育て方=日当たりがよく、水はけのよい所を好みますが、土質は特に選ばない。肥料は春秋2回位、油粕又は配合肥料を与える。夏の乾燥時は充分灌水する)(05/02/09)
★灌水が必要といっても、あそこまで虚弱だとは思わなかった!ある日、ちょっと暑い日に葉が枯れて、それで何をしても回復せず死亡。なんとあっけない・・。(05/6) |
ヒポエステス |
 |
★ミニ観葉です。ちゃんと水を飲んで新しい葉っぱをだしています。(03/12/11)
★長期入院中に死亡(04/9) |
火祭り |
 |
★○フコでついつい買ってしまった。でもこの株は引き締まってよさげである。(04/2/20)
★暖かくなったので、だんだん緑色になってきました。これも多肉の面白いところです。(04/4/1) |
ヒメゲッキツ |
|
★これも「香りが高い」という一点で買いました(04/9)
★ほとんど大きくなりません(05/6) |
ヒメツルキキョウ白 |
|
★千種園芸より通販で入手(05/02/11) |
ヒメツルキキョウ青八重 |
|
★千種園芸より通販で入手(05/02/11) |
ヒメツルニチニチソウ、2代目ヒメツルニチニチソウ青花 |
|
★寄せ植え材料に買いました。(03/11月中旬) |
 |
★つぼみをつけて花が咲きました。(04/3/20)
★その後長期入院のため絶滅し、新たに購入。(05/02/09)
|
ヒメツルニチニチソウ白花 |
|
★なぜかったか記憶にございません(05/6)
|
ヒメノカリス |
|
★彼岸花を優雅にしたような、陸のクラゲとでも言うような、あの美しい姿に、早くお目にかかりたい。買っていたのを忘れて3べんもいろいろなネット通販から仕入れてしまった呆け人です。ヒメノカリスにもいろいろあるようだからそれぞれの通販からどんな花が咲くのか楽しみです(負け惜しみ)。(04/5/7) |
ヒメノボタン |
 |
★スパイダーフラワーという英語名のとおり、小さな葉をつけたつる性の茎を四方八方へずるずる伸ばしていきます。花期には小さなボタン色のはながさいて可憐です。増えたので株分けしました。
私はどうも手荒いらしい。株分けをした一方が枯れる寸前です。株分けの時に根を痛めてしまったのでしょう。(03/12/1)
★すっかり紅葉しています。これもきれいです。(04年1月16日)
★なんだか枯れたみたい・・(=_=)もう少し春めいてきてまだ新芽が出なかったら、オーそのときは、絶命したと思わなければならないのですね(T_T)((04/2/25)
★枯れたと思っていた方の鉢から新しい葉が出ました。どうぞこのままおおきくなってくれますように!(04/3/20)
★長期入院中に死亡(04/9) |
ヒメヒイラギ |
 |
★このままでいくと我が家は樹木だらけになりそうで、あんまり大きくならない種類であることを祈るばかりです。(03/12/16) |
ヒメヒオウギ |
|
★苗の状態でY女さまよりいただく(04/4/8)。
★Y女様には申し訳ありませんが、どこに消えたかわかりません(T_T)(05/5/) |
ヒメフウロソウ |
 |
★直径1㌢ほどのうす桃色の花を次々にさかせてくれます。この花、ゲンノショウコとそっくりです。
戸外で開花中です。(03/12/1)
★長期入院中に死亡(04/9)
★桃色のヒメフウロを買いました(05/6) |
緋桃 |
|
★こんななまえの植物があるとは知りませんでした。名前の通り、緋色の桃が咲くそうです。N女さまからいだたく。(04/5/1)
★今年は花は咲きませんでした(05/5) |
ヒヤシンス |
 |
★N代さまからいただきました。肥培しましたが、来年も咲いてくれるでしょうか?(05/5) |
ピレア |
 |
★ミニ観葉です。深い緑色にこんもりもりあがったようにみえる銀色の斑が入ってとてもきれいです。(03/12/11) |
昼咲き月見草
アカバナ科多年草 |
|
★「エノテラシスキーユー」が正式名称らしい。私はお茶人さんの母の薫陶を受けたせいか、しばしば一般に通用しない名前を覚えている。これも「琉球月見草」と教えられたものだ。クリスマスローズは「叡山シャクヤク」である。名前は違えどとてもきれいな花で、手もかからないのでゲットしました。(04/2/10)
★長期入院中に死亡(04/9)
★と思ったら生きていた!チェリーセージとクリスマスローズとテッポウユリの茂みの薄暗いところでひょろひょろと花を咲かせていました(05/6) |
ビンカモノールイルミメーション |
/s_gaeden16_050429/s_binkaminorl.jpg) |
★千種園芸より通販で入手(05/02/11) |
ピンクバナナ |
|
〔耐寒性-3度まで。屋外での栽培可能〕
★サカタのタネより入手(04/4)
★昨冬中に主木が枯れて、脇芽だったのが大きく育った(05/6/9) |