大山高原クロスカントリー大会
1.会場
豪円山スキー場
2.種目
1.5km | 小学生男子 |
小学生女子 | |
中学生男子 | |
中学生女子 | |
50歳以上女子 | |
小学生団体(3人1組) | |
中学生男子団体(3人1組) | |
中学生女子団体(3人1組) | |
3km | 中学生男子 |
中学生女子 | |
高校生男子 | |
高校生女子 | |
35歳以下男子 | |
49歳以下男子 | |
50歳以上男子 | |
35歳以下女子 | |
49歳以下女子 | |
50歳以上女子 | |
高校生女子団体(3人1組) | |
一般女子団体(3人1組) | |
4.5km | 高校生男子 |
35歳以下男子 | |
49歳以下男子 | |
50歳以上男子 | |
高校生男子団体(3人1組) | |
一般男子団体(3人1組) |
3.コース
豪円山スキー場に隣接する国体広場をS/Gとする、芝生の周回コース。1周1500mで標高差20m。
4.参加料
小学生 | 500円 |
中・高学生 | 1000円 |
一般 | 2000円 |
5.表彰
個人:1〜6位。
団体:1〜3位。
6.参加賞
タオル、ゲータレード。
7.売店等
ジュース、焼きそば、地元特産品。
8.招待選手
なし。
9.出場種目・記録
出場年 | 種目 | 記録 | 順位 | 前1ヶ月ラン | 天気 | 気温 | 風速 |
2006 | 4.5km | 23分09秒 | 56/65 | 3km | 曇り | 30℃ | 微風 |
10.感想など
駐車場からはシャトルバスでの送迎あり。メイン会場の国体広場は全面芝生で南側には大山の頂が見える。標高700mらしいが曇りでも暑い。ちなみにこの時期の大山は、天気予報は晴れでも雲が掛かっていることが多いらしい。
4月に捻挫した足が未だに完治せず、この1ヶ月で3kmしか走っていない。スタートから200mは国体広場を走るため平地だが、やはり足が痛い。
4.5km35歳以下は結構レベルが高く、スタートからペースが速い。豪円山スキー場に入り、コースはくねくね曲がりながらアップダウンを繰り返す。トップの1周目(1.5km)ラップが4分40秒台。こちらはまだ2/3周。予想通り2周目のラスト20mで先頭に迫られ、優勝争い並みのスパートで周回遅れだけは免れたが、おかげで最後の1周は死ぬ程苦しかった。(2006)