まつの桃源郷マラソン大会
1.会場
森の国ドーム
2.コース
森の国ドーム近くの道路上からスタートしてアップダウンを繰り返し、松野西小グラウンドにゴールする。
3.参加料
・\1500-\4000
4.表彰
1-6位
5.参加賞
特産品セットorスポーツキャップorTシャツorトートバッグ
6.売店等
豚汁(引換券)、おにぎり(引換券)、うどん、鹿カレー、おこわ、ケーキ、ピザなど。
7.招待選手
松野明美(2014)
8.出場種目・記録
出場年 | 種目 | 記録 | 前1ヶ月RUN | 天気 | 最高気温 | 風速 |
2014 | ハーフ | 1時間37分 | 300km | 曇り | 12℃ | 北5m |
9.感想など
2週間後に走るとくしまマラソンに向けての練習のつもりで、初めて愛媛の大会にエントリー。2月の吉備路マラソンではトップ選手が履くような底の硬いシューズを履いて終盤失速し、「足に負担を掛けんように、ある程度柔らかいクツの方がええらしいな」とOさんに言ったら、「そんなん当たりめーじゃが。今まで気が付かんかったん?」とバカにされたため、サブ3.5を目指す人のために開発されたというミズノウェーブアミュレットを購入して初の実践登板。
1ヵ月の練習量が初めて300kmに達し、短いながらもしっかりした足に仕上がった。が、コースはきつそうだし疲労のピークだし目標は1時間40分。
宇和島の宿を08:30に出たが会場付近は約30分の渋滞。受付を済ませたのは09:50。のんびりゼッケンを付けてたら、ジャージを着ていた娘がどうしてもスカート&タイツで走りたいとダダをこねだし、1kmほど離れた駐車場まで取りに行って着替えて戻ってハーフのスタート5分前。小便をしようと思ったが行列は約30人。もう無理。
スタートは狭い道路にギューギュー詰め。そして割り込み放題。ハーフはそこからさっそく1.5km続く上り。さらに7km、12km、18km辺りからも大きなアップダウンがある。また、途中6ヶ所で対向するランナーと交差する所があり要注意。どこだったか忘れたが、女子の先頭ランナーと擦れ違うと思ったらゲストランナーの松野明美さんだった。走ってるときも賑やかだ。「まつの」つながりってことだろう。大会名から桃の花が咲き乱れていることを期待していたが、桃畑はあんまり無い。むしろ桜の方が多かった。どちらも8割方散っていたが。
ゴール後、豚汁とおにぎりが100m位の大行列。しかし要領良くサバけているらしく10分弱でもらえた。でも冷めてた。参加賞の特産品セットは米、桃ジャム、梅干し、あられ。トートバッグはかわいい。完走証はA6の極薄板製で、木のいい香りがする。