音楽団体,施設,県人会(沖縄)


最初のページに戻る
あまりに個人的な沖縄情報です.

左は琉球古地図です. 本島の南部,西側(中国側)に小さな彎入があり ここは現在の那覇です.中央上,東に半島が出ています.勝連半島です.その根本付近の下にある粟粒が我が故郷,泡瀬です











「一九の春」を探して 川井龍介 2008/03/27

沖縄生活誌 高良 努 2008/03/25 

沖縄童謡集 その3 2005/08/22 

沖縄童謡集 その2 2005/07/14 

沖縄童謡集 2005/06/30 

北谷,アメリカンビレッジ 2005/3/10

沖縄,勝連城 2004/07/30 







沖縄,踊り,平和公園2003/10/12





全国エイサー道ジュネー2002/07/12,13

しーさー 2002/08

桑江良健 絵画展2002/07/20
人形劇団かじまやぁ2001/5/11


岡山わったぁショップ2001/3/5
岡山沖縄県人会2000/12/7
岡山沖縄県人会琉舞の会2000/12/7
沖縄県人,ムーのホームページ 1999/8/3
美東中学校2001/1/10
倉敷音楽祭 ネーネーズ2001/3/24
県人会忘年会2000/11/25
§∞§沖縄の甲子園2001/5/11

泡瀬の干潟2000/7/17
泡瀬の歴史 2000/4/27
沖縄県人会の花見2000/4/10
ふるさと自慢 2000/3/21
桑江良健 絵画展2000/12/2

§∞§ふるさと,泡瀬





















「一九の春」を探して 川井龍介 2008/03/27
 top

これはすごい本です.脱帽です.私の知っている沖縄より深い. 歌の発生を考える意味でもおもしろいが,台湾,琉球,奄美と続く琉球弧の 風土,歴史がいわゆる学者の書いたものよりおもしろく,こくがある.


















沖縄生活誌 高良 努 2008/03/25 
 top
その政治的発言はさておいて,沖縄風,アメリカ風を含めた沖縄の生活が 事細かく書いてある.沖縄方言が多い(解説はあるが)ので多少読みづらい. 彼は第2尚氏系統の沖縄県人だが,私は第1尚氏であると言う違いがあり 自分の住んでいた中部の泡瀬とも違う生活があると感心した. 同じ沖縄文化圏だがとなりの奄美を含めて,沖縄,宮古,八重山とでは かなり風土が違うということに気付かされた.



















沖縄童謡集 その3 2005/08/22 
 top

 
右の写真は,沖縄中部の米軍中枢である.日の丸と星条旗が並んで立っている. 昔は星条旗だけで,この旗のもと,銃を持って10人ほどの軍隊が行進の練習をしていました.

この歌集にのっている177曲から気に入ったのを載せてみました.そのままだと,今の 沖縄の子供は読めないでしょう.勝手に解釈し直しました.
 
 
 
 
 
 
 
沖縄童謡集 より その3
 
71.花の風車
花のかじまや(風車),
風つれて,
めぐる
 
どうぅてことない歌詞である.風と遊んで,くるくるとメロディーが流れる.
 
 
105.幽霊仁王
むかーし,あるところに,
幽霊屋敷があったぞ.
同士4,5人集まって,
酒を飲んでいた,
つめーたい風がひゅー,
石垣よりも高ーく,
幽霊仁王が舌だら,だら,
 
同士は,友人同士. この幽霊,子供心に怖かったですね.
 
 
121.男と女と
男と,女と,
遊ぶやつは,
瓦ぶて,
石ぶて,
 
瓦,石をぶっつけろ.男女七歳にて席を同じくせず.
 
133.責任転居
私は,やっていません.
海辺の犬が,
やったんです.
 
どうやら,虫けらを石などで叩きながら歌ったらしい.殺生をしていての言い訳である.
 
 
172.耳切坊主.
はいよー,はいよー,はいよー,はいよー,
夕暮れの市場に,追ってきたら,
大村御殿の門の中に,
耳切坊主が立ってるぞ,
何人,何人,立っているんだ,
三人,四人,立ってるぞ,
何と,何をもっているんだ,
鎌と刀ともってるぞ,
小刀と包丁ももってるぞ,
はいよー,はいよー,べる,べる,べる.
 
童が夕暮れの市場で仕事している母に甘えて追いすがったらこの歌である.子供の頃は妹をおぶって歌った気がする.
それでも,泣いていたら,童の耳に手斧をあてて

 泣いている童は耳,ぐす,ぐす
 
 
 
 
 
 


沖縄童謡集 その2 2005/07/14
  top
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
沖縄童謡集 より その2
 
17.雨よ,風よ
雨よ,風よ,
八重山んかいまい
多良間んかいまい
流れぴれ,流れぴれ
 
雨も,風も,あっちへいけ,台風は遠く八重山へ行ってしまえ(宮古島の子供)
 
27.べーべーの草
お前の母さん,どこへ
べーべーの草刈りに
べーべーの甘草は
畑の若葛
 
べーべーは,山羊のことである.葛は,芋の葉っぱ,どういうことない歌だが,メロディーがいい.
 
29.猫とネズミ
三男叔父さん尻から,
マヤーの飛び出して,
えんちゅとんででて,
マヤーが食べた,
ピーヤ,カーヤ,ビーヤ,カーヤ
 
昔は,次男,三男は人間扱いされなかった.マヤーは猫,えんちゅは,ネズミ.屁のことをおもしろおかしくひやかしている
 
51.トンボ(安芸津)
どこへ,安芸津
カニ取りに,
カニとってどうする
姉の結婚式に
お前の姉は誰.
やぶの中のウグイス
 
沖縄ではトンボのことをアケズという
 
 
64.ホタル
山の米汁
いち,に,さん,し
高山の水飲んで
落ちろよ,じん,じん
さがれよ,じん,じん
 
じんがほたる,じん,じんと続けて言う.これもメロディーがいい.
 
 
66.アリとミミズ
上の山で,太鼓を鳴らして
だれだろう,おきてみたら
アリとみみずが綱引きだ
 
死にそうなミミズをアリが運ぼうとしている.
 
 
 








沖縄童謡集 2005/06/30  top



















沖縄童謡集より
 島袋全發 1967年 東洋文庫
 私撰で,抜粋します.
 沖縄の子供の思いが伝わるでしょうか.

1.とうとう前(お月様)
とうとう前さり,とうとう前,
大餅,やと餅,下さいな
赤い螺(にし)拾って,差し上げます.

 とうとう前は,お月様のこと.ご先祖様にもそう呼ぶことがある.


2.月の可愛しゃ
月の可愛しや,十日三日
女童かいしや,十七つ

月の美しいのは13夜,娘の美しいのは17才


6.ティーダぐわん ぐわん
親の家に帰ります,
太陽(てぃーだ)ぐわん,ぐわん,照り給れ

雨では,家に帰れない 丁稚奉公からの里帰りかな


7.虹
にじよ,にじよ
鎌で,刀で,
たたっ切れ

虹を天の長虫として恐れていたらしい.


9.夕焼け
アカナーの家は焼けている
泣いている童には水をくませろ
泣かない童には鐘を打たせろ

水くみの方が,鐘をたたくよりきつい
アカナーは,猿のような全身真っ赤な生きもの(空想の)


13.波よ,波よ
なーみ,なーみ,
我,おちょくれ

波遊びである.


15.大雨でも細雨でも
大雨でも,
細雨(くまあめ)でも,
慶良間の後ろまでいって,
晴れて下さい

子供に,雨はつらい.子供にとって,外で遊ぶ以外のことは考えられない.
慶良間島は那覇の沖に見える.

































北谷,アメリカンビレッジ 2005/3/10 top
ザビーチタワー沖縄
ザビーチタワー沖縄のホームページに北谷のアメリカンビレッジの紹介があります. 以前に沖縄に帰ったときに,地元の人間に人気のあるスポットとして遊びに行きました.

確かに,アメリカと沖縄の入り交じった,本土にはない雰囲気をここでは味わえます. 沖縄に行くのに,行き先を考えていないのなら,一度はここを訪ねてもいいと思います. 特に夜がいい.
















沖縄,勝連城 2004/07/30  top
沖縄では,城壁が本土と違い,ポルトガルなどの影響を受けていると 言われている.城壁が角張っておらず,出入りの門などはアーチである. この写真の上方の半島が勝連半島で,かなり細長く,半島中央に勝連城が ある.このお城からの海の眺めはすばらしい.360度見渡せ,きっと月夜の 晩には,白馬の騎士も現れるに違いない.

勝連の歴史については,下記のように言われているが,

勝連城(かつれんぐすく)の最後の城主・阿麻和利(あまわり)は、 東アジアを中心とする海外交易を盛んに行って勢力を拡大した有力な按司(あじ)で、 琉球統一後も琉球王府から唯一王権を脅かす存在と目された。

首里王府は、阿麻和利を抑えるために中城城に護佐丸を配置したり、 琉球王・尚泰久(しょうたいきゅう)の娘で絶世の美女と言われた 百度踏揚(ももとふみあがり)を嫁がせるなどの策を行った。 しかし、阿麻和利の王権奪取の野望は果 てることなく、 最大のライバル中城城主の護佐丸を倒した後、首里城を攻めた(1458年)が大敗。 王府軍に滅ぼされたとされる。

以上は,尚家の言い分. 歴史は常に改ざんされる. (私も多少,尚家に関係しているのでこれ以上は言わない)
勝連城などの写真は,勝連町のホームページに載っている. 下記を参照してほしい.勝連町

















沖縄,踊り,平和公園2003/10/12 top













久しぶりに,沖縄に帰る,日差しが暑い.平和公園の断崖から平和な海が見える, 遠く,久高島がみえる,その周りだけ水の色は明るい.平和の礎(いしじ)に,叔父の名前も見える, ラバウルからここへ,帰ってきたのか.もう一人,当時中2の叔父はいまも行方がわからぬ, 兵隊さんのお手伝いをしていたらしい,名前も載せてもらえぬ.











しーさー 2002/08 top

我が家のしーさーです.20才ぐらいですが,だいぶ貫禄がつきました.



















全国エイサー道ジュネー2002/07/12,13 top
沖縄県は,復帰30周年記念事業として,全国エイサー道ジュネーを 行うことになりました.沖縄からエイサーの達人たちが集まり岡山でも 披露することになりました.エイサーは,盆踊りの一種ですが,沖縄独特の 味わいがあります.7月12,13日には,岡山のクレド,地下街,表町商店街 などにて踊ります.

7月12日(金)
11:00,NTTクレド 13:00,地下街イルカの広場
15:00,ジョイポリス 17:00,表町商店街
7月13日(土)
11:00,NTTクレド 13:00,ジョイポリス
15:00,地下街イルカの広場 17:00,表町商店街








桑江良健 絵画展2002/07/20 top

会期:2002年7月20日(土)〜28日(日)
開場:かじまやぁギャラリー
場所:名護市済井出226−2

久しぶりに沖縄からのメッセージです.2002/05/14記






















人形劇団かじまやぁ top
「キジムナー」
「かじまやぁ」のホームページ
桑江良健さんの奥様「桑江純子」が主催する人形劇団です.わたしもまだハッキリわかりませんが, 「キジムナー」が主人公で活躍する劇を中心に活動しているようです. 子供の頃,夢で金縛りにあったとき ,祖母が「キジムナー」がいたづらしていると教えて くれました.2001/5/11


















岡山わったぁショップ top

この岡山店は,残念ながら今は閉じています.2002/12

2001/3/5
岡山に沖縄県産品産地直送の店があります. 場所は岡山大学近く,津島新野郵便局の近くで交差点の角. スポーツ公園がみえます.

沖縄特産品の焼き物,ガラス工芸,ソーキそば,泡盛などがあります. そばは,泡瀬で製造されています.

HTTP://WWW2.to/watta/
watta@mcn.ne.jp





美東中学校 top
2001/1/10
私は沖縄県沖縄市の美東中学校出身です.
次の美東中学校へアクセスしてみてください.
http://homepage2.nifty.com./bitou16/





桑江良健 絵画展2000/12/2 top


場所:岡山市,ギャラリーやぶき
日時:2000年11月30日〜12月5日

絵画展を見てきました.桑江君は私の美東中学校の同級生です. 絵画のことはあまりわかりませんが,人物が多数でてくるのは おもしろい.背景に瓦屋根の家があり,板張りにペンキを塗った 造りは子供の時に見た沖縄の家です.色合いもくすんでいて 自分のもつ,沖縄での色感に近いものを感じました.
この絵はがきの下には筑紫哲也の批評が載っています.


















岡山沖縄県人会2000/12/7 top
沖縄県人会 役員名
会長 美里泰長
副会長 喜屋武 功,赤嶺 清光,高江洲 盛健
副会長,事務局兼任 住井 敏男,
顧問 石島 弘,比嘉 永幸,当真純二

連絡先:住井敏男
  電話fax:086−473−1977
  住所:児島赤崎4-12-13

岡山県に住んでいる沖縄県人の集まり沖縄県人会がありますが,なぜか, 児島出身の住井さんが中心になっています.(奥様が沖縄県人です) 沖縄県人に関わらず参加できます.特に琉球舞踊の琉舞の会はだれでも 大丈夫です.(ただし,教えられる先生への受講料がいります)




岡山沖縄県人会琉舞の会2000/12/7 top

メンバー
平良 忠弘,住井 敏男,住井 恵美子,
門脇 トヨ子,福田 小夜子,黒川 つや子,
守屋 雪江,大工 マチ子,野村 京子,丸山 洋子





倉敷音楽祭 ネーネーズ top
2000/12/1
知名定男&ネーネーズ&大島保克コンサート
日時:2001年3月24日
場所:倉敷市芸文館ホール
入場料:4,500円(全席自由)

倉敷音楽祭の一環として2001年3月24日に倉敷市芸文館ホールにて
コンサートがあります.1999年11月に新しいネーネーズが発足し ネーネーズのプロデューサー知名定男と石垣島の歌い手大島保克もジョイントして 琉球音楽を楽しみます.




県人会忘年会 top
2000/11/29
11月25日に沖縄県人会忘年会がありました.
場所は,鷲羽山(岡山県の秀峰,瀬戸内海が見渡せる名所)の倉敷市営鷲羽山 レストハウスでした.
県人の参加が少なく多少寂しいあつまりでしたが,住井さん達の琉球舞踊が 彩りを添えて楽しく過ごしました.
岡山県倉敷市は水島コンビナートがあり,多数の他府県人が住んでいます.以 前はたくさんの県人会があったそうですが今は2〜3県しか残っていないよう です.自分の生まれ故郷を誇りその文化を楽しむのは人間の喜びだと思います. 今後も県人会を守るためにもこのホームページを存続し,大阪などの他府県の 沖縄県人会とも連絡ができるようにしたいものです.




沖縄の甲子園 top
2001/5/11
今春の甲子園に行ってまいりました. 例の「宜野座高校」の応援です.かちましたね.確か,相手は神奈川のチーム.ベストフォーです.最後まで 油断できず,応援も熱が入り,冷や汗もかきました.宜野座はできすぎでしたね. 応援の音楽が今回は「はいさいおじさん」だけでなくて,面白かった. 羽治先生にやっと会えました.今度はフルートを持ってきて 応援してくれと言われました.忙しそうで,それ以上話ができず残念でした. 今度は夏に出かけて,きっちり相談したいものです.

2000/8/28
沖縄県人の一人として,沖縄の甲子園出場をまちこがれ,応援しています. 応援歌の「はいさいおじさん」を聞いていて思いました.もう少し何とか ならないか.たとえば,「短茶前の浜」ではいけないのか.少しずつ,変化が あってのいいのではないのかと.
NHKで,羽治?先生が西宮の方の学校の生徒にブラスバンドを指導されて いましたが,何とか連携がとれないものだろうか.また,大阪の県人会とも 連絡を取ってみたい.どうか,その辺の事情に詳しい方は,私にお教え下さい.




泡瀬の干潟2000/7/17 top
2000/7/17 10/19
沖縄の泡瀬干潟について,こんな広い干潟は本土では見かけませんとの 意見がありました.

次のページを覗いてみてください.ちょっと堅いかな?
沖縄島中南部での干潟
南西諸島のシギ・チドリ類の生息状況
泡瀬の干潟
e971234@hotmail.com





泡瀬の歴史 2000/4/27 top
当真正幸記す.(泡瀬の歴史)
2000:04:23 2000/10/19
その昔泡瀬は無人の離れ小島であったが、1767年か1768年ころに住み着く. そのころの首里士族は長男以外に仕事がなく泡瀬へ移植した.
(ちなみに私の先祖は志伊良と申しまして,知念半島のしいら原を知行地にした地方 氏族.当真から志伊良へ養子に入った.戦後に当真へ戻した)
泡瀬は狭く農業では食べてれず,製塩とか樽製造とかを主な産業とした. 戦後は,米軍に占領されて1975年頃一部変換されて現在に至っている. (戦前は人口が3000人ほどだが現在2000人)




県人会の花見2000/4/10 top
2000/4/10

4月9日の日曜日に沖縄県人会の花見がありました.場所は高梁川の旧高梁川 との合流地点,倉敷市 酒津でした.花見の席で県人会の人の琉舞があった.
あの独特の踊りをみていて,西洋の踊りとの違いに感じ入りました.西洋の踊り は物語があり一部をみてもわからない(部分的にかなりつまらないことがある)が, 沖縄(東洋)のそれは常に全宇宙的である.




ふるさと,泡瀬 2000/3/21top

生まれも育ちも生粋の沖縄県人です. その上,泡瀬人(アーシンチュ)です.(昔の美里村泡瀬) 泡瀬期成会というのがありまして,写真集を発行しています. そこから,一部掲載します.
写真が載っていないじゃないかと指摘されました.写真集にいいのがないので, 今度,帰省するのでそのときにと考えていました.失礼しました.

下に琉球の古地図があります.右上,勝連半島の下に沖縄本島にくっついて 小さな島が見えます.上下に二つ並んだ上の方が,泡瀬です.
沖縄本島の西側,下方に一部湾入したところがみえます.ここは現在の那覇です.
琉球の古地図





次は,現在の泡瀬の写真です.古地図の小さな島が現在は半島となっています. 半島の右の方(ほとんど建物のないところ)は米軍の通信基地です. 上方に勝連半島が見え,その間が埋め立て(干拓)されつつあります.
現在の泡瀬の写真





ふるさと自慢 2000/3/21top

ついでに私なりの泡瀬人の自慢です.
美里村(その中に泡瀬がある)とコザ市が合併して沖縄市となり 現在に至っています.
私の出身校の美東中学校は,1986年(昭和62年)バスケットボールで 日本一になりました.
古くは,母校のコザ高校が昭和40年?春の甲子園に出場し一回戦で0−6で 負けました.そのときの相手がなんと平松ようして全国制覇した岡山東商業 でした.
また,コザ高校は沖縄でも自由な雰囲気の高校で,演劇でもたしか全国制覇 したことがあります.ブラスバンド,合唱,バレーボール,バスケット, サッカーなども盛んでした.




沖縄県人,ムーのホームページ 1999/8/3top

1999/8/3
次は,岡山大学オーケストラ出身の沖縄県人のHpです.
沖縄県人,ムーのホームページ 2000/8/2
沖縄のクラシック関係の演奏案内,団体などがわかります.
  特に,「沖縄県内クラシック情報」を引いてみてください.
   同部の,県内クラシック関連演奏会案内 沖縄での演奏会の状況
       県内クラシック情報関連リンク 演奏団体などに注目
    (アドレスがわからず,本人の了解を得ていませんが)