玉島文化協会国際部平成15年度事業報告
玉島文化協会 国際部会 部会長 西山 武久
自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日
1.月例会 外国の方々とお茶を飲む会
実施日 毎月・第一金曜日 18時30分から20時45分
会 場 玉島公民館別館
ねらい なごやかな雰囲気のもとに日本人、外国人の区別なく互いの話題提供。
情報交換を通じて相互の生活様式、文化の尊重、理解を深める。
参加者数 20名から30名、玉島近郊に在住の外国の方
内 容 情報交換(生活様式、、異文化情報交換)玉島近郊の行事案内、日本での
暮らしの中の困りごと相談。参加者自身の日常の活動状況、話題提供、
個人の近況報告等
2.外国人のための日本語講座
実施日 毎月第2、第4日曜日に開催
会 場 玉島東公民館
ねらい 倉敷近郊に在住の外国人に日本語の研修指導を行い、
日本語検定試験受験指導とあわせて互いの国の文化、歴史、生活様式等の
相互理解を深め、彼らの日本での生活がより豊かで潤いあるものになるよう
期待しております。
参加者数 インドネシア研修生等 約10名
3.桃の花の下の国際交流会
と き 平成15年4月12日(土) 12時から15時00分
会 場 井頭栄果園(玉島陶石間崎)
参加者 60名( 外国の方 20名 )
4.沙美国際親子ふれあいキャンプ(玉島東中学区人権学習推進会共催)
と き 平成15年8月16日(土)10時から15時30分
会 場 沙美西浜海水浴場
参加者 69名( 外国の方 10名、一般参加者 34名 )
内 容 ねらい 玉島近郊の日本の子供たちと外交の方々との交流、親睦。
内 容 自己紹介、海水浴、地引き網、交歓会等。
5.倉敷国際ふれあい広場の共催(倉敷市国際ふれあい広場実行委員会主催)
実行委員会への参加。立案、企画、準備活動等。
と き 平成15年10月19日(日)
ところ 倉敷芸文館
参加者 20名
6.玉島・町おこし国際交流会 国際理解のための懇話会
と き 平成15年12月7日(日)17時00分から20時30分
ところ 西国屋ホール
参加者 80名( 外国の方 30名 )
7.インターネットによる情報発信
ホームページアドレスwww.tamatele.ne.jp/~kokusai/
8.イーブくらしきネットワークに加盟
環境部会・他都市との交流実行委員会に所属