シルキーフェザー   父ビワハヤヒデ 母マラブー 20戦0勝(0-0-0-20)
(1999.11引退)
シルキーフェザーの近況はこちら
<シルキーフェザーの血統>
 父はGT・3勝のビワハヤヒデ。弟ナリタブライアンとともに兄弟で大活躍しました。
 母マラブーは、英国産馬でその父はロベルト(ブライアンズタイムの父)です。
 祖母ラストフェザーは、英国オークスで3着に入った馬で、その姉妹にあの名馬マルゼンスキーの母であるシルという馬がいます。
 シルキーフェザーは、マラブーの第3子で、すぐ上の姉・ビワグッドラックが4歳で3勝、さらにGU・ローズSで2着と活躍しました。

★印は現地観戦したレースです。

NO 年 月 日 レ ー ス名 種 類
着順 ひ   と   こ   と
1998.12.12
新馬 

1200
松永
4/13 快晴の阪神競馬場。2番人気。けれども、パドックの気配は今イチ…に見えた。厩務員さんに甘えたりしてとてもこれからレースという感じではない。それでも4着に食い込んだのは上々。次走の上積みは大きそう。フェザーの写真へ    
1998.12.26
新馬

1800
松永
10/13 ちょっとは気合いが乗ってきたか。でも本場馬入場では相変わらず物見が激しい。レースでは果敢に先行するも、3コーナーで一杯。
フェザーの写真へ
1999.1.17 未勝利(父)


1400
松永
14/15 テレビ観戦。相変わらずパドックではよそ見している。体重も+6kgで、絞れていないのはテレサの情報どおり。レースは…控えめに1頭だけ抜きました。ああ、なんでタイムオーバーの心配せなあかんのや。
1999.1.30 未勝利(牝)

1800
熊沢 8/13 スタートはイマイチ。道中は、熊沢JKがムチを入れ続けるもちんたらと最後方を追走。しかし、おかげで余力残しの直線、いくらか追い込んで8着でした。やはり芝でないといかん。早く中京開催始まってくれ。
1999.3.13 未勝利

1200
押田 13/16  またまた木曜日になっての突然出走決定。鞍上は女性騎手・押田純子さんでしたが、今回はどうも走る気が感じられず。終始後方のままでした。
1999.3.27 未勝利

1200
押田 14/14  スタートで出遅れ。そのまま大きく置かれたまま。う〜ん、これまでで一番悪かった。芝向きの印象とはいえ、立て直した方がいいように思えます。
1999.4.10 未勝利(牝)

1800
押田 14/16  待望の芝のレースでしたが、さっぱり鳴かず飛ばず。今回は大駆け期待!のもくろみも直線沈みました。どうしよう。
1999.5.1
未勝利(牝)

1400
小池 11/16  またまたダートに戻ってしまいました。でも今回は少し走る気を見せてちゃんとついていきました。直線は伸びませんでしたが、ここ3走よりはましです。
フェザーの写真へ
1999.5.15 未勝利

1200
村山 8/14  芝の短距離で少しいい感じになってきました。スタートは最高で先頭に立ったもののそのまま後退して最後方に、それでも、直線末脚を見せて8着まで巻き返しました。やっぱり芝の方がいいみたいです。芝がいい北海道シリーズに期待です。
10 1999.6.13 未勝利

1000
村山 5/9   得意でなさそうなダートの短距離だったが、直線で追い込んで5着と久々の掲示板確保。馬の雰囲気もだんだんよくなってきており、そろそろ期待してもいい頃?
11 1999.6.26 未勝利

1700
村山 6/7  8頭立てだったが、1頭取り消して7頭立て。いやが上にも期待は高まる!が、いつもと代わらない走りぶりでブービー。どうもシャキッとしないなあ。
12 1999.7.11 未勝利(牝)

1000 
村山 4/9   ああ、またダート短距離。相手も強そうであまり期待しない方がいいかも。…と心配していましたが、予想に反して好走しました。デビュー戦以来の4着。しかも体重も減っていないしまだまだ上昇の余地あり。 
13 1999.7.18 未勝利

1000
村山 5/8  今回も好スタートからずるずる下がるいつもの展開。でもそれほどは離されないでついていく。しかし、直線の伸びは一息でした。ただ、勝ち馬は59秒台という破格のタイムで走っており、相手が悪かった感じもあります。フェザー自身はそこそこのタイムで走っているのでだんだん良くなっている感じです。
14 1999.8.1 未勝利

1000
村山 9/12   今回はスタートが良くなかった。じゃあ、後半追い込むかと言えばそれもなし。ということで悪夢のくたびれもうけの9着で収入0円!



1999.8.14 未勝利(牝)

1000
村山 発走
除外
 またまたダート1000mです。少しは疲れが出るくらいに真面目に走ってくれ!…ところが発走直前に右前脚故障発生で除外…これはやばい。(他馬に蹴られたようです。)
15 1999.9.11 未勝利(牝)

1000
村山 10/12  出走前の情報ではまだまだ仕上がり途上ということであまり期待せず。レースも予想通りでした。
16 1999.9.18 未勝利

1200
村山 5/14  いよいよ勝負に出るか?連闘策で久しぶりの芝のレースへ!ということで少し期待していました。レースは好スタートからいつもよりも前々でレースを運び、最後も何とか粘って掲示板を確保しました。ちょっとずつ真面目になってきたかな?
17 1999.9.25 未勝利

1200
村山 8/12 なんと3連闘で札幌最終週に出走することになりました。レースは前走ほどはうまく先行できず、中段を追走、直線入口では最後方になってしまいました。追い込んだものの8着止まり。相手もちょっと強かったかな?
18 1999.10.10 未勝利

1000
村山 8/12 いよいよ流れ流れてやってきました福島へ!あとがない!しかし、相変わらずいいのはスタートの最初だけ。あとはずるずると下がる。ちょっと苦しい。
19 1999.10.30 未勝利

1200
村山 15/16 なんとかきっかけをつかみたかったが、全然やる気がないレースぶりで15着。お〜い、頼むから自分の置かれている立場をわかってくれい。
20 1999.11.21 未勝利

1200 
牧田  12/16  とうとう未勝利戦最後の日がやってきてしまいました。でもやっぱりレースぶりに進歩が見られない。いよいよ未勝利戦がなくなってピンチ! 
(1999.11引退)

★印は現地観戦したレースです。