シルクベルベット | 牝 | 父モガミ 母メジロエニフ | 24戦3勝(3-2-2-17) (1999.6引退) |
<シルクベルベットの血統> 父・モガミは、メジロラモーヌをはじめ、レガシーワールドなど数々の名馬を送り出しています。最近は産駒も減ってきましたが、(私にとって)最大の魅力はその障害レースへの適性です。いざとなれば障害戦に出られるんじゃないか?という期待もあります。 母・メジロエニフは、天皇賞馬メジロティターンの妹です。ベルベットのいとこには、宝塚記念の勝ち馬メジロライアンもいます。兄姉にはメジロシャガールやメジロトウザンなどがいますが、そろって勝ち星を挙げており、安定度はかなり高いと見ました。 |
★印は現地観戦したレースです。
NO | 年月日 | レ ー ス名 | 場 | 種類 | 騎手 | 着順 | ひ と こ と |
1 | 1997.4.27 | 未出走 | 新 潟 |
芝 1200 |
藤井 | 3/12 | 入厩してまだ間がないのにいきなりデビュー戦を迎えた。太めという情報もあり、あまり期待していなかったが、好スタートから3着に粘る。この先楽しみ。 |
2 | 1997.5.11 | 未勝利(牝) | 京 都 |
ダ 1800 |
河内 | 9/12 | 密かに優勝を期待していたけど、砂を嫌がってズルズル下がる。芝の方がいいように思う。 |
3 | 1997.6.22 | 未勝利 | 阪 神 |
芝 1400 |
河北 | 4/14 | スタートは良かったけど、途中引き離される。直線ゴール前で追い込むも4着止まり。もうちょっと距離があった方がいい感じ。 |
4 | 1997.7.20 ★ |
未勝利 |
小 倉 |
芝 1200 |
酒井 浩 |
5/18 | 前走と同じようなレース運びで、少し追い込むけど5着。なにせ小倉の18頭だてなので混み合って追い込もうにも追い込めなかったか? |
5 | 1997.8.16 | 未勝利(牝) | 小 倉 |
芝 1800 |
酒井 浩 |
9/12 | 大久保センセ、やっと長い距離を使ってくれた。今度は勝てるんじゃ…でもどうしたことか着外。不利があったようにも見えた。 |
6 | 1997.9.6 | 未勝利(牝) | 阪 神 |
ダ 1800 |
酒井 浩 |
2/11 | 大競馬エイトで◎の本命。初勝利の期待大。レースぶりも良かったが、惜しくも2着。次走確勝か!しかし、何となく騎手に対する不安感が…(だって右鞭しか使わないんだもん) |
7 | 1997.9.21 | 未勝利(牝) | 阪 神 |
ダ 1800 |
酒井 浩 |
4/12 | 前走の不安的中。何も不安がないはずだったのに、なんとなくというかんじで4着止まり。なんとかしてくれえ。 |
8 | 1997.10.1 | コスモス賞 (地方交流) |
笠 松 |
ダ 1400 |
酒井 浩 |
6/9 | とかなんとかやっているうちに、中央の未勝利戦が終わってしまった。地方交流なら勝てるか?の願いも虚しく惨敗。出遅れたらしい。 |
9 | 1997.10.19 | 未勝利 | 福 島 |
芝 2000 |
四位 | @/16 | はるばるやってきた福島。もう後がない秋の福島。でも、やってくれました。最後の直線で一気の末脚。ホントによく頑張りました。とにかくこれで引退の危機は免れた。 |
10 | 1997.11.15 | 500万下 (牝) |
京 都 |
芝 1800 |
四位 | 3/16 | 未勝利戦の勝ち方が良かったので、昇級戦でも十分通用すると期待していました。レースは期待通りの内容。直線で後方4、5番手からすごい勢いでの追い込み!ちょっとの差で3着も近いうちに勝てそう! |
11 | 1997.11.30 | 500万下 (牝) |
京 都 |
ダ 1800 |
四位 | 2/10 | 昇級2戦目で早くもチャンス到来。2番人気。直線先頭に躍り出てほとんど勝ったか?というところだったが、最後でかわされて2着でした。 |
12 | 1997.12.13 | 500万下 | 京 都 |
ダ 1800 |
四位 | 4/10 | 今回も勝てるチャンス。しかし、勝負どころでおかれてしまい、追い込んでも届かずの4着。ああ、入着病が再発か? |
13 | 1998.1.10 | 500万下 (牝) |
京 都 |
ダ 1800 |
四位 | @/16 | 堂々の1番人気。ここで勝てんかったらどうすんじゃい。レースは、横綱相撲で見事2勝目をあげました。昇級してもやれそうな感じです。 |
14 | 1998.6.21 | 500万下 | 函 館 |
ダ 1700 |
四位 | 7/9 | 5か月休養後の復帰戦。ふたたび500万クラス。しかし、「大久保正厩舎の休み明けは黙って消し」の法則どおり見せ所なし。先着したのは道営の2頭だけ。しょうがない。 |
15 | 1998.7.4 | 500万下 | 函 館 |
ダ 1700 |
四位 | 6/13 | 復帰2戦目。しかし、まだ実力は戻らない。四位JKも「次は良くなるはず」 |
16 | 1998.7.12 | 500万下 (牝) |
函 館 |
ダ 1700 |
四位 | 5/12 | この日は宝塚記念のジャスティスと2頭出し。ジャスもベルも同じようなレースで追い込み届かず。でも、2着まで差はわずかなので次回はチャンスか? |
17 | 1998.7.25 | 500万下 | 函 館 |
ダ 1700 |
佐藤 | 4/12 | この日は四位JKが騎乗停止でいないので佐藤JKに乗り代わり。最後方待機が災いしたか4着止まり。7→6→5→4とくれば、次は3着か? |
18 | 1998.8.8 ★ |
富良野特別 (500万) |
札 幌 |
芝 2600 |
佐藤 | @/14 | これででなんと8つ目の競馬場で走ることになる。ホントにがんばり娘で頭が下がります。そして、初の特別戦で長距離。新聞の印は薄いが、結構いい勝負になるはず。ところが、期待以上の切れ味で勝ってしまいました。昇級戦も楽しみ。 |
19 | 1998.8.22 | HBC杯 (900万) |
札 幌 |
芝 1800 |
松永 幹 |
6/14 | 19戦目にして初のメインレース参戦。今度も人気はないけど、ハンデ戦だし、連勝期待。しかし、大外枠がこたえたか6着止まり。次はいい勝負のはず。 |
20 | 1998.10.3 ★ |
兵庫特別 (900万) |
阪 神 |
芝 2500 |
四位 | 6/9 | 19日のサファイア出走取消で、今度が本当の愛馬通算50戦目。ハンデも52kgと手頃で期待大。しかも何と1番人気。けど直線伸びませんでした。やっぱり見に行くと勝てない。 |
21 | 1999.2.8 | 900万下 (牝) |
京 都 |
ダ 1800 |
藤田 | 14/14 | 前回も休み明けはさっぱりだったので、過度の期待は禁物。と思っていたら、予想どおりドンケツ。まあぼちぼちいくんでしょうね。 |
22 | 1999.2.21 | 900万下 (牝) |
京 都 |
ダ 1400 |
佐藤 |
13/14 | 復帰第2戦はダート1400m。どうみても距離不足で、またまた公開調教の可能性大。と思っていたら、案の定ブービー。あと2〜3回は叩かないとダメか? |
23 | 1999.3.20 | 千里山特別 (900万) |
阪 神 |
芝 1600 |
四位 | 10/15 | これまでに比べて、スタートは良かった。すうっと3〜4番手につけていい感じ。しかし、いきなり2コーナーで大不利。10番手くらいまで下がってしまった。今日はこの時点で終わってしまったものの、実は直線でいいところがあった。最後方で直線に向いたが、よく追い込んで5頭ほどを抜いた。次走はいいはず。 |
24 | 1999.4.10 | 郡上八幡特別 (牝・900万) |
中 京 |
芝 1200 |
河北 | 16/16 | スタートはまあまあだったが、すぐに後退。あっと言う間に直線になって置き去りにされてしまった。全く競馬をする前に終わった感じ。やはり短すぎたようです。 |
(1999.6引退) |