愛馬たちの近況
シルクホースクラブのテレホンサービスなどから聞いた愛馬たちの近況です。
<2001年1月〜>
シルクレジスタンス(牡・3歳) | |
2001.11.14 | 先週日曜日の蔵王特別に出走し、レースはスタート良く飛び出しハナを窺う位の勢いでしたが、控えて6番手に付けると、道中はそのまま中団の前を追走していきました。そして2周目の向正面辺りから前との差を詰めに掛かったものの、勝負どころで置かれ気味となり、先行集団とはやや差のある位置取りで直線を迎えたところ、右前脚に故障を発生し転倒してしまいました。そのまま競走中止となり、すぐに獣医の診察を受けましたが、右前脚の第一指関節開放性脱臼で、獣医から命を救う事の出来ない状態との診断が下された為、誠に残念ながら同日、安楽死の処置が取られました。同馬の冥福を祈りたいと思います。出資会員の皆様には、今週書面をお送りしておりますので、ご確認下さい。
|
2001.11.10 | <出走直前情報> 追い切りは終い重点ですが、障害練習も並行しておこない十分に調教を積んでおり、良いデキを維持しています。調教助手は、ソエは触ると少し気にする程度で走る分には問題無いし、障害練習の効果も出ていい体つきになっている。前走は相手が強かったがそれでも差は無かったから、相手次第ではあっさり勝ってもおかしくない、と話しています。 |
2001.11.8 | 11日の福島9R、蔵王特別に出走が決まりました。 |
2001.11.8 | <調教時計情報> 7日DW重 75.1-59.8-44.3-13.4 (7)強め |
2001.11.7 | レース後も順調で、Bコースでキャンターの調整と軽い障害練習もおこなっています。使った後、若干ソエ気味となっていますが、障害練習をおこなっても問題無い程度のごく軽い症状で、心配は無いそうです。調教助手は、前走は距離が延びてゆったり追走出来たのが、この馬には良かったのだろう。頭数を見ながら番組を選ばなければならないが、これなら相手次第で勝ち負けしてくれそうだ、と話しています。今週の福島で出走予定です。(芝2600mの蔵王特別に出走するようです。) |
2001.10.31 | 先週3着でした。まずまずのスタートを切ると馬なりのまま楽な手応えで上がっていき、4番手に付けました。道中はそのまま好位の内を追走し、離して逃げていた前2頭との差を詰めにかかると、4コーナーでは逃げ馬のすぐ後ろに取り付いて直線は一旦2番手に上がりました。するとこの馬自身最後まで踏ん張って善戦していますが、今回は相手が悪く、 逃げ馬に速い時計で押し切られ、直線半ばで内から1頭交わさています。レース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ中1週で来週の福島を予定しています。
|
2001.10.28 | 霊山特別は大健闘の3着でした。 |
2001.10.27 | <出走直前情報> 一度叩かれ馬体、動き共に良化が窺え、なかなか良いデキとなっています。調教を付けた嘉堂騎手は、障害練習の効果もあり体が引き締まってきて、体つきはもう丁度いい位だ。それに追い切りでも終始相手を見ながら動ける位、手応えに余裕があった。クラスは上がるが距離が延びて無理なく追走出来れば前走よりもやれると思う、と話しています。 |
2001.10.26 | <調教時計情報> 25日CW稍 83.8-67.8-53.5-39.9-13.2 (7)馬也先着 |
2001.10.25 | 28日の福島10R・霊山特別(芝2000m)に出走が決まりました。 |
2001.10.24 | レース後も順調で、Bコースでキャンターの調整です。先週連闘で新潟に登録をおこないましたが、除外されてしまいました。調教助手は、前走はスタートでダッシュがつかなかったが、途中から流れに乗ると、最後はなかなかいい脚も見せてくれた。頭数などにもよるが、次は芝の2000m位の番組を使ってみたい、と話しています。
|
2001.10.21 | 10月28日の福島10レース、霊山特別に登録しています。 |
2001.10.20 | 連闘での出走を目指しましたが除外されています。 |
2001.10.17 | 先週6着でした。やや出遅れ気味のスタートで後方からの競馬となりました。道中は前の集団とは間の開いた後方馬群の前を追走していましたが、直線で外に持ち出すと、なかなか良い脚を使って追い上げ、前との差を詰めています。レース後、特に不安は無い様で、状態次第で連闘での登録を検討する事になっています。 |
2001.10.12 | <出走直前情報> 馬体には余裕がありますがまずまずの仕上がりを見せ、木曜日には今回騎乗する古川騎手が乗ってゲート練習もおこなっています。嘉堂騎手は、まだ太めだけに1度叩いてからだとは思うが、ダートだといい動きをするし併せると相手を競り負かそうとするいい勝負根性をしているから、ポンとスタートを切れれば結構やれるかもしれない、と話しています。 |
2001.10.11 | 13日の新潟4Rダート1200m14頭立てに出走が決まりました。 |
2001.10.11 | <調教時計情報> 10日B不 83.5-67.5-53.0-39.5-11.9 (7)強め先着 |
2001.10.11 | 4日にCWコースで追い切られ、先週の出走を予定しましたが、また除外されています。調教を付けた嘉堂騎手は、追い切りの動き自体は良かったが、チップが合わないのか、下を気にした様な走りであまり時計が出なかった。障害も合間を見て練習し、初期的なところは問題無くクリア出来る様になっている、と話しています。引き続き今週の新潟で出走予定です。 |
2001.10.5 | 今週の新潟も除外されてしまいました。 |
2001.10.5 | <調教時計情報> 4日CW良 83.7-68.5-55.5-42.2-14.8 (7)一杯先着 |
2001.10.5 | 27日にBコースで追い切られ、先週から登録していきましたが、除外されています。調教をつけた嘉堂騎手は、動きはなかなか良かったし、終いもまだ余力があった、と話しています。 |
2001.9.27 | <調教時計情報> 23日CW良 60.4-45.8-14.8 (3)強め 27日B良 84.4-67.3-52.8-39.4-12.3 (9)強め先着 |
2001.9.27 | シルクレジスタンスは除外されてしまいました。 |
2001.9.26 | 今週の出走予定馬についにシルクレジスタンスの名が!阪神に登録予定のようです。 |
2001.9.26 | 坂路コースでキャンターの調整です。19日にゲート試験を受けると問題無くこなして合格し、23日にはCWコースで時計も出しており順調です。障害練習も並行しておこなっていますが、今週の動き次第では阪神か新潟への登録を検討する事になっています。 |
2001.9.20 | <調教時計情報> 19日E良 (ゲート)14.6 馬也 ゲート試験合格! |
2001.9.20 | 坂路コースでキャンターの調整とEコースでゲート練習を続けています。ゲートは問題無くこなしており、早ければ今週試験を受けてみる事になっています。また調教師から、未勝利がある内に結果が出せなければ、障害でも使える様にしておきたい、と話があり、嘉堂騎手が乗って初期的な障害練習も始めています。
|
2001.9.13 | もうフレグモーネの症状が完治した為、坂路でキャンターの調整と、Eコースでゲート練習も始めています。調教助手は、去勢の効果で調教では併せても素直に走るし、ゲートも素直に出入りしている、と話しています。
|
2001.9.6 | フレグモーネの為、馬房で休ませていましたが、症状が良化し、週末には厩舎周りの引き運動をおこなっています。このまま順調に治まれば、今週には乗り運動を始められそうです。
|
2001.8.31 | 予定通り22日に栗東に帰厩すると、翌日から角馬場で乗り始めましたが、24日に左胸の辺りが腫れてきてしまい、馬房で休ませています。獣医は、どこかでぶつけて傷が出来ており、そこからばい菌が入ってフレグモーネの症状を発症している、と話しており、治療しながらこのまま休ませ、症状が治まるのを待つ事になっています。
|
2001.8.22 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整です。引き続き順調に乗り込まれており、調教師の指示で22日に栗東へ帰厩する事が決まりました。
|
2001.8.15 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整です。引き続き速いラップの調教もこなしながら馬体の仕上げにかかっており順調です。 |
2001.8.9 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整です。なかなか馬体が絞れてきませんが乗り込みは順調で、牧場長は、もう少し全体的に馬体が絞まってピリッとした感じになってきてくれるといいのだが、状態面は良く、動きも上向いてきている、と話しています。
|
2001.8.3 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整です。先週も15−15程度の調教をおこなうなど、変わり無く乗り込んで仕上げを進めています。 |
2001.7.26 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整で、坂路で66秒1の時計を出しています。引き続き強めに乗り込みながら仕上げにかかっており順調です。 |
2001.7.19 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整で、坂路で56秒0の時計を出しています。引き続き状態面も良いので、13秒平均のラップで追うなどかなりピッチを上げ仕上げにかかっています。 |
2001.7.13 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整で、81秒0の時計を出しています。状態良く毎日乗り込んでおり、変わりありません。
|
2001.7.6 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター5000mの調整で、72秒2の時計を出しています。調教はトラックコース中心に更に運動量を増やしながら乗り込んでおり、状態面も良く順調です。 |
2001.6.28 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター3000mの調整で、79秒6の時計を出しています。そろそろ速いラップで調教をつけ、しっかり仕上げにかかる予定で変わりありません。 |
2001.6.21 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター3000mの調整で、74秒3の時計を出しています。引き続き休まず乗り込みながら良化を図っており、変わりありません。 |
2001.6.15 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター3000mの調整で、71秒1の時計を出しています。牧場長は、まだ馬体に余裕があり、いい状態に仕上がるまでにはもう少しかかるが、以前より落ち着きがあるし、調教でも集中して走る様になっており順調だ、と話しています。
|
2001.6.7 | 天栄ホースパークでダク9000mとキャンター3000の調整で、86秒6の時計を出しています。先週はそれほど速いところはおこなっていませんが、調教量を増やして毎日乗り込みを続けており、変わりありません。
|
2001.5.31 | 天栄ホースパークでダク6000mとキャンター3000mの調整で、71秒9の時計を出しています。順調にペースアップしながら乗り込みを進めており、変わりありません。 |
2001.5.24 | 天栄ホースパークでダク6000mとキャンター2400mの調整で、99秒2の時計も出しています。厩舎スタッフの指示通りキャンターのペースを上げながら乗り込んでいます。
|
2001.5.17 | 天栄ホースパークでダク6000mと軽めのキャンター4000mの調整です。先週確認に訪れた厩舎の調教助手は、去勢の効果で以前に比べると驚くほど大人しくなっている、と話しており、このまま乗り込みを進めて仕上げていくよう、指示しています。
|
2001.5.11 | 天栄ホースパークでウォーキングとダクで6000mの調整です。状態に問題無い為、調教量を増やし、軽めのキャンターでも乗り始めています。
|
2001.5.4 | 天栄ホースパークでウォーキングとダクで3000mの調整で、乗り始めた後も変わりありません。このまま運動量を増やしていく事になっています。 |
2001.4.25 | 天栄ホースパークの馬房で休ませていましたが、獣医の許可が出た為、軽めの調整を開始しています。しばらくは軽め中心に距離を延ばしながら乗り込んでいきます。 |
2001.4.20 | 天栄ホースパークの馬房で休養中です。もう少しこのまま休ませる事になっていますが、術後の経過は順調だそうです。 |
2001.4.13 | 天栄ホースパークに移動後、軽めに乗り込んでいましたが、6日に去勢手術をおこない、馬房で休ませています。術後は今のところ問題は見られませんが、
もうしばらくこのまま安静させる事になっています。 |
2001.4.7 | DWコースでキャンターの調整とゲート練習を続けていましたが、ここにきて馬っ気がかなり酷くなり、一緒に調教していたシルクセレクションに乗りかかってしまいました。調教助手は、前にいたのが牝馬だったら取り返しのつかない事になっていた。このまま騙し騙し調教を進めてゲートに受かっても、レースにならないと思うし、競馬場で他の馬にも迷惑をかけてしまう。能力はありそうな馬だから、去勢して立て直す事にしたい、と話し、30日に天栄ホースパークへ移動しています。一息入れて去勢手術をおこなう予定です。
|
2001.3.27 | DWコースでキャンターの調整とゲート練習を続けており、熱発した影響はなく、状態面はもうすっかりよくなっているそうです。試験を受けるのは、もう少し練習を積んでからの予定となっています。 |
2001.3.20 | DWコースでキャンターの調整とゲート練習を続けています。14日の朝に軽く熱発しましたが、熱はすぐに下がって午後からは引き運動をおこない、翌日には通常のメニューに戻しており、心配ありません。調教助手は、やや疲れもあって微熱が出たのだと思うがもう問題無い。早くゲート試験を受けられるよう進めていきたい、と話しています。 |
2001.3.13 | 引き続きDWコースでキャンターの調整とゲート練習をおこなっています。ゲートはスタートを切る前の段階まで問題無くこなす様になっており、調教助手は、これからポンと出すところを始めても気の悪さを見せなければ、試験までさほど時間はかからないだろう、と話しています。 |
2001.3.6 | DWコースでキャンターの調整とゲート練習を続けています。調教助手は、「ゲートはおとなしくはいるようになっている。もう少し馬体が絞れてきたら、乗り込みのペースを上げていきたい。」と話しています。 |
2001.2.27 | DWコースでキャンターの調整とゲート練習を続けています。調教助手は、「相変わらず気が荒くて近くに馬が通りかかると蹴りかかる仕草も見せるから気を抜けないが、それだけ元気が有り余っている感じで状態面に問題はない。まだ強いところをやっていないが、キャンターの乗り味はなかなかいいから楽しみだ。」と話しています。 |
2001.2.20 | 角馬場とDWコースでキャンターの調整で、状態に問題はなく毎日順調に乗られています。環境にも慣れてきたようで、落ち着きが出てきたため、ゲート練習も始めていますが、調教助手は「気が荒くて、ときどき他の馬を噛みつきに行こうとする。」と話しています。 |
2001.2.20 | <会報より1月31日現在の様子> 天栄ホースパークで調整を行っています。状態に不安な面はなく、休まず乗り込みを続けており、牧場長は「能力はありそうだが、レースを使うにはまだちょっと早い感じがする。もうしばらく成長を促しながら良化を図っていきたい。」とコメント。しかし、月末には調教師から指示があり、厩舎で仕上げを進めていくことが決まり、2月3日に栗東に入厩予定となりました。23.4-22.8-21.7-23.2 556kg |
2001.2.15 | <調教時計情報> 14日E良 (ゲート)12.6-13.6 馬なり |
2001.2.13 | 角馬場とDWコースでキャンターの調整です。調教助手は、調教中に立ち上がったりしてまだ環境にも慣れてこず、かなりうるさいし、馬体もまだ太い。しばらくはじっくり慣らすように乗り込んでいくことになっています。 |
2001.2.12 | 馬名が「シルクレジスタンス」に決まりました! |
2001.2.6 | 天栄ホースパークで調整を続けていましたが、調教師の指示で3日に栗東に入厩しました。到着後も変わりはなく、今週からしっかりと乗り込みを進めていくことになっています。 |
2001.1.30 | 天栄ホースパークでダク2400mとキャンター2400mの調整で、坂路で91秒1の時計を出しています。順調に乗り込みを続けており、変わりありません。 |
2001.1.23 | 天栄ホースパークでウォーキング2400mとダク2400mの調整です。牧場長は、能力はありそうだが、入厩してレースを使うにはまだ早い感じだから、もう少し成長を促しながら良化を図っていきたい、と話しています。 |
2001.1.21 | <会報より12月25日現在の様子> 天栄ホースパークで調整を進めています。気性的にまだ普段からうるさいような所があるそうですが、調教では、それがよい方向に向いてきているそうで、気合いの乗ったよい動きを見せています。牧場長は「徐々に頭角を表してきている感じで、仕上がればいい走りをしてくれそうだ。」とコメント。これから調教量を増やして仕上げを進めていく予定です。 17.3-13.7-13.6-14.0 548kg |
2001.1.16 | 天栄ホースパークでウォーキング4000mの調整です。 |
2001.1.9 | 天栄ホースパークでダク2400mとキャンター2400mの調整です。 |