うま日記(不定期便)バックナンバー

<バックナンバー> 1998年 9月〜12月分
1999年 1月〜3月分
1999年 4月〜6月分

<1999年7月〜9月>

◎9月30日  さすがにショックでした。ジャスティスの脚部不安。もしかして屈腱炎か何かでこのまま引退ではと最悪のシナリオを想像していましたが、今日のテレサ情報では左前脚の骨膜炎とのこと。これも悪化させるとやっかいな病気ですが、引き運動はできる程度のようなので、しばらく休ませて治療すればよくなるのではないでしょうか?
 ここまで既に4か月以上休養していて、これから放牧に出されるとなると、次に出走するのは1年くらいのブランク明けになることになりそうですが、いいでしょう。本当に完全に治してから復帰してくれるまでみんな待っていてくれると思います。最近、ホッカイルソーといういいお手本もありますし、来年もう一花咲かせて欲しいと思います。
  
◎9月22日  あちこちの掲示板で12月5日のシルクHCのふれあいパーティの話題が出てきています。今年は大阪開催なので、西日本在住の僕は、是非とも参加したいと思っています。おととしは、ジャスティスの有馬優勝直後ということで盛り上がりました。参加者も800人くらいいたと思いますが、その後の会員数の増加を考えると、今回は軽く1000人を超えるんでしょうね…
 パーティを盛り上げるには、パーティの前にジャスティスなりガーディアンなりキャプテンなりその他のシルクたちなりが重賞を勝つに限るんですが、うまくいくかな?

 ところで、参加申込用紙に募集して欲しい種牡馬を書く欄がありますが、皆さんはどう書かれるのでしょうか?僕は、サンダーガルチ(97-39を泣く泣くあきらめたので)、リアルシャダイ(堅実)、カーネギー(ブレイクしそう)あたりを書こうかなあ。と思っています。マイナーなところではエイシンサンディですね。(最近調子がいいと思いませんか?今週のキムタツオフェンスも期待しています。)

 あと、今後シルクに期待するサービスは、当歳馬、2歳馬のテレサ情報の充実ですね!
 
◎9月12日  相変わらず重賞の予想がよく当たります。今週もエルムSと朝日CCが的中。朝日CCは3着ニシノダイオーが惜しかったけど、1〜3着馬のボックスというパーフェクト名的中。小倉記念以来5週連続的中が継続中になります。
 この調子でGTシリーズまで持ち込みたいのですが、GTシリーズになるとジャスティスに感情移入してしまって予想が当たらなくなるんでしょうねえ。たぶん。それを避けるにはジャスティスに勝ってもらうしかないんですけど…
 
◎9月9日 <馬と顔について>
 今日のテレサで「ジャスティスの顔つきが良くなっている」とありました。何となく想像して吹き出しました。コロコロした体つきのジャスティスが妙に引き締まったニヒルな顔になったらなんかアンバランス?
 顔つきがそんなに変わるなんて、いままでよほどぬぼーっとした顔をしていたんでしょうか?これまでテレサの情報の「順調」とか「調子がいい」には何回もだまされてきましたが、今度こそは本当にいいかも?
 そういえば、ジャスティスが4歳の夏が終わる頃、一度前髪を切りそろえられたことがありましたね。いわゆる「坊ちゃん刈り」の顔がギャロップ誌に載っていて大笑いしたことがあります。今度会えるときが楽しみ楽しみ。
 
◎8月31日  競馬と関係ないですが、月、火と出張で宇都宮に行きました。宇都宮といえば「餃子」の街として有名です。なので餃子を食べました。昼に食べたのは「宇都宮餃子館」というところでした。なんだか居酒屋のようなハデな看板の店でしたが、味の方は…
 感想は「こんなもんかなあ…」という程度でした。そして、夜に再チャレンジ。老舗を狙ってうろうろ。老舗の「みんみん」という店(S33からやっているらしい。)に目を付けたのですが、店の外にずらっと行列が…
 しょうがないので近くにあるもう一つの老舗「正嗣」に行きました。店は1人客がいるだけでがらんとしていました。店の作りもなんだかたこ焼き屋みたい。カウンター席に7、8人座ると満席になりそうです。でも、これ以上歩き回るのは暑いので、そのまま焼き餃子と水餃子を注文しました。(どっちも170円、安い!)ビールが欲しかったけど、メニューは焼き餃子と水餃子以外な〜んにもない。
 で、注文を待っている内にどんどんお客さんが増えてきました。そして、餃子の味は…うまい!!
 いままで食べた餃子の中で一番おいしかった。宇都宮のみなさん。あなた方はこんなおいしい餃子をいつも食べられて幸せです。個人的には水餃子の方がよりおいしいと感じました。まるで小包籠を食べているよう。宇都宮おそるべし。だてに餃子の街を名乗っていないですよ。
 ついでに、先週の新潟記念あたりました!ようやった。ブリリアントロード。
 
◎8月15日  小倉記念は、HPでの予想を初めて以来の快挙を達成したので、ちょっとだけ自慢。勝ったのは4番人気アンブラスモア。2着が8番人気ニシノダイオーとなって、馬連71.2倍の高配当を的中です。ここまではまあ時にはあることなんですが、このレースの予想は4点ボックスでして、3着の1番人気エイシンビンセンス、4着の人気薄11番人気のロングワールドまでの4頭すべてを的中していました。
 もし、4着までを当てる4連重複式の馬券があったら一体何倍ついていたんでしょう?
 一方、総流し予想(天の川S)の軸馬トウカイパンチは、発走直前に故障発生で除外。スタート後でなかったことを喜ぶべきなのか?
 
◎8月10日  先週はシルクジョーカーが久々にシルク勢としての勝利をあげましたが、レース結果に注目したいのが、札幌の未勝利戦に出走したシルキーコーラルです。
 4歳1月の初戦、2戦目は13着、12着という散々な成績だったため、半年以上ぶりの今回は16番人気でしたが、ポイントは馬体重です。前回までの380kg台から20kg以上増えていました。
 先日の3万馬券のレーシングスパイスもそうですが、もともと体重が軽い牝馬が、この時期にこういう増え方をしたときは要注意です。シルキーコーラルも、前走までとは打って変わって鋭いスタートでハナを切り、直線に入るまでがんばりました。そして、かわされてからも粘り、結果は9着でしたが、優勝馬とは0.7秒差しかありませんでした。今回9着だったことで次走も恐らく人気がないはずです。芝1000mくらいのレースに出走してきて、体重さえ減らなければ迷わず総流しをしたいと思います。
 
◎8月5日  おっしゃあ!シルク99-32(母ユーワメルド)への出資が確定しました!
 
◎8月1日  とうとう総流し予想で万馬券が当たりました。デビュー戦以来注目していた細江純子騎乗のレーシングスパイス。キレのいい走りをしていただけに、馬体重さえ増えれば好勝負と思っていましたが、まだまだ8番人気という人気薄。しかも2着に12番人気のマイネキャンディーを連れてきたおかげで馬連377.6倍!ああ、純子ちゃんありがとう。(これからも応援する!)
 思えば、以前小倉に行ったとき、目の前で細江さんがカシノスピーディという九州産馬で万馬券を出しましたが(もちろんその馬券は買っていなかったですが。)、それ以来の万馬券じゃないでしょうか?(レゾンデートルのストークSでの5万馬券ていうのもありましたね。)

 なんだか今日はなかなか調子のいい日で、函館3歳Sも本命の道営馬エンゼルカロが地方馬として初めて3歳重賞制覇を達成したため、馬連26.5倍が当たりました。ホントは頭差3着だった地方馬チトセシャンハイがきていれば大きかったのにね。(そこまでぜいたく言っちゃいけない?)
  
◎7月18日  今日の朱鷺Sは、佐渡の朱鷺保護センターの赤ちゃんが全国的な話題になっているだけにレースの結果も注目されるところです。
 赤ちゃんの名がユウユウですので、「ユウキ」なんちゃらという名の馬が出走していれば間違いなく本命ですが、出ていないので「トキ」オフェニックスでも買いますか。ほかにはト、キが両方つく馬はいないので、「ド」ージマムテ「キ」でも押さえますか。
 出走馬を見るとスピードワールドも出ますね。また人気になるのでしょうか?我々の間では既に、「馬券シュレッダー」の称号を与えようかと思っていますが、そろそろがんばって欲しいですね。
 
◎7月11日  宝塚記念はグラスワンダーの圧勝でした。無印にしてすみません。あなたは強い。注目の(?)ステイゴールドは期待に違わず「3着」でした。「4着」のローゼンカバリーとともにますます人気が出そうですね。
 愛馬シルキーフェザーは、今日はなかなか良かったです。相変わらず道中はついていけないですが、追い込んで4着。もう少し本気で走ってくれれば…
 
◎7月6日  今度8月に職場の旅行で韓国に行くことになっています。韓国ソウルと言えばやはり競馬場でしょう。ということで、皆さんの中で韓国競馬に詳しい方がおられたらいろいろと教えてやっていただけませんか?
 弟がスキャナを購入しました。1万円にも満たないものですが、(勝手に)使ってみるとなかなかよろしい。こりゃあ便利。ということで、これまで普通のカメラで撮った写真なども(勝手に)弟のスキャナを使って取り込んでUPしてみようかなと思っています。