![]() |
建物表題登記 建物を新築した際に、初めてする登記です。 増築した場合や、一部を取り壊した際には、表題部変更登記を申請します。 建物所有者に登記申請義務があります。 |
![]() |
建物滅失登記 建物を取り壊した際に、登記されている情報を消す登記申請です。これも所有者に登記申請義務があります。 |
![]() |
土地分筆登記 1筆の土地を複数に分割する登記です。 逆に複数個の土地を1筆にまとめる合筆登記もあります。 |
![]() |
農地転用許可(届出) 農地については、原則として農業委員会へ事前に手続きを行わないと、宅地化することが出来ません。この手続きを行います。 また、現況が宅地になれば、地目変更登記を申請することになります。土地所有者に登記申請義務があります。 |
![]() |
境界標の復元 天災や工事の実施によって亡失してしまった境界を、従前のデータから復元する作業になります。 |
![]() |
境界確定作業 当事者間で境界が定かで無い場合に、境界を明示し、確定させる作業です。当事者間で境界につき認識が異なる場合には、筆界特定制度やADR(境界問題相談センター)をおすすめさせていただくこともあります。 |