8 |
そぼQ そぼくな質問 |
3月5日の質問コーナーについて |
2005年3月15日 |
2005年版へ戻る |
そぼQ コラム |
噂を信じちゃいけないね! |
そぼQ インフォメーション |
♪ |
≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者:KAKIIKO さん
3月5日の質問コーナーについて(⇒こちら)
あんな回答では「ちゃらんぽらんさん」が可愛そうです。
ほんとうは、効果的な練習の仕方を聞きたかったのだと思います。
相手は中学生ですし、もう少し親切な答え方をして欲しいものですが、いかがですか?
回答者:そぼQさん
KAKIKOさん、厳しいご指摘をありがとう。
あれでも親切・丁寧に書いたつもりなんじゃが、「ちゃらんぽらんさん」 に対しては、あれ以上の答え方はできんでぇ。
KAKIKOさんには、『そぼくな質問コーナー』 のレベルを まだ把握してもろ〜とらん ようじゃな。
質問者を 嫌味ったらしく誉め称えるような、歯の浮くようなお世辞を込めた回答は、ナンボ頼まれても ようせん(注:できない)。
歯医者さんには まだ行きと〜ないけんな。
「いい子、いい子」 と おだて奉るような回答も、このコーナーの趣旨とは ちょっと違うんじゃ。
ジョークを楽しんでもろ〜て、本当のことを はっきりと言ってあげるコーナーなんじゃけど…。
オブラートに包んだように やわらかい、決まりきった、ありきたりの言葉での回答が欲しいんなら、
日本全国捜してみりゃぁ なんぼでもあると思うから、そっちで聞きゃ〜エエことじゃと思うで。
又 たとえ中学生であっても、成人であっても、答える筋道を変えるつもりは今のところ全く無い。(先のことはワカランが…)
前にも言うたことがあるが、クソ真面目な質問や、重〜い質問や、訳のワカラン質問に対しては、直接ご本人に返事を出しておる。
これが結構評判良うてなぁ、丁寧なお礼のメールも入ってくる。不思議なこっちゃ。
ちゃらんぽらんさんから またまたメールが届いたので、掲載しておきます。
掲載してくれてありがとう。 思ったとおりの回答でした。
遊びでしている部活のテニスをやめることにしました。
背中を押してもらってよかったです。 ピアノがんばります。
つぎにメールするときは 「元ちゃら」 で送りますのでよろしく!!
≪そぼQ コラム≫ 「噂を信じちゃいけないね!」
@近所で「上手な先生」と噂されている、エレクトーン教室に行きました。
確かにお喋りは “九官鳥” よりも上手でしたし、演奏も知識も 小学生よりは上手でした。
ちょっと難しい事を尋ねたら、途端に無口になる先生。
「上手だ」 と噂をしていた人達のレベルを考えなかったのが、間違いのもとでした。
井戸端会議の噂を信じた私が、バカでした。(そぼQの後輩の体験談)
A鳴り物入りで、冬物バーゲン・セールに参加したんよ〜。
新品を安う購入できたんじゃけど、一回洗濯したら 形がくずれてしも〜たんじゃぁ。
どうも、バーゲンの為のバーゲン品じゃったらしいでぇ。
『安かろう・悪かろう』 と疑うことを、けろっと忘れてしも〜とったわ。
こねぇなことなら、少々高うても 通常品のバーゲン品を購入するべきじゃったと
後悔しとんでぇ。
あんたも、気い付けられ〜。(友人の話)
B『政府登録観光旅館』と大々的に宣伝しておる、県内の とある温泉旅館に行った。
同姓の予約客と間違えられて そぼQたちが案内された部屋は、想像も付かない程 素晴らしい部屋じゃった。
庭が一望できる2壁面ガラス張りの部屋のはずが、小さな窓を開ければボイラー室が見え、ダンボールが積んであった。
部屋の照明器具には “くもの巣” がかかり、床の間には “殺虫剤” が飾ってあり、その上 ご丁寧に 、女将にかわって “ゴキブリ” が ご挨拶に現れた。
部屋の浴槽の蛇口をひねれば 赤い水が流れ、排水溝からは 腐ったような臭いが漂う。
この部屋は、夏のキャンペーンの 『子供連れファミリー割引』 の為の 部屋じゃったらしい。
市の“旅館・ホテル協同組合” に訴えたが、そこの事務局長の言葉に またまた感動(?)した。
「その旅館の社長が 組合の会長をしておるので、クレームをつけにくい云々…」。。。。
じゃと〜。
いろいろ調べてみたら、『政府登録』 の名称は、その旅館の 『格付け』 でもなんでもなく、単に部屋数とかで認定されるらしい。
テレビの宣伝も、当てにはならんなぁ。
友人たちに、ここの旅館での出来事を しこたまPRしたのは 言うまでもない。(そぼQの体験談)
※興味があったらメールをちょうだい。その旅館の名前を な・い・しょ で教えてあげるよ。