1 そぼQ そぼくな質問 どうやったら止まらないで上手に弾けますか? 2007年1月5日 2007年版へ戻る
そぼQ コラム 2007年はどんな年???
そぼQ インフォメーション あけまして おめでとう ございます

≪そぼQ そぼくな質問≫
質問者:DAIKI さん
高校1年生でソナチネを弾いています。
楽譜の指示どうりの速さで弾くように先生に言われましたが、どうしても弾けません。
もっと曲想をつけてと言われても、弾くのがやっとで どうしたらいいのかわかりません。
どうやったら止まらないで上手に弾けますか?

回答者:そぼQさん
教室の先生の口癖をご紹介します。
『誰もみんな頭は賢いけれど、手足はアホなんよ。
手足は考えることが出来んのだから、肉体労働をさせなアカン。
最低5回続けて 止まらず間違わず弾けたなら、まずは大丈夫。とにかく コケル所だけをバカみたいにゆっくり弾くことよねぇ。
速く弾くばっかりが脳じゃない…ということが判らんのかしら?

“止まる・コケル”を、毎回同じ場所で 毎回同じにできる人は かなり多いんよ。知ってたぁ〜。
あんな練習は何時間やっても 絶対上手にはならへんし、時間と体力の浪費だわねぇ。もったいな〜い。
その上、頭を使わないで弾く人も多いんよねぇ。
考えて自分の世界を表現できれば、少々荒削りでも素晴らしい音楽ができるのに。』 と、こんなふうですわ。
★2006年8月5日にも、似たような質問がありましたんで 参考にしてみて下さい。

曲想については、いろんな人のCDを聞いて見るのも一つの方法じゃと思いますでぇ。
楽譜に指示されておるテンポは目安であって、絶対ではありません。
プロのみなさんの速度や曲想、微妙に違っておることに気付いて下さい。

音符を1つの『点』と捉えてしまえば、それは音楽ではの〜てパッチワーク 唯の音になってしまいます。
『線』や『面』を意識して見渡せば、ほ〜ら あなたはダンダンうまくなる。(催眠術かよぉ〜)
曲想とは、自分がどう表現したいかを主張することです。
★2004年7月5日版も参考にしてみて下さい。




≪そぼQ コラム≫    【2007年はどんな年???】

相も変わらず 年末年始にしなければならん行事は多かったが、その合間を縫うて休憩時にテレビを見た。
日時 タイトル 評価 コメント
1 12月28日
AM9:30〜
県政討論会 ×××× どこが討論会じゃぁ? 実に くだらん番組じゃった。
各党の議員さんが順番に指名され、原稿を棒読みしとった だけじゃもんな。
2 12月29日
昼頃
タイトル不明

(料理家・服部さんの喋りが
たまたま映った。
躾についての話じゃったが
非常に興味深かった部分を
紹介する。⇒)
◎◎◎ 世界先進国20ヶ国の中学3年生の児童に
「自分の学校の先生を尊敬しますか?」との問に対し、尊敬すると答えた
比率は ●第 1位…韓国 82%
      ●第19位……… 72%
      ●第20位…日本 21%(最下位)…
嘆かわしいよなぁ〜。
“子供が学校の先生を尊敬する割合が25%になったら、その国は滅びる”
と通常言われている現在、日本はどうなるのでしょうか?
外国では「犬と子供は叩いて躾けろ。8歳以下の子供は動物と同じ。」
と言われておるそうです。
こんなことを言ったら、子供の人権云々で苦情がくるかも…
と話しておった。
なんぼ苦情が来ても、その通りじゃとは思うがなぁ。
3 12月31日
PM8:00〜
TVタックル
大晦日 3時間スペシャル
▼× ご存知、たけしの番組。
これを見とれば世の中の理不尽はわかるが、議員さんの寸劇は頂けない。
4 1月1日
AM1:30〜
朝まで生テレビ!
恒例 元旦スペシャル
◎○○ 田原総一朗司会の番組。
これこそ、ホントの討論会。
5 1月1日
PM9:00〜
相棒
元日スペシャル
◎◎◎ 久し振りに見たが、頭が良い人には最高に面白い刑事ドラマらしい。
あッと言う間の2時間半、そぼQも頭がエエゆうこっちゃな。
6 1月2日
PM9:00〜
新春
日本一早い日本一宣言
◎◎◎
◎◎◎
岡田監督と金本選手が出演。
阪神タイガースの事なら、評価は絶対エエに決まっとるがな。
7 1月2・3日
AM7:00〜
東京箱根間往復大学駅伝
通称「箱根駅伝」
◎◎◎ これは毎年期待して見るが、年の初めに相応しい最高のドラマであった。
順天堂大学が6年ぶり11度目の総合優勝を遂げた。

今のテレビ番組は、そぼQにとってはツマランものが多い。
ニュースとタイガース、スポーツを見るなら ネットで充分じゃし、
映画やドラマを見たいんなら ビデオ(DVD)をレンタルすりゃあエエことじゃわな。
ということは、2011年7月からの為のデジタルテレビも 購入する必要は無いかもな。




≪そぼQ インフォメーション≫

『あけまして おめでとう ございます』
本年も よろしくお願い致します。
2007年は 本物を探す年。
まがい物に惑わされないよう、しっかりと地に足をつけて進むべき年。しっかり頑張りましょう。