小さなコンサートvol. 19
親と子のための詩吟のごちそうコンサート
![]() |
![]() |
![]() |
「子どもたちのための詩吟」がテーマです。
子どもたちの共感を呼ぶ詩吟とは,1.ことばがわかりやすい,2.現代性があるなど共感できる内容を持つ,3.旋律がワンパターンでない…つまり「子どものための詩吟」は→「大多数の人にとって面白い詩吟」じゃないでしょうか?
そんな気持ちで次の2曲を初演しました。「ちいちゃんのかげおくり」と「あたごの浦」です。
☆とき 1999年6月25日(金)午後6時30分開演
ところ 東京都世田谷区烏山区民センター
☆後援
(財)日本吟剣詩舞振興会,日本中国友好協会東京都連合会
☆主な助演
岡田純明(尺八),神坂真理子(ピアノ),西原祐二(篳篥・笙),浜根由香(箏),木村武岳(吟),奥脇嶽津(吟),早瀬吟渓(吟),小林心風(吟),渡辺洋風(吟),武川甲洲(吟),鳥山伯山(吟),河田元春(吟),中村岑風(吟),古田禅祥(吟),山城鷲龍(吟),渡辺有美子(吟),江崎聖奈・莉奈(吟),日中友好協会東京都連太極拳講師有志の皆さん(伊藤洸子,上田雄二,須藤美智代,染谷三郎,成澤法男)
☆プログラム
曲目 | 作者 | 出演者 |
富士山![]() 行きくれて |
詞/石川丈山 構成/河田千春 詞/平忠度 構成/河田千春 |
吟/河田千春・早瀬吟渓・渡辺
洋風 太極拳演武/ 伊藤洸子・染谷三郎・上田 雄二・成澤法男・須藤美智 代 |
ともすれば〜ちらばちれ![]() |
詞/徳川慶喜 曲/神坂真理子 |
吟/奥脇嶽津・早瀬吟渓 キーボード/神坂真理子 尺八/岡田純明 箏/浜根由香 |
あたごの浦ー女声吟と児童合吟のための吟唱ミュージカル![]() |
詞/絵本「あたごの浦〜讃岐のおはなし」 《脇和子・脇明子再話,大道あや画,福音館書店》 曲/神坂真理子 |
かたりべ/河田千春 たい/渡辺有水 たこ/江崎莉奈 ふぐ/江崎聖奈 ピアノ/神坂真理子 |
水の上 |
詞/北原白秋 編曲/秋山章 |
渡辺洋風![]() |
俳句三題 |
詞/芭蕉・一茶・山頭火 構成/木村武岳 編曲/木村晴岳 |
木村武岳![]() |
将に東遊して壁に題す | 詞/ | 木村武岳 |
吟唱ミュージカルーちいちゃんのかげおくり![]() ![]() |
詞/絵本「ちいちゃんのかげおくり」 《あまんきみこ作,上野紀子絵,あかね書房》 曲/神坂真理子 |
吟/河田千春・早瀬吟渓 箏/浜根由香 笙/西原祐二 |
小林心風の世界 「銀河」 「冬の海の光を感ず」 |
詞/島崎藤村 編曲/秋山章 詞/萩原朔太郎 編曲/秋山章 |
小林心風![]() |
「赤壁賦」![]() |
詞/蘇軾 曲/神坂真理子 |
吟(蘇子)/河田千春 吟(客)/木村武岳 合吟/奥脇嶽津・中村岑風 武川甲州・鳥山伯山 山城鷲龍・古田禅祥 河田元春 箏/浜根由香 尺八/岡田純明 ピアノ/神坂真理子 篳篥/西原祐二 |
終幕(フィナーレ)の後で (世田谷バージョン) |
詞曲/河田千春 編曲/尾崎啓 |
全員でsing out!![]() |
TOP |
@演奏記録home |
NEXT | BACK |