小さなコンサートvol. 5
エイズ根絶活動チャリティー
中国の美音・日本の吟美 春を迎える吟唱コンサート
![]() |
![]() |
![]() |
☆とき 1996年2月12日(月・振替休日)午後6時〜
☆ところ 倉敷市芸文館大ホール
☆出演者
吟 |
河田神泉 【少壮吟士】 大森英風,辰巳快水,吉村應洲, 「春はあけぼの」女声合吟グループ (高音部) 広瀬洸鵬、石原啼鵬、太田翔鵬,米田杳鵬,西山黎鵬,真鍋悦芳,中川明水,神尾美峰,松尾侑泉,松尾昌泉,今田光泰,樋口孝泉,猪木原春忻,猪木原春司 (中音部) 内田育照,中尾嬋照,中尾嶺照,苔口芳純,井上芳優,相賀箏鵬,大賀緑鵬,大賀珠鵬、久山旭麗,木元旭翔、板谷咲泉、吉武春師,松浦春煙、山下春真 (低音部) 元宗 照、猪谷媛照,日枝薫鵬、川野辺洋鵬、山本菖風,西原玲風、石原琴鵬、三宅開山,成平梨泉、原田紅泉、福島乎泉,塩出憩泉、武 泉 |
尺八 | 桐山隆山 |
揚琴 | 張林 |
二胡 | 田川 |
箏 | 根津道鶯 |
舞踊 | 劉巧梅 |
司会,朗読 | 山田代子 |
玉島少年少女合唱団 | 【団長・指揮者】 柚木爽一郎 【指導員】 藤澤 摩美、田尻 美樹、藤澤 美保 【育成会会長】 松尾眞佐美 【団員】 (小学校2年)藤田季之、田中実早都 (3年) 藤澤真規 (4年) 藤田粧子、谷侑子、宗澤人和、田辺恭子 (5年) 松尾茜、藤原幸平 (6年) 田中佳奈江、太田理栄、渡辺京子、谷奈中子、畑本尚子、榎谷優、難波窓香、三宅真弓、柴田さやか、中西麻希、岡本早苗、石田亜矢子 (中学校1年)今井絢子 (2年)滝澤奈津子、小幡尚子、太田裕美、佐藤智子、守分梨恵、松尾忍、佐藤光代、畑本侑子、植田愛、宗澤真理 |
☆後援 (財)日本吟剣詩舞振興会,財団公認岡山県吟剣詩舞道総連盟,(社)哲泉流日本吟詠協会中国地区支部連合,倉敷市教育委員会,倉敷市文化連盟,玉島文化協会,玉島ライオンズクラブ,葛ハ島テレビ放送
☆プログラム
曲目 | 作者 | 演奏者 | ここが売り! |
オープニング 「さくら」〜「春はあけぼの」 (RealPlayer 109KB) |
詞/清少納言「枕草子」第1段より 曲・構成/河田千春 |
吟・歌/河田千春,「春はあけぼの」女声合吟グループ 箏/根津道鶯 尺八/桐山隆山 二胡/田川 揚琴/張林 |
河田千春のソロ+40人の女声3部合吟+楽器4種によるハーモニーのある詩吟 |
日本の吟美をうたう 「静御前」 「青葉の笛」 「志士平野国臣」 「戦場の月」 「楠公子に訣るるの図に題す」 「児島高徳桜樹に書すの図に題す」 |
詞/頼山陽 詞/松口月城 詞/松口月城 詞/本宮三香 詞/頼山陽 詞/斎藤監物 |
大森英風 〃 河田臈泉 辰巳快水 吉村應洲 〃 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
中国の美音をあなたに 「春到清江」 「二泉映月」 「賽馬」 |
曲/劉維康 曲/華彦釣 曲/黄海懐 |
揚琴/張林 二胡/田川 |
![]() ![]() |
古詩・唐詩・宋詞の楽しみ 「春暁」 古詩十九首其一「行行重行行」 「独上西楼」 RealPlayer(248kb) 「思君」 RealPlayer(248kb) 「蘇台覧古」 「春夜洛城に笛を聞く」 「陽関三畳」 RealPlayer (190KB) |
詞/孟浩然 曲/李安和 詞/作者不詳 曲/伝承曲、河田臈泉採譜 詞/李イク 曲/劉家昌 データプログラミング/尾崎啓 詞/李之儀 訳詞/河田臈泉 曲/陳揚 データプログラミング/尾崎啓 詞/李白 曲/根津道鶯 編曲/桐山隆山 詞/李白 曲/根津道鶯 編曲/桐山隆山 詞/王維他 曲/中国古曲 |
吟/河田臈泉 吟/河田臈泉 朗読/山田代子揚琴/張林 歌/河田臈泉 歌/河田臈泉、吉村應洲 歌/河田臈泉,玉島少年少女合唱団 歌/河田臈泉,玉島少年少女合唱団 歌/河田臈泉 舞唐/劉巧梅 ![]() |
台湾語吟詠による 台湾語吟詠による 歌詞は漢詩読み下し文を使用 標準中国語(北京音)と日本語による 歌詞は漢詩読み下し文を使用 歌詞は漢詩読み下し文を使用 標準中国語(北京音)と日本語による |
河田神泉の世界 「棄児行」 |
詞/作者不詳 |
吟/河田神泉 |
![]() |
組詩「千羽鶴」![]() |
詞/近藤芳美・内藤道子・松口月城 構成・曲/河田臈泉編曲・データプログラミング/海老澤宏月 |
吟/大森英風、河田臈泉、辰巳快水、吉村應洲 歌/玉島少年少女合唱団 |
ハーモニーのある吟詠を少年少女合唱団とのジョイントで構成 |
「彩雲追月」 (南の花嫁さん) RealPlayer (124KB) |
詞(日本語)/藤浦洸 曲/任光 データプログラミング/千和世 |
河田臈泉他 | 標準中国語(北京音)と日本語で,sing out! |
TOP |
@演奏記録home |
NEXT | BACK |