小さなコンサートvol. 10
エイズ対策チャリティー
詞(ツー)の世界
![]() |
![]() |
![]() |
☆とき 1997年4月19日(土)午後6時30分開演
☆ところ カリタスホール
(岡山市伊福町ノートルダム清心女子大学内)
☆後援
(財)日本吟剣詩舞振興会,財団公認岡山県吟剣詩舞道総連盟,(社)岡山県鶴山吟友会,社)哲泉流日本吟詠協会中国地区支部連合,岡山県教育委員会,岡山市教育委員会,岡山アジア研究会,葛ハ島テレビ放送
☆出演者
李安和(台湾語吟詠,グレゴリアンチャント),李朱麗嬌(台湾語吟詠)
鄭正浩(鋸琴),
桐山隆山(尺八),根津道鶯(箏),山路美保(17絃箏),藪井英志(ポピュラーピアノ)石井心超(吟),有森芳由(吟),宮野鶴誠(吟)
川上知子(司会)
清心グリークラブの皆さん(部長・田口優子,四年・立石智子,中田晶子,三年・野尻真紀,川上和美,佐々木由美,吉岡節子,岩永亜弥子)
☆プログラム
曲目 | 作者 | 演奏者 | ここが売り! |
オープニング 「春暁」 |
詞/孟浩然 日本吟詠の伝承旋律による |
吟/河田臈泉,有森芳由,宮野鶴誠,石井心超 |
数種の鳥笛を使って ![]() |
日本吟詠の味わい 「春簾雨窓」 和歌「行きくれて」 RealPlayer (146KB) 「静御前」 「小督之局」 「日本刀」 「大楠公」 |
詞/頼鴨ガイ 詞/平忠度 詞/頼山陽 詞/松口月城 詞/大鳥圭介 詞/河野天籟 |
河田臈泉 河田臈泉,有森芳由 有森芳由 宮野鶴誠 宮野鶴誠 石井心超 |
女声二声のハーモニーのある吟 |
詞(ツー)の世界 【日本語でうたう詞】 「漁父」 RealPlayer (130KB) 「憶江南」 「如夢令」 「釵頭鳳」 【台湾語でうたう詞】 「暗香」 【北京語でうたう詞】 「玉楼春」 「烏夜啼」 |
詞/張志和 曲/河田臈泉 詞/白居易 曲/宮野鶴誠 詞/李清照 曲/有森芳由 詞/陸游 曲/石井心超 詞曲/姜白石 復元/楊蔭渕 解釈/李安和 詞/欧陽修 曲/劉家昌 詞/李イク 曲/劉家昌 |
河田臈泉,有森芳由 宮野鶴誠 有森芳由 石井心超 河田臈泉 ![]() 河田臈泉 河田臈泉 |
漢詩のなかでは取り上げられる機会の大変少ない「詞(ツー)」をいろいろな形で聞くもの。 およそ八百年前に作られた「暗香」を,北京中央音楽院の楊蔭渕氏が1950年代になって五線譜に解読し,これに李安和氏の研究成果を加えて、当時の演奏にもっとも近いと思われる形で演奏した。つまり,当時の発音に近いとされる台湾語を使用し,音楽上の拍よりも言葉のリズムを優先させる吟詠唱法で吟じた。 テレサ・テンのアルバム『淡淡幽情』から |
ゲストとともに グレゴリアンチャントより「SALVE REGINA」 台湾カトリック聖歌より 「聖母経」 台湾語吟詠 「清平調三首」 台湾語吟詠 「将進酒」 「アヴェマリア」 小説『紅楼夢』より 「紅豆詞」 |
曲/江文也 詞/李白 曲/「天籟調」による 詞/李白 曲/「天籟調」による 曲/シューベルト 詞/曹雪芹 曲/劉雪厂 |
李安和,清心グリークラブ 李安和,李朱麗嬌 李朱麗嬌 李安和 鋸琴/鄭正浩 鋸琴/鄭正浩 歌/河田臈泉 |
日本や中国に伝わる詩吟とグレゴリアンチャントにはいくつかの共通点がある。 @単旋律をユニゾンで歌う。 A一聴した限りでは単調。 B歌詞の意味のまとまりと旋律のフレーズが一致する。 C小節線がない(一定の拍をきざまない)など。 ![]() |
「春江花月夜」 |
詞/張若虚 曲/中国古曲 |
尺八/桐山隆山 箏/根津道鶯 17絃箏/山路美保 朗読/河田臈泉他全員 |
詞と曲は別々に成立しましたが,共に名作の誉れ高いもの。古曲の演奏に乗せて,日本語と台湾語で朗読。原詩の押韻とリズムの美しさを楽しんだ。 |
「何日君再来(君いつまたかえる)」 RealPlayer(172kb) |
日本語と標準中国語(北京音)でsing out! |
TOP |
@演奏記録home |
NEXT | BACK |