小さなコンサートvol. 11〜13
エイズ対策チャリティー
唐の詩(うた)・宋の詞(うた)・日本の吟(うた)赤壁賦
![]() |
![]() |
![]() |
☆第11回小さなコンサート
とき 1997年9月8日(月)午後6時30分開演
ところ 栃木県宇都宮文化会館小ホール
☆第12回小さなコンサート
とき 1997年9月10日(水)午後6時30分開演
ところ 東京都世田谷区烏山区民センター
☆第13回小さなコンサート
とき 1997年10月2日(水)午後6時30分開演
ところ 大阪府茨木市クリエイトセンターホール
☆後援
(財)日本吟剣詩舞振興会,(財)公認栃木県吟剣詩舞総連盟,(財)公認大阪府吟剣詩舞総連盟,
☆主な助演
姜建華(二胡/大阪公演のみ),石川利光(尺八),石川憲弘(箏,17・20絃箏),曹雪晶(二胡/栃木・東京公演),西原祐二(篳篥),北村嶂泉(吟/大阪公演のみ),田畑水姫(吟/大阪公演のみ),木村武岳(吟/大阪公演のみ),原瑞鳳(吟/大阪公演のみ),奥村龍愛(吟/東京公演のみ),長岡吟峰(吟/栃木・東京公演)
☆プログラム
曲目 | 作者 | 出演者 | これが売り! |
《詩詞吟唱》 | |||
---|---|---|---|
台湾語吟詠による「清平調詞一二三」 | 台湾台北市で採集した伝承旋律による。天籟調。 | 河田千春 | 無伴奏 |
日本語による 「清平調詞一」 「清平調詞二」 「清平調詞三」 |
詞/李白 詞/李白 詞/李白 |
河田千春(栃木) 早瀬吟渓(東京) 田畑水姫(大阪) 下重凱楊(栃木) 奥村龍愛(東京) 北村嶂泉(大阪) 島田萠堂(栃木) 奥村由美(東京) 足立鴎泉(大阪) |
伴奏は,尺八石川利光,箏石川憲弘,二胡曹雪晶。![]() ![]() ![]() |
台湾語吟詠による 「早発白帝城」「江南逢李亀年」「送元二使安西」「涼州詞」メドレー |
詞/李白、杜甫、王維、王之渙 伝承曲「灘音調」による |
河田千春 |
伴奏は,二胡曹雪晶。 |
日本吟詠 「早に白帝城を発す」 「元二の安西に使いするを送る」 「涼州詞」 |
詞/李白 詞/王維 詞/王之渙 |
長岡吟峰(栃木,東京)井戸水清(大阪) 関根峰月(栃木) 武川甲洲(東京) 北村嶂泉(大阪) 鈴木岳鷹(栃木) 川辺岳龍(東京) 内海快城(大阪) |
伴奏は,尺八石川利光,箏石川憲弘,二胡曹雪晶。 |
台湾語吟詠「黄鶴楼」 |
詞 崔コウ 伝承曲「灘音調」による |
河田千春 |
伴奏は,二胡曹雪晶。 |
日本吟詠「黄鶴楼」 | 詞/崔コウ |
浅田秀鳳・黒田重吼(栃木) 奥村龍愛・奥村由美(東京) 前重亮泉・植野虎泉(大阪) |
伴奏は,尺八石川利光,箏石川憲弘。 |
台湾語吟詠「古詩十九首其一」 |
詞/作者不詳 伝承曲「灘音調」による |
河田千春 |
伴奏は,尺八石川利光,箏石川憲弘,二胡曹雪晶。 |
日本吟詠「古詩十九首其一」 |
詞/作者不詳 構成/河田千春 |
新島脩山,大塚秋月(栃木) 奥脇嶽津,早瀬吟渓(東京) 木村武岳,田畑水姫(大阪) |
伴奏は,尺八石川利光,箏石川憲弘。 |
「陽関三畳」 RealPlayer (189KB) ![]() |
詞/王維他 中国古曲 |
河田千春 |
標準中国語(北京音)による |
《演奏コーナー》 | |||
「星の誕生」 「二泉映月」 「競馬」 「ラストエンペラーのテーマ」 |
曲/神坂真理子 曲/華彦鈞 曲 黄海懐 曲/坂本龍一 |
20絃箏/石川憲弘 二胡/曹雪晶(栃木,東京)、姜建華(大阪) 20絃箏/石川憲弘 二胡/曹雪晶(栃木,東京)、姜建華(大阪) 20絃箏/石川憲弘 二胡/曹雪晶(栃木,東京),姜建華(大阪) 尺八/石川利光 20絃箏/石川憲弘 |
![]() |
「赤壁賦」![]() |
詞/蘇軾 曲/神坂真理子 ![]() |
吟(蘇子)/河田千春 吟(客)/長岡吟峰(栃木,東京),原瑞鳳(大阪) (合吟) 関根峰月、浅田秀鳳、島田萠堂、鈴木岳鷹、黒田重吼、新島脩山(以上栃木会場) 足立鴎泉、井戸水清、植野虎泉、内海快城、木村武岳、前重亮泉(以上大阪会場) 箏・17絃箏・パーカッション /石川憲弘 尺八/石川利光 二胡/曹雪晶(栃木,東京),姜建華(大阪) 篳篥/西原祐二 |
委嘱初演![]() ![]() |
月夜荒城の曲を聞くRealPlayer (157KB) | 詞・水野豊州 |
TOP |
@演奏記録home |
NEXT | BACK |