§1-5.画地登録と面積求積

 −作業−
  敷地を画地として登録する。 HO_CADでは座標求積を利用する場合「画地」(測点を結んだエリア)が必要となる。
  座標求積表の作成

●敷地を画地として登録する。


ここで、[測量]-[画地関係]-[画地登録]を順に
選択ここでは西側(左)の敷地から画地登録する。
キャンバス内のPt-5の測点から順に・・・・



Pt-10,11,6と左回りにクリックして行き
最後のPt-5に戻る行為のクリックはせず[指示終了]
を選択する。



同時に画地登録のダイアログが現れ、ここでは画地名称を「敷地西」
とし、他の欄は特に変えない。


●同じ手順で東側(右)の敷地も画地登録。
測点の右クリックの指定は左回りにPt-10,4,7,11の順とし、画地名称は「敷地東」とする。
以上で、二つの画地が登録され、既に図中には「宅地」という地目と面積が表現されている。
以上で、二つの画地が登録され、既に図中には「宅地」という地目と面積が表現されている。
(注) 敷地中央に表示された文字は印刷されないデータである。


●ここから面積求積表の作成

面積求積表は現在選択状態の文字と線種で描かれるので、ここでは
文字種「f・3」、線は白の実線を指定する



[測量]-[画地関係]-[求積表]と順に
選択し、キャンバス内の「敷地西」中
央辺りをクリック・・・・



同時に、求積表パターン設定のダイアログが現れる。
ここでダイアログ内の「求積表に含める項目」の、
「計算部」にのみチェックを入れ[OK]



同時に「測定結果一覧表」が表示される。
この体裁で面積求積表が描かれる。
[OK]を選択して・・・・・・・・・・

・・・図の右側に表を配置(クリック)する。

同様の手順で「敷地東」も求積表を描く。

この面積計算書は法務局に備付の地積測量図で利用できるフォームで描かれている。
(注)このままで地積測量図を満足するものでは無い


●最後に忘れず、[入出力]-[ファイル]-[保存]-・・今回は[上書保存]をしておく。


このあたりで、また休憩を・・-@@-目を休めてネ!



ホーム