3学期の活動(年中組 年長組)

 

年中組

 

大寒波が来た時に氷づくりをしました。ハートの形ができて喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

コマ回しをしました。自分たちで技の名前を付けたり、友だちと対決をしたりして、遊びが発展しました。

 

 

 

 

 

座布団カバーや制服ののたたみ方など、生活習慣の確認をしました。

 

 

 

 

 

年少さんとゲームをして交流を深めました。異年齢で楽しむ姿がとてもほほえましかったです。

 

 

 

 

 

ホールで年長さんと一緒に様々な廃材を廃材遊びをしました。いろいろなアイディアが生まれてたのしい作品が完成していました。

 

 

 

 

 

 

年長さんになって楽しみなことを話し合いました。運動会の組体操や鼓隊、合奏などの意見が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

年長組

就学に向けて、牛乳を飲む経験をしました。少し苦手な幼児もいたようです。飲んだ後のパックのつぶし方や片付け方もばっちりです。

 

 

 

 

 

インドネシアに視察に行かれた園長先生のおはなしを聴きました。いろいろな写真を見せていただきました。異国の生活などの様子に興味津々でした。

 

 

 

 

戸外遊びの中で異年齢のお友だちとの交流がたくさん見られました。おにいさん、おねえさんとしてやさしく関わっている姿が見られました。みんな大きくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

レッス活動でお世話になった先生、バスの運転手さん、カメラマンさんにみんなでつくった花束をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

自画像を描きました。絵具の使い方も一年を通してとても上手になりました。

 

 

 

 

今までおいしい給食をつくってくださった給食の調理員さんたちを招いて給食感謝会をしました。歌や言葉で感謝の気持ちを伝えました。給食に関する質問コーナーもとても盛り上がりました。