たこあげ⤴⤴
これは何でしょう?
白い鳥がたくさん飛んでいるように見えますが、年長さんがあげている凧です。
1月12日年長組さんが、玉島みなと公園に凧あげに行きました。
立春の時季に空を見上げることは健康に良いという意味の言葉があり、そのため新年を迎えると健康を祈るために凧あげをするようになったといわれています。
さて!年長さん上手に凧あげできたかな??

最初のうちは走って凧をあげていましたが、
コツをつかむと凧を上手に風にのせることができたようです。

凧が空に舞い上がると手に伝わってくる糸の感触や風の力を感じてが気持ち良いですね。
まさに凧あげの醍醐味です!


こちらのふたりは、ベンチに座ったまま余裕で凧あげ?!
名人ですね(笑)

糸を操る表情は真剣そのものです (^_^.)


終わりの集合の合図がなるまでみんな夢中で凧あげを楽しみました。
時間があっという間に過ぎたようです。

My Tako collection2023
みんな油性マジックで好きな絵を描きました。

世界に一つだけの凧ですね♡


最後にお手伝いに来てくださった保護者の方にごあいさつをしました。

ありがとうございました!
凧あげ楽しかったね\(^o^)/