命は一つ
玉島支所の生活安全課交通係の方に来ていただき、交通安全教室を開催してもらいました。大きなパネルや小道具、人形などを使い、とても分かりやすくおしえてくださした。
年長組 交通安全教室
最初にホールでお話を聞いたり、パネルを見たりして横断歩道の安全なわたり方を教わりました。

さぁ、次は園庭に出て、
いざ実践!!

みんな左右の安全確認をしながらじょうずに横断歩道をわたることができました。

お約束をまもって安全にわたれたお友だちは、「命はひとつ!」を合言葉にしてお花を木に貼りました。

最後に壁や塀がある見えにくい路地から道路に出てくる練習をしました。顔だけを出してうまく左右の確認ができていますね!

年中組 交通安全教室
必ず道路を歩くときはお保護者の方に手首をもってもらうことを約束しました。
そしてお横断歩道のわたり方を教えていただきました。

まずは、担任の先生たちがお手本です。
ちょっと緊張してまーす(;'∀')

子どもたちも担任の先生を心配そうに見守っています。
「先生頑張って~!」


今度はみんなの番だよ!

みんなとてもじょうずに渡れていますよ!

次は、路地から道路に安全に出る練習です。
みんな慎重に確認・・・。

ひょっこりはん!?

最後にみんなで「いのちはひとつ」「手首もって」のことばを言いながら、きれいなお花を作りました。

交通安全は、みんなの一つしかない命を守ってくれるお勉強でした。