年中組
みんなでお月見だんごを作りました。食べられない紙粘土のおだんごですが、中秋の名月を楽しみにして大きいだんごや小さいだんご、思い思いのお月さまみたいなまんまるのだんごを作りました。

ハロウィンに向けて、年長さんがダンスを教えてくれました。部屋に来てくれてうれしかったね!「おにいさんおねえさんダンス上手だったね」と憧れの気持ちをもてたようです。ハロウィン当日も喜んで踊ることが出来ました。

縄跳び遊びをしています。お友だちの縄跳びとつなげて電車ごっこや長縄跳びをしている姿が見られました。体操教室では、いろいろな飛び方を習い、頑張って練習しています。

発表会の劇では役になりきって練習を一生懸命頑張り、表現することが出来ました。本番後は「たのしかった!」と自信や満足感をもつことができたようです。発表会が終わっても戸外の自由遊びの時間には集まって劇ごっこを楽しむ姿が見られました。


サッカーを楽しむ子どもたち。ルールがあいまいで言い合いになることがありましたが、年長さんといっしょにすることでしぜんとルールが定着して楽しくゲームをすることが出来たようです。

年長組
10月にいもほりをしました。「おおきいのが獲れたよ」「何の給食にはいるかな?」と言って土の中からたくさん出てくるサツマイモにびっくりしながら楽しくいもほりをしました。
くらしき作陽大学のキャンパスにどんぐり拾いに行かせてもらいました。拾ったどんぐりやいろいろな材料を廃材を使ってどんぐり迷路を作りました。試行錯誤してとてもおもしろい迷路を作っていました。
お家から好きな衣装をもってきてハロウィンパーティーを楽しみました。小さいクラスの友だちにお菓子を配ったり、仮装を見せに行き、たのしい時間を過ごしました。
寒い中でも、身体を動かして戸外でサッカー、鬼ごっこ、鉄棒といった運動遊びを友だちと刺激しあいながら楽しんでいます。
自分の好きな絵を思う存分描き、自分だけの素敵な凧が完成しました。みんな1月の凧あげを楽しみにしています。
クリスマスを迎える準備としてイエスさまに頑張る心をプレゼントしました。1人1人が約束を決めて毎週金曜日に1週間を振り返りお祈りをしました。「よし守れた!」「ちょっと守れなかったけど来週は頑張ろう!という姿が見られました