うま日記(不定期便)
<バックナンバー> | 1998年 | 9月〜12月分 | |||
1999年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2000年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2001年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2002年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2003年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2004年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2005年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 | |
2006年 | 1月〜 3月分 | 4月〜 6月分 | 7月〜 9月分 | 10月〜12月分 |
<2007年1月〜3月>
◎2月22日 | ★こんどこそ本当に愛馬ダブルデビュー 先週はデビュー予定の2頭の愛馬が揃って除外と言うことになりましたが、今週は、無事どちらも出走が決定しました。2頭とも、先週段階ではやや仕上がり途上だったので、この除外が吉とでてくれればよいのですが。 何にしても、愛馬が同一週に2頭揃って新馬戦デビューなどと言うのは、保有頭数が限られている僕にとっては、恐らく空前絶後でしょう。加えて、うまく2レースに分散したのも運がいいと言えます。どちらのレースにも他のシルク勢が出走しているくらいですから、愛馬同士でデビュー戦同士討ち(というか共倒れというか)という笑えない状況になる可能性もあったわけで、ほっと一息です。 今年初の愛馬出走ですし、今週末はたっぷりと楽しめそうです。 |
◎2月14日 | ★愛馬ダブルデビューか? 愛馬アプリシエイトは、以前からの予定どおり、2月18日の東京芝1800新馬戦でデビューする予定です。ところが、今日、急遽もう1頭の3歳愛馬シルクオスカーが17日の東京ダ1600新馬戦でデビューすることになったようです。つい昨日のテレサでは、「週末にも乗り込んで仕上げていく予定です」とのコメントがあったばかり。みんなてっきり来週からの中山開催デビューだろうと思っていたと思います。 併せ馬でも遅れているので初戦からはどうでしょうか?…と考えていてふと気づきました。その「週末に乗り込んで」イコール「17日の新馬戦」なのでは?追い切り代わりに使うのかもしれないなあ… 意外と新馬戦使って翌週が本番だったりして。 |
◎1月21日 | ★モチ 昨日の若駒Sを制したのは小田切有一さんのモチでした。正月そうそうに勝ち上がって話題を集めたこの馬ですが、昨日の若駒Sも逃げ粘っての勝利という、まさに名は体を表すものでした。 たまたまサンテレビで見ていましたが、「モチ粘っている!モチ粘っている!モチ粘りきったかあ!」というアナウンサーの実況は最高でしたね。もしかして笑いをこらえて実況していたのではないでしょうか? この勝利で春のクラシック戦線への挑戦権を得た形になりますので、皐月賞での粘りが今から楽しみです。 さて、今日の注目は東西重賞に登場するシルクネクサスとシルククルセイダーです。シルクネクサスは人気薄でしょうが、1年前の中山金杯での14番人気7着が印象的でした。前走休み明けを快勝してさらに上積みがありそうです。 平安Sのシルククルセイダーは、ダートでまだまだ伸びそうな逸材。ここをステップにダート界の新星に名乗りを上げて欲しいところです。 |